リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

お待ちしています!|歳末感謝フェア

2010/12/16 木曜日 16:42:35 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

急に寒くなりましたね。

本格的な冬って感じでしょうか。

子どもの頃は、12月といえばこのくらいの寒さが普通で、

ときどき雪も積もっていた記憶があります。

  

話は変わりますが・・・ 。

リオネットセンターでは、只今歳末感謝フェアを行っております。

博多店にも寒い中足を運んでくださるお客さまがたくさん!

ありがとうございます。

  

毎年このフェアでは干支の土鈴をプレゼントしていますが、

長いお付き合いのお客さまからは、「今年で全部揃うのよ」とか、

「羊だけないのよ~(泣)」とか言われます。

お店で在庫があればお渡しできるのですが、人気があり毎年残りません(> <)

今年の干支はうさぎです。

hakata2.JPG

   

今年のフェアも残すところあと2日!(今週土曜日まで) 

無くならないうちにぜひご来店ください

スタッフ一同心よりお待ちしております。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

宮崎おいしいところ探検隊パート1(~~)/

2010/12/9 木曜日 17:15:41 宮崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:宮崎店のブログ

 こんにちは園田です。

きょうは、風がビュービュー寒~い!

ランチで何か温まるものは・・・??



よぉ^^し、うどんにしよ~っと!!

宮崎おいしいところ探検隊の出動です。

隊員現在1名!!



とっておきのうどん屋さんへ向かいました。

宮崎中央郵便局の裏手にひっそりとたたずんでいる

          お気に入りの店 

      讃岐うどんの 「にし平」へ

寒さをこらえながら一人向かいました。

リオネットセンター宮崎から徒歩10分かからないくらいの場所です。

 hi3h00060002.jpg

大将が麺を打っているのが見えるおうどん屋さん

とっても人気があるのでランチタイムはすぐに満席になってしまいます。

「天麩羅うどん」  くださーい!!

 101209_1206010001.jpg

うれしいことに天麩羅は別皿です!!

海老・れんこん・にんじん・しめじ・さつまいも・大葉

お塩で頂いてもOK!

あつあつ

おうどんのだしがまた絶品です。

ずるずるずる

ぺろり!

にし平さん

ご馳走様でした!!合掌

また伺います。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

釣り部

2010/12/4 土曜日 15:42:11 曽根店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:曽根店のブログ

お久しぶりです!大畠です^^

秋と冬が一気にやってきましたが、如何お過ごしでしょうか?

暑すぎる夏のお陰で10キロのダイエットに成功しました!

そして今2キロのリバウンドに成功しました・・・(決して成功じゃない・・・)

だけども食べる事はなかなかやめられない。。

 身体には気を使ってますよ!

お肉ばっかりじゃなくて、魚も・・・

ん?魚?魚と言えば??

そう!魚釣り!!

いつの間にか発足された釣り部。

先月山口県某所にて、釣ってきました^^

朝の海はとっても気分が良いものです☆

しかし、全然釣れない・・・ベテラン釣り師には勝てません。

私の技術じゃ魚はまだまだ騙されない様子・・・

そんな私とは大違い。どんどん釣りあげるお二方・・・

101114_100857_001.jpgアラカブとカレイを釣りあげパシャリ☆

んーくやしい。全然釣れない・・・。

結局、いつものさびき釣りで、いつもの鯵を釣りあげ(もちろん入れ食い)満足でした^^

帰宅後、魚を見ると思ったより大漁でした(笑)

101114_163901_001.jpg鯵の3枚おろしの練習をひたすら頑張り、お刺身でおいしくいただきました^^

最近は海を見ると、景色よりも何が釣れるかが気になります(笑)

釣りを始めて1年。来年はもうちょっと上手になれるように頑張ります☆

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

主役交代!!

2010/12/2 木曜日 14:06:13 下関店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:下関店のブログ

つい3日ほど前に発覚したのですが、

               

店で買っているメダカのタンクメイト(詳しくは前のブログ参照ください)のエビが卵をもってました!!

dscf4128.JPG dscf4132.JPG        

おなかのところが膨れて、黒くなっており、調べたところ、卵がついている状態であることが分かったのです!

       

それと同時に分かったことが・・・

       

うちのエビはヤマトヌマエビではなく、ミナミヌマエビでしたー(パチパチパチ)

         

ヤマトヌマエビは背中に、ミナミヌマエビはお腹に卵をつけるようで、

     

うちのはミナミのほうだったいうわけです。

      

このエビちゃん、近くで見るとすごいんです。

     

お腹の卵がゴロゴロー!と動いたりして・・・グロイ、でも気になって見てしまう・・・

    

今やメダカよりも注目を集めております。

      

あと1,2週間はこのままということなので、静かに誕生の時を待ちたいと思います! 

     

無事産まれますように!!

dscf4136.JPGdscf4141.JPG

      

       

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

ウォーターマッシュルーム☆

2010/11/28 日曜日 13:11:26 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

こんにちは^0^リオネットセンター久留米の佐藤です。

 最近、植物を育てています。

shokubutu.jpg

写真は、ウォーターマッシュルームという水生の観葉植物です。ウォーターマッシュルームの葉は小さくて丸くかわいらしいです^0^

水の入った容器に入れて育てる植物なので、水をこまめに変えてあげて窓辺に置いておくとどんどん大きくなっていきます。株分けして簡単に増やす事ができるようですのですので、これからが楽しみです☆☆

  


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

宮崎いいとこ探検隊!!パート1

2010/11/26 金曜日 18:09:40 宮崎店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:宮崎店のブログ

園田です。

南国宮崎もだんだんと寒くなってきた今日この頃・・

カゼをひいている人をよく見かけます。

みなさんも体調管理気をつけてください。

さて先日

宮崎いいとこ探検隊発足式がおこなわれました。

現在隊員1名

しゅっぱーつ!!



国の天然記念物にも指定されている

宮崎市高岡町の去川のイチョウを探検してきました!!

 10号線沿い 去川小学校跡地に車を停め

てくてく歩くこと約10分

近くまでいくと

うわぁぁぁ~~~

あまりの大きさにびっくり!!

上を見すぎて首が痛くなりました。

迫力満点です。

少し離れないと写真にも収まりません。

みやざきの巨樹百選にも選ばれておりました。

caxbprc8.jpg


夜のライトアップもしているとのことでした!!

期間限定とのことです。

リオネットセンター宮崎でも期間限定で

歳末感謝フェアを11月24日(水)~12月18日(土)まで開催中です。

期間中日曜も休まず営業いたします。

お正月にむけて補聴器をきれいにしましょう!!

お待ちしております。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

スタッフの最近は&#8230;.

2010/11/24 水曜日 15:26:15 周南店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:周南店のブログ

早いものでもう11月も後半となりました。

いよいよ本日より歳末感謝フェアーが始まりました(^◇^)

店頭もクリスマスに模様替えをし冬モードたっぷりです★



shuunann002.jpg

今年は秋が短い気がして秋好きな今井としては物足りなさも感じつつ・・・(*^_^*)

しかし栗ごはん、さんま(ホント今年は高い!)などなど秋の味覚は堪能しました~★

最近のスタッフの近況はというと・・・・

福永店長は釣りが趣味(^◇^)

寒さなんてへっちゃらで海を愛す海人(海んちゅー)です\(^o^)/

先日釣り上げました一品は・・・こちらですっっ

 shuunann003.jpg

下松市笠戸島でダンゴ餌に喰いついてきた元気なやつは、

マナ板にやっと載るくらい(実はマナ板が小さいんです)の愛くるしいメイタでした(By福永)

そしてロマンを愛するろまん人(ロマンチュー)の森田スタッフはろまんを求めて遠石八幡宮の

キャンドルナイトへ!

一人さみしく揺れる炎を眺めながら(笑)・・・・こちらですっっ



shuunann004.jpg

ロマン100%注入致したようです・・・・♡♡   I❤ROMAN

今井は友人の結婚式でインドネシア(バリ島)へ行って参りました\(^o^)/

弾丸ツアーの中・・・せっかくだからバリエステに行きたいっっ!!

と意地で時間を確保して3時間コース受けて参りました・・・・こちらですっっ★

shuunann005.jpg 

 ≪シロダラスパ≫  第三の目、チャクラ(こめかみ辺り)に暖かなアロマオイルを垂らしていきます。インドが発祥らしいです。

脳にリラックス効果を生むそうなんです・・・気持ち良すぎて爆睡していました(笑)



shuunann001.jpg

 最後はフラワーバスです♡湯船に花びらで文字を書いて下さってました(^◇^)細かい作業だろうなぁ・・・

スタッフの方の接客もとても丁寧で・・・さすがスパ王国のバリ島!!配慮のいきとどいた接客を受けながらたくさんの学ぶことがありました!!

そして西見スタッフは・・・趣味の押し花の作品展が文化会館にて行われたそうです。

心をこめて制作された作品は・・・・こちらですっっ☆



shuunann006.jpg

清楚で綺麗ですね~~ (●^o^●) 花から育てているそうですよ!

あとパッチワークもお得意のようで時間をみつけては作業・・・作業・・・・❤

出来上がった作品



shuunann007.jpg 

手先が器用でうらやましい限りです!!

 リオネットセンター周南店では11/24(水)~12/18(土)の期間


『歳末感謝フェアー』を行っております。


ご来店のお客様に乾燥剤(オゾ)2個、来年の干支うさぎの土鈴のプレゼントを


ご用意しておりますのでお近くへ来られた際はぜひお立ち寄り下さい。


 スタッフ一同 心よりお待ち致しております。


  


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

♫ パレード

2010/11/20 土曜日 16:42:07 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

パ・リーグ3位のロッテに、クライマックスシリーズで完敗し、日本シリーズには出場できなかったが、 実はパ・リーグで優勝していたソフトバンクホークスの優勝パレードが行われました(^^;

pb200071.JPG

博多店の目の前、明治通りで行われました。 朝9時ごろから、場所取りが始まりました。

pb200055.JPG  pb200056.JPG  pb200059.JPG

だんだんと観客が増えていきます、お店のメンバーもなんだか仕事が手につかない、そわそわしています(><;

お昼1時過ぎに いよいよパレードが始まりました!

pb200070.JPG pb200075.JPG pb200076.JPG pb200078.JPG

秋山監督、パ・リーグMVPの和田投手、選手会長 川崎選手のオープンカーを先頭に、

pb200073.JPG 王会長も!

博多のファンは優しいです 「ありがとう~!」 「きゃ~こっち向いて」 の声援が飛び交います!

ロッテに負けたのに・・・ 日本一でもないのに・・・ 博多のファンはこらえているんでしょうねぇ(><;  単に 熱しやすく、冷めやすい!?

それにしてもすごい数です! 人!ひと!人!の波です!  私は2階から見ていたのですが・・・

pb200080.JPG  pb200081.JPG 車列と共にファンも移動してます

来年はきっと 「日本一」の優勝パレードでしょう! がんばれ~!

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

『中原の虹』文庫化!

2010/11/20 土曜日 16:39:49 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

 久しぶりの投稿であります。黒崎店の店長です。

  以前、私の好きな小説として、浅田次郎氏の歴史小説『蒼穹の昴』のことを載せたことがあるのですが、今回はその続編『中原の虹』を皆様にご紹介しようと思います。

 『蒼穹の昴』は、中国清朝末期を舞台に、実権を握る西太后を戴く一派と、西太后を排し光緒帝の親政を企てる一派の対立(戊戍の政変)に至るまでを、最終的には敵味方に分かれる義兄弟、太后派の宦官・李春雲と親政派の若手官僚・梁文秀の生い立ちから綴る物語でありました。

 『中原の虹』は、政変後の義和団の乱(団の排外運動を西太后が支持、その結果、欧米列強に紫禁城を制圧され、膨大な賠償金を支払うこととなり、列強の干渉を助長し、清朝滅亡への契機となる)を経て、西洋的政治改革の必要性を感じた西太后が、自ら失脚させた光緒帝を復権させた光緒新政の時代から始まります。

 この「義和団の乱」は浅田氏の中編『珍妃の井戸』(光緒帝の側室である珍妃が西太后の命令で井戸に投げ込まれ命を絶たれる)で描かれていますので、ご覧になっては如何でしょうか?

 列強による蚕食で衰退の一途を辿る清朝、その滅亡は不可避と悟った西太后は、かつて幽閉した光緒帝とともに自ら清の国を滅ぼすことを決意します。

 このまま、列強の意のままに国土を蹂躙され続けるなら、いづれこの国は彼らのものになってしまう。清朝は滅びても、この国土を列強に渡さないためには、自らが希代の悪女になって、敢えて清朝を滅ぼしたの女帝の汚名を着る覚悟をするのです。

 列強から滅ぼされたのではなく、自らが滅ぼしたのなら、次には新しい帝がこの国を担ってくれるでしょう。その切ない自国愛で貫かれた物語なのです。

 さらに、関東軍の策略で奉天にて、列車を爆破され爆死する「張作霖」(張作霖爆殺事件)の台頭。軍事力を背景に政治的にも権力を握る「袁世凱」などの歴史上の人物も大変魅力的に描かれています。

 もちろん『蒼穹の昴』の主人公で今や宦官のトップに躍り出た「李春雲」と日本に落ち延びた「梁文秀」も重要な役どころを担います。

 前作を読んだ方には必読の書ですし、本作から読み始めても充分に浅田文学を堪能していただけると思います。

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

念願の九年庵~

2010/11/18 木曜日 21:55:55 熊本店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:熊本店のブログ

行きたい行きたいと思い続けて4年間!!

ついに・・・いってきました~(説明スタート↓↓)

九年庵とは佐賀県神崎にある名勝地のことで

佐賀の大実業家・伊丹弥太郎が明治25年に造った別荘と明治33年から築いた

庭園です。(パンフより) 九年庵→9年の歳月をかけて作った庭園で九年庵と言うことを

鹿児島の小原店長がお客様に聞いたと今日教えてくれました。

では、ちょっと離れたところの臨時駐車場よりシャトルバス(無料)にて九年庵ちかくの公園で

整理券を受け取りGO~

dsc00610.JPG ココから登ります。dsc00621.JPG紅葉

dsc00631.JPG2列でぞろぞろと進みます。止めれません・・・

101115.JPG これこれこれです。紅葉サイコー!!

コケも絨毯のように・・・

dsc00637.JPG神社も、dsc00642.JPG みざる・・・トリオdsc00668.JPGほんものも

dsc00662.JPGお抹茶いただきdsc00654.JPG大満足で帰路へ

なんせ1年に9日間しか公開しないんでたいへんです。今年は15日から23日まで公開(この日は15日)

週末は恐ろしく混むそうなので、平日かバスなどのツアーがおすすめとありました。

尚、リオネットセンターでは毎年11月後半より今年は(24日)より歳末フェアをおこないます。

あわただしい歳末前に補聴器のお手入れなど、ぜひお越しくださいませ。お待ちしておりま~す。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

このページのトップへ