リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

航空祭レポートin築城

2009/12/3 木曜日 19:38:30 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

はじめまして。当ブログ初登場の久留米店の高良と申します。久留米店に配属になり、3年目になりました。
今回は11月29日に行なわれました、航空自衛隊築城基地 航空祭について、レポートしたいと思います。ちなみに私は幼い頃からの飛行機好きなのです。

築城基地は福岡県築上郡築上町に所在している飛行場です。
私が高校2年生の夏休みに当基地での体験入隊でお世話になりました。
自宅を朝6時過ぎに出発して最寄の鳥栖駅から築城駅まで電車で向かいます。
電車に揺られること2時間半、ようやく築城駅に到着~♪ 駅から基地までは歩いても5分くらいの距離です。
電車で来た人たちでゾロゾロと歩いていきます。遠くに入り口が見える!p1010184.JPG
まずは基地内を見学します。おっ!F-15だ!!この機は主に日本の防空任務についています。
通称"イーグル"と呼ばれており、一度は耳にしたことがある方もいらっしゃるのではないか思います。
p1010210.JPG

さて、お目当てのコクピット(操縦席)見学へ向かいます。大勢の人が並んでます。
家族連れの子供達やカップルの中に混じってポツンと一人、順番待ちです。
20分かかって、コクピットの写真がとれました♪
p1010305.JPG
F-2型戦闘機のコクピットです。F-2は海からの外敵の進入を防ぎます。

そろそろお昼も近くなったので、食事をとることにしました。年に一度のイベント、食事販売の露店がたくさんあります。
昼食のお店選びも楽しみの一つです。焼き鳥やラーメン、うどん、選び放題です。家族連れの方はお弁当を持ってきたりと和やかです。
戦闘機グッズのお店もあり、TシャツやらDVD、書籍、プラモデルなど取り扱っています。ちなみに私は携帯電話用にストラップを購入しました。

13時になり、来場者が駐機場へと足を進めます。本日のメイン、ブルーインパルスの展示飛行です。
ブルーインパルスとは、航空自衛隊の航空祭や国民的な大きな行事などで、華麗なアクロバット飛行を行なう、専門のチームです。長野オリンピックや最近では熊本城の築城400年のイベントでも飛行しています。
パイロット(操縦士)が機体へと歩いていきます。p1010327.JPG

周りはすごい人だかりp1010329.JPG
パイロットがコクピットへ乗り込み、機体に異常がないか入念にチェックします。
おっ!動き出しました!p1010331.JPG
6機が空に舞います。スモーク(煙)を出しながら、空に航跡を残します。2機が向かい合って近づいてきます。
「おぉーぶつかるー!!」そんな声も聞こえてきますp1010372.JPG
こんな演技もp1010378.JPG
ハートに矢が刺さる一枚です。あやかりたい・・・。
これは耳のように見えます。p1010392.JPG
大興奮の連続で、至福のひとときでした

最後に一枚、高校生のときの体験入隊で、搭乗したヘリコプターです。p1010293.JPG

帰り際にもう一枚。このヘリコプターは30人が搭乗可能です。災害派遣等にも出動します。

すご~く濃い中身になりましたが、いかがでしたでしょうか?
少しでも会場の雰囲気が伝わったでしょうか。

たくさんの写真も撮り、帰途につきます。非常に充実した一日でした。

明日からの仕事にも力が入ります。

さて、久留米店ではただいま歳末感謝フェアを行なっております。たくさんのお客様のご来店をお待ちしております。またブログでお会いできることを楽しみにしております。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

夜歩く

2009/12/2 水曜日 18:09:25 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

夜歩く?  いや~ぁ 怪しげな タイトルですが・・・

単なる夜のウォーキングの話です^^   博多区諸岡にある 諸岡親水公園(通称:諸岡池) に 夜な夜な歩きに行きます って、 やっぱり怪しげ~(笑)

 pb030001.JPG

この公園、一周700m弱ですが遊歩道が整備され、朝から晩まで ウォーキングやジョギング、犬の散歩・・・と、たまに釣り人も・・・・人の絶えない人気のコース(公園)です。

てくてくと pb070010.JPG 住宅街を抜けると目の前に池、 pb030005.JPG

たま~に 朝早く歩くと、大橋店のお客様のYさんが ラジオ体操をされてたりします。

朝と夜では景色も違う pb070012.JPG pb030002.JPG pb070011.JPG

朝日が四王寺山・宝満山方面から昇ります、 柏手を打って迎える姿も見受けられます。  夜だと 若杉山方面から 満月があがってきます^^  それはもう 見事です!

pb070024.JPG

遊歩道には 葉が散った木もあれば、色づいた木も・・・  pb070021.JPG

宮崎時代から ウォーキングは欠かさないのですが、不思議なのは 体重が落ちたのは最初の頃だけ・・・・なぜ?   夜だけでは 足りませんか?    ウォーキングするからと 食べ過ぎ?  日頃、動かなすぎ?   

いやぁ~ 考えるだけで腹減るわ~^^

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

お久しぶりで~す^^

2009/11/30 月曜日 15:32:56 甘木店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:甘木店のブログ

約一年半振りですね・・・・^^時の経つのは早いですね・・・^^

この1年半、接客・子育て・ダイエットの繰り返しでした・・・。

なかなかブログまで手が回らずすみません。

   

お店ではクリスマス用のディスプレイへ変わりました。

amagi2.JPG   amagi1.JPG

   

12月19日までのフェアではお客様へのお土産に恒例の干支の土鈴をご用意してスタッフ一同お待ちしております。ぜひ御来店ください。

dorei.JPG  

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

      

佐世保店の匠

2009/11/30 月曜日 14:53:19 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

こんにちは☆

佐世保店のブログ更新を任命されております、サボり気味の前川でございます・・・。

本日は、佐世保店の匠をご紹介させていただきます(^_^)v

当店のスタッフ『田向(タムコウ)由紀子』は、大工仕事から裁縫、PCの設定や管理、

家庭教師や料理(※もちろん食べる方も!!別名佐世保のフードファイター(笑)

ママさんバレーやその他もろもろ実に幅広く、何でも出来る女性です。

店内には、田向さんが作った便利グッズが数多くあります!!

まずは・・・これ!!

聴検    部屋    部屋 聴検室です。

ピースをしている友成さんではなく、青い布が見えますか?

夏場の聴検室の中はものすごく暑くて、聴力測定をさせていただいたお客様を、汗ダクにさせてしまう事も・・・。

そんな時、エアコンからの涼しい風を直接送り込んだらいいのでは!?と、ピーン☆と閃いたらしく、思い立ったら即行動の田向さんは次の日にはこの、聴検室のダクトとエアコンを繋ぐ、名付けて『爽やかな風をあなたに~田向バージョン』を作り上げて来ました!

夏場の検査室の中の温度は確実に下がり、予想以上の効果をあげております。

(※検査中はエアコンは切り、換気も十分行ってます。)

冬になった現在は温かい風を送り込んでます。是非この機会に、聴力測定を(*^_^*)!

セール期間中につき、日曜日も休まず営業致しております。

みな様のご来店を、佐世保店スタッフ一同心よりお待ち致しております。

  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

勤労感謝の日

2009/11/24 火曜日 10:57:18 長崎店|個別ページコメント (3)|カテゴリ:長崎店のブログ

おはようございます。

昨日は勤労感謝の日でしたね♪

私はすっかり忘れていましたが…

娘から「ママ、いつもお仕事お疲れ様。今日は勤労感謝の日だから、これあげるね。」と

『絵』を貰いました。

きっと保育園で先生に教わったんでしょうね。

労ってくれる娘に私の方が感謝です。

 aya.jpg

娘の優しい気持ちと可愛らしい絵に励まされながら、今日からまた頑張りま~す!

さて先日、大橋店のブログでお知らせがありましたが、毎年ご好評いただいております「干支の土鈴」を今日からプレゼントします。12月19日(土)までです。(おハガキをお持ち下さいね!)

皆様のご来店、お待ち致しております(*^o^*)/

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

☆クリスマスツリー☆パート3

2009/11/19 木曜日 13:33:53 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

皆様、こんにちは。


朝、布団から出るのに勇気が要る今日この頃。寒いですね・・・。


さてさて、当リオネットセンター長崎も『クリスマスツリー』を飾りました☆


c3.jpg 暗くすると⇒ c1.jpg ⇒ c2.jpg


色を変えながらクルクルまわります。


他にも電池のとなりt2.jpg パソコンのとなりp1.jpg


そして『ロゼμ』のとなりにトナカイを飾っています!t22.jpg


クリスマスムード漂う?当店へ是非、ご来店下さいませ!!


お待ち致しております(*'▽'*)/


 


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~


喉元過ぎれば・・・

2009/11/18 水曜日 16:44:09 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

週に一回、大橋店から佐賀店へ向かいます、その時は385号線を利用します。  老司(ろうじ)四つ角、那珂川町、南畑ダムを通り、坂本峠、東背振トンネルを抜けて佐賀店に向かいます。

今夏7月24日(金)の あの豪雨 おぼえていらっしゃいますか? 385号線は未だその傷跡が残り、南畑ダム手前では2ヶ所が片側通行です。

3851.JPG  3852.JPG ~9/11までは全面通行止めでした

斜面が崩れ、大量の土砂がこの道路を覆ったようです。 実はその日16時過ぎ、私は佐賀店からの帰り道でここを通っています。  崩れたのはその後です。

紅葉の時期ですが 南畑ダム、また背振山系は杉の植林も多く、緑が濃く、残念ながら紅葉で 山が燃える! ようにはならないようです ><pb160031.JPG

でも 緑の中に ちらほら ところどころに

pb160035.JPG

まっかな紅葉が見られます (^-^)

pb160026.JPG  pb160029.JPG  暑かった夏も、あの恐ろしいほどの豪雨も、 いつの間にか忘れています。

喉元過ぎれば  なんとやら・・・    

あっ!忘れちゃいけない! 今年も 「歳末感謝フェア」 が始まります^^

ご来店の方に、来年の干支(寅)の土鈴をプレゼントいたします。

pb180043.JPG

この一年のご愛顧に感謝して、11月24日(火)から12月19日(月)までです。

どうぞご来店くださいませ^^  お待ちしております!

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

インタビュー

2009/11/18 水曜日 16:12:05 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

今日は朝からカメラを持った社員がうろちょろしていました。 

「りおめ~る」に登場していただくため、お客さまにお店でインタビューです。

お客さまは88歳。いつも笑顔でお店にきてくださる優しい方です。

 hakata1.JPG

楽しい話、ためになる話、いろいろなお話が聞けました。 

「りおめ~る」登場は1月です。お楽しみに!

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

グラチャンバレー

2009/11/16 月曜日 19:04:57 佐賀店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:佐賀店のブログ



 すっかり寒くなり、毎朝布団からなかなか出れない季節です。

みなさん風邪などひかれてませんか??

この寒い中、昨日は熱気に包まれる場所に行ってきました。

全日本の試合を1度は見てみたいとずっと思っていて、今回福岡で開催されるということで張り切って観戦してきました♪

グラチャンバレーーーーーー☆

dscf2939.JPGdscf2940.JPGdscf2949.JPG

 日本に点数が入れば、大歓声!!!相手チームに点数が入れば館内からはため息・・・。

こんなプレッシャーの中で試合なんて考えただけですごいですよね♪

そんな私達もかなりの興奮でギャーギャーわめきながら、歓声を上げてました。

dscf2937.JPGdscf2935.JPG

テレビで見られた方も多いかもしれませんが、

サポーターのイモト(写真小さいですけど・・・。)も応援に来ていて会場全体が一体で応援して、結果は負けてしまいましたが大満足!!!

こんなわたしも今、週に1回地元の先輩や後輩とチームでバレーしています☆

今日の試合を見てイメトレだけはバッチリですが・・・。なかなか・・・。(みんな毎回、腰が痛いとか、膝が痛いとか悲鳴を上げながら頑張ってます・・・☆あわよくば、痩せないかな~とかも思いますが無理でした・・・。)

みんなでなにか1つのものを頑張るだけで楽しいですよね♪

dscf2924.JPG

 リオネットセンター佐賀のお店の前は今、紅葉が見ごろです。

ぜひご来店下さい♪お待ちしております。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

The BEATLES リマスターCD発売

2009/11/14 土曜日 12:29:31 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

こんにちは、60s,70sロックをこよなく愛する中年、黒崎店長でございます。

今回の話題は、ちょっと時期を逸しましたが9月9日に発売されたザ・ビートルズのリマスターCD!87年にCD化されて以来のリマスターです。

リマスター?

アナログ当時のマスター・テープをデジタルにコピーする際、曲本来のイメージを損なわないように修復・ノイズ除去などを行うことです。

そして全14作品が甦りました。

59年生まれの私が洋楽に目覚めた中2の時は、すでにビートルズは解散していましたが、ギリギリビートルズ世代。私より上の方はいわずもがな、初めてビートルズを聴いてみようという方には本当は全オリジナルアルバムを聴いていただきたいのですが、好きな曲だけダウンロードできる昨今、アルバムという概念が消失しそうな中、手っ取り早く楽しみたいという方には、オリジナルアルバム未収録のシングル曲を全て収録した編集盤『パスト・マスターズ』を(でも本当は邪道、本来は全てのオリジナルアルバムを聴いて最終的に聴くのが正道)

初期のアルバムでは、30週連続全英チャートのトップを独走した驚異のデビュー・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』(このタイトルは一種の言葉遊びになっていて、最初の"Please"は「どうか~」という意味で、2度目の"please"は「~を喜ばせる」という意味で用いられています)は外せません。

そして、主演映画のサウンド・トラックながら初期の名作を多く含む『ハード・デイズ・ナイト』(このタイトルもドラムのリンゴ・スターのジョーク混じりの言葉遊び、"It was a hard day's night,wasn't it?" から生まれたもので、こういう英語はないらしい)と『ヘルプ!』(このタイトルは、メンバーが加熱する人気に自己を見失いかけた当時の助けを求めた叫びといわれています)の2タイトルがお勧め。

中期では、ライブ活動に終止符を打ち、スタジオ・ワークに専念、その後のビートルズ・サウンドの方向性を示した『ラバーソウル』(タイトルは本場のブルースマンがローリング・ストーンズを揶揄した「プラスティック(まがい物の)・ソウル」という言葉から)とその成果を推し進め、よりクリエイティブで革新的な音を追求した『リボルバー』は必聴。

そして、中期の実験的なサウンドの集大成、初のコンセプトアルバム、ロック音楽史上最も影響力を持った作品、ロックのみならずポピュラー音楽の不滅の金字塔として、名盤100選などでは必ず1位や5位以内にランクインされる『サージェント・ぺパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』(ビートルズ自身がアルバムの中で「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」という架空のブラス・バンドに扮し、ショウを行うというもの)

そして後期のお勧めは、4人の個性が炸裂する2枚組大作『ザ・ビートルズ』(白いジャケットなので通称「ホワイト・アルバム」)と横断歩道を渡る4人があまりにも有名な『アビー・ロード』(ジャケットは「ポール死亡説」として物議を醸します。いわく、ポールは1人だけ裸足である、路上に駐められたフォルクスワーゲンのナンバープレートが「281F」であるのが、もしポールが生きていれば28歳であることを意味している、白いスーツで長髪にひげを蓄えたジョンは「神父」、黒いスーツを着たリンゴは「葬儀屋」、デニムシャツにジーンズ姿のジョージは「墓堀人」を意味しているという理由から)特にアナログのB面に当たる後半のメロディーは素晴らしいの一言です。

以上、ビートルズを知っている人には「何を今さら」な、知らない人には、ビートルズの偉大な音の世界に入っていくきっかけになればと、今回もWikipediaを参考にさせていただき長々と書いてしまいました。

  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~ 

このページのトップへ