リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

突難 (-_-;) 入院~回復編 

2012/3/14 水曜日 17:09:36 博多店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:博多店のブログ

2月24日(金)

くまもと先生との約束通り、嫁さんにも仕事を休んでもらって、入院準備を整えて、いざ!福岡徳洲会病院へ。

まずは耳鼻咽喉科の和田先生を受診、開口一番、

「耳の不自由な方の気持ちがよく分かるでしょう」・・・はい、そのとおりです。

「ステロイドと高気圧酸素治療をやってみようよ♫ 」 と、いう事で私の入院生活が始まりました。

入院手続きを終え、病室へ。 まずは15時から 初めての高圧酸素治療、ドキドキします。療法士の方に案内され、いざカプセルの中へ、「15分かけて現在の気圧より2気圧上げます、スキューバダイビングで10m潜るぐらいの気圧です。気分が悪くなったりしたら、声をかけてくださいね。では始めま~す」

シューと言う音とともに気圧が上がります、耳が痛くなります (>_<) あ~そうそう、唾ごっくんの耳抜き、耳抜き!

悪い方の左耳はなかなか耳抜きができません (>_<)、右耳は耳抜きできますが 同じように痛い! 鼓膜がパリパリいってます(@_@;)  痛い!汗がでる、涙がでる、血圧上がる・・・でもなんとか2気圧まで上がりました。 さてここから60分間を過ごします、上がってしまえば痛みはありません。が、終わりに減圧です、やはりこれも痛い・・・カプセルから出ても、残念ながら左耳の症状は変わりありませんでした、まぁ1回目ですからね。

2月25日(土) 

高気圧酸素治療2回目、急遽 吉丸エリマネのアドバイスをいただき、飴玉を持参しました。 それもできるだけ すっぱい!飴玉。 これは効きました、耳抜きできました \(^o^)/ 痛みは激減です!

2月26日(日

高気圧3回目、もちろん飴玉持参です。 90分をカプセルで過ごして、外に出ると 耳閉感がありません(嬉)! 左耳からも聞こえます\(^o^)/

試しに部屋に戻ってテレビのイヤホンで聞いてみると・・・聞こえます(嬉)。ただし、明石家さんまさん の声が右耳では正常、左耳では聞こえるが、割れて聞こえます、聞きなれたさんまさんの声とは違います、そこだけ残念。明日の和田先生の受診が楽しみです。

2月27日(月)~3月4日(土)

朝一番に耳鼻科受診、鼓膜は正常、さて聴力検査です。

img_0447.JPG

おおっ!かなり回復しています。 

和田先生からも良かったね!の言葉をいただきます。ありがとうございます。

この日から、朝一番に耳鼻科受診、その後高気圧酸素治療のパターンが出来上がりました。 午前中で治療が終わりますので、昼からがヒマになります。かといって昼寝なんぞをすると 夜眠れなくなります(消灯が早いので)(@_@;) 

午後からは病院の周りをぐるぐる歩いたり、目の前のコンビニに行ったり、本を読んだりして過ごします。 身体の自由は利きますので、病人らしくありません。  看護師さんが部屋に来て 「あれっ?患者さんは?・・・ご家族の方ですよね?」 なんて間違いもありました (-_-;)

高気圧酸素治療は12回の予定が8回で終了しました。

3月2日(金)の聴力検査結果ですが、

img_0448.JPG

30dB以内まで回復しました、大きな音が少し割れますが、聞こえます!!

耳鳴りを少し感じますが(シーン?キーン?という音です)、すごく気になるほどではありません。 和田先生からも退院のお墨付きをいただき、無事3月3日(土)(なんと!「耳の日」です)、退院することができました。

ステロイド服用はすぐには止められませんので、今日(3/14)現在も飲んではいますが・・・

無事回復できました。 これも くまもと先生、和田先生、また急遽の入院を快諾していただいた社長をはじめ上司の皆様(お見舞いありがとうございました!)、同僚、博多店のスタッフのおかげだと心から感謝しています、ありがとうございました!

そうそう忘れちゃいけないのが、嫁さんもです、感謝してます ♡

長くなりました・・・心配していただいた皆さん 本当にありがとうございました!

皆さんも もし、突然耳の聞こえが悪くなったら・・・すぐに病院へ駆け込んでくださいね!  

耳は急げ!って言いますよね!? あれっ?

     

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

平和な朝

2012/3/14 水曜日 10:28:45 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

おはようございます。

   

今日の長崎市は、久しぶりに雲ひとつない青空。

ちょっとひんやりしますが、清々しい朝を迎えた!という感じがします。

   

長崎市松山町にある平和祈念像の今朝の写真です。

2012031408110000.jpg

先程、通りかかったので撮ってみました。

     

さぁ、今日も一日お仕事頑張ります!

女子会♪

2012/3/13 火曜日 17:22:04 佐賀店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:佐賀店のブログ

今日は2か月に1回伺っているお客様の集まりを紹介致します。

場所は富士町大串地区の公民館です。

2012-03-12-121323.jpg

毎月2回皆さんは集まるそうです。

大串地区に嫁いで来られ農閑期に土木工事で働いた仲間で40年前

13名で「十三の会」をつくったそうです。それから、今は8名で名前

は「講の会」に変わったそうです。

8名中6名がリオネット愛用者です。補聴器の点検後皆さんの持ち寄ったご馳走の数々を「食べんね。食べんね。」と沢山お皿についでいただきました。私の好きそうな体に優しい物ばかりで、ばぁちゃんの料理を思い出しました。

2012-03-12-115709.jpg

お話しの内容も人生の先輩なので、色々と為になる話ばかりで楽しく笑いながらあっという間に時間が過ぎました。

帰る頃にはお腹いっぱいで、お昼いらずです(笑)

2012-03-12-115606.jpg

 皆さん朝から夕方4時まで、このように食べながら笑いながら過ごすそうです。皆さんの空気感が私にぴったりで大好きです。

     

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

バラのお風呂☆

2012/3/13 火曜日 09:37:56 長崎店|個別ページコメント (8)|カテゴリ:長崎店のブログ

おはようございます。

先日から少し暖かくなっていたのにまた寒くなりました。

まさしく、三寒四温ですね! 

     

こんな寒い日に楽しみなのは、バスタイム♪

温泉も大好きですが、やっぱり自宅のお風呂がゆっくりのんびりできて、一日の疲れも癒されます。

我が家はみんなお風呂好きで、毎日日替わりで色々な入浴剤を入れて楽しんでいます。

温泉の素だったり、色重視だったり、香り重視だったり、泡にしたり・・・

私は、ラッシュのバスボムが好きですが、長崎にはSHOPがなく、手軽に調達できないのがちょっと残念です。

   

先日、あぐりの丘の直売所にフラ~っと立ち寄ってみました。

新鮮な野菜の中にこんなものが!

2012021118020000.jpg

何袋買おうか迷いましたが、とりあえず二袋買ってみました。

2012021118250000.jpg

浴槽に浮かべてみると…

2012021118370000.jpg

お風呂中バラの香りでいっぱいです。 

娘たちも大喜び☆

ちょっとだけ優雅で贅沢なバスタイムでした。

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

久々のハンドメイド☆

2012/3/12 月曜日 09:38:26 長崎店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:長崎店のブログ

おはようございます。

東日本大震災から1年が過ぎました。

震災の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げますと共に

一日も早い復興をお祈り申し上げます。

   

さて、月末に結婚式を挙げる、可愛い後輩?友人?へ贈る為、

久しぶりに『リングピロー』を作ってみました!

ring.jpg

ご結婚おめでとうございます&末長くお幸せに♡♡♡

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

涙、涙の誕生日

2012/3/10 土曜日 17:30:47 曽根店|個別ページコメント (6)|カテゴリ:曽根店のブログ

今週ははっきりしないお天気でしたね。

鳥さん達も、集合しながらいつ飛び立つのか会議をしていたようです。

そしてこの激写。img_7861.jpgどや顔いただきました(笑)

暖かくなってきたし、来週はしっかり晴れてくれたらいいなぁー!

                                  

さて。先日3月6日に誕生日を迎えました!

当日、仕事を終えひとりでケーキ買って食べようと考えていたのですが、父から電話が。

「ケーキを買ってきたから、実家まで取りにおいで」と。

数日前に、「チョコレートショップのケーキが食べたい!」って言ってたのを覚えててくれていたようで、

博多でわざわざ買ってきてくれました><

母が仕事でいなかったので、父と二人きり。

なんか照れくささがありながらも、ありがとうと受け取ってびっくり!

img_4968.jpg

キティーちゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

クオリティーの高さに驚き!苺がリボンになるなんて><

                                     

感動して「すごーい!ありがとー!すごーい!」と何度も言ってたら、 

「せっかくだから、大きいのにした」

「買うの恥ずかしかった」

「ロウソク28本って言うの恥ずかしかったから5本でいいって言ったぞ!」

「誕生日忘れてたけど、車の中で【22歳の別れ】聴いておまえの誕生日思い出して慌てて買いに行った」

(私の頭の中が22歳で止まってると、先日言われたばっかりでした^^; )

                                                

・・・こういうのを、《ツンデレ》って言うんですかね?(笑)

それから父はそそくさと出かけてしまい、実家に私ひとり。

ケーキを見ながら、お店での父の姿を想像すると嬉しくなって大泣きしました・゜・(PД`q。)・゜・

最近涙もろくなってきてるんです(笑)こんなに泣いた誕生日は初めてです(笑)

そしてしっかりケーキもいただきました☆おいしかったです(*´ω`*)

幸せな1年のスタートでした(*´∀`*)

                                           

話は変わりますが、本日をもちまして耳の日フェアを終了させていただきました!

たくさんのお客様にご来店いただきました!ありがとうございました☆彡

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

小太郎日記

2012/3/10 土曜日 15:08:03 佐世保店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:佐世保店のブログ

こんにちは。今回は山内がブログを担当いたします。

ダックスフンドを飼ってます。名前は小太郎といいます。

今年6歳のおじさん犬ですが、犬はあまり顔つきがかわりません。

sasebo20120301.jpg



このソファーがとてもお気に入りで、一日のほとんどをここで過ごします。

寝る時もここです。

sasebo20120302.jpg



こんな顔をして寝ていると、私も幸せな気分になります。

毎日行けるときは、朝夕2回散歩に行きます。 

つらい時もありますが、めったに風邪を引かないのは散歩のおかげですかね。

散歩道にも四季ごとに変化があり、それを感じるのも楽しみのひとつです。

sasebo20120305.jpg

山茶花が満開になるとアスファルトにはなびらがいっぱい散り敷いてとてもきれいです。

この季節にここを通ると、決まって「星の王子ニューヨークへ行く」という

映画の王様がはなびらの上を歩くシーンを思い出して、

自分も王様になった気分になります。

sasebo20120303.jpg

sasebo20120304.jpg

散歩道から九十九島の一部がみえます。夕焼けも毎日違っておもしろいです。

季節ごとに景色も変わりますので、またいい写真がとれたらお知らせします。

では今回はこのへんで失礼します。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

  

      

       

くまモン返し☆

2012/3/10 土曜日 13:02:21 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

今年、初めてバレンタインデーに『友チョコ♡』を贈りました♡

そしたら、お返しに…

またまた大好きな『くまモン』をいただきました♡♡♡ ありがとうございまーす☆

2012030913310000.jpg 

可愛いくまモンの箱に入った『くまもっと らすく』と

2012030913310001.jpg 2012030913310002.jpg 

小さいけど、分厚くて可愛いメモ帳です♡

   

食いしん坊の私は、ラスクにばかり気を取られていましたが、

美味しいラスクの外箱は…

2012031012300001.jpg お面だったのでした~!!

   

早速、輪ゴムを通してみました。可愛いくまモンのお面の完成です☆

2012031012300000.jpg 

今日の長崎店には、くまモンが居ます?!

20120310123800001.jpg 使い方、間違ってますか?

『耳の日フェア』は、本日が最終日です。

2012031012350000.jpg 皆さまぜひ、ご来店下さい。

ちょっと怪しい(?)くまモンも皆さまのご来店をお待ちしております♪
 

突発性難聴 って?

2012/3/10 土曜日 00:02:54 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

入院編へ続ける前に、

突発性難聴ってなんだろう? と言うことで・・・Wikipedia(ウィキペディア)から・・・

突然に原因不明な内耳性の感音性難聴が発症する疾患である   ふ~ん

発症は突然であり、患者は聞こえなくなった瞬間を語ることができるほど突発的である。 ある程度の時間をかけて徐々に難聴が進んだようなケースは突発性難聴ではない。  なるほど(-_-;)  私もその時の状況を語る事が出来ます。エヘン!

その症状は、

軽~重度の難聴が主症状で、耳鳴りも伴う。それに加えて耳閉感も伴うことも多い。  中にはめまいを伴う方もいる。  聞こえが悪くなるにもかかわらず、一定の音量を超えた音が健常耳に比べ「異常にひびき」耳への苦痛になる補充現象(リクルートメント現象)を伴うことがある。

ほとんどが片耳のみに発症するが、稀に両側性となる場合がある。

で、私の場合もまったくそのとお~り! ただ、めまいだけはありませんでした\(^o^)/

原因は?

原因は不明である。   ステロイド薬が効果を発揮することからウィルス感染を原因とする説と、毛細血管の血流が妨げられ内耳に血流が十分に届かずに機能不全を引き起こすという内耳循環障害説などがある。

患者調査の傾向からストレスを原因の一つとする意見もある・・・あっ!最近キャンプに行ってないから!?  こ、これかぁ?

小倉店の吉丸エリマネも昨夏に、突発性難聴になってます。 やはりストレスですか? 今度そのストレス原因についてゆっくり語り合いましょうか? (@_@;)

治療方法は、

早期治療と安静が極めて重要である、重度であれば入院での加療が望ましい。  一般的には1週間以内に治療を始めると、治療成績は良好だが、2週間を過ぎると治癒の確率は大幅に低下する (-_-;)

ステロイド剤投与が第一選択で、血流改善剤、代謝促進剤、高気圧酸素治療、星状神経節ブロック注射等がある。

聞こえが1ヶ月以内に回復しない場合、初期にめまいを伴うものは予後が悪いとされている。

う~ん なるほど、なるほど。  私は、入院して高気圧酸素治療も受けました。

img_0451.JPG

上の写真のタンク(カプセル)に入ります。

2気圧の加圧(15分) ⇒ 維持(2気圧になった状態) 60分 ⇒ 減圧(15分) を行います。

約1時間30分をこのタンク(カプセル)の中で過ごします。

高気圧酸素治療とは、「普通の気圧より高い環境の中で酸素を吸うことにより、血液の中に多量の酸素を溶解させ、体のすみずみまで酸素をいきわたらせ、各種の低酸素症状を改善させようとする治療です」

なんだか心地よさげな雰囲気なのですが・・・

治療中の加圧・減圧時に耳が痛くなります(飛行機に乗った時や山登りと同じ状況)。 特に初めての時は、吉丸エリマネも同じと、言ってましたが、とにかく 耳が!鼓膜が!破れそうなほどの痛み!(-_-;)でした。

口の中に唾液をためて、唾液をゴックンと飲み込む いわゆる 耳抜きをすれば良いのですが・・・なかなかできません。 汗が出る、涙がでる、血圧上がる・・・痛かったです。

2回目からは吉丸エリマネのアドバイスに従い、ちょっとすっぱそうな 飴玉を数個持参し、なんとか耳抜きもでき、楽になりました。

「あんまり痛いなら、鼓膜に小さな穴をあけてあげるよ」 と、先生がつぶやかれましたが、大丈夫でした (>_<)

と、長くなりましたが、今回は突発性難聴の講義 (@_@;) でした。

初誕生おめでとう♪

2012/3/9 金曜日 13:04:08 長崎店|個別ページコメント (12)|カテゴリ:長崎店のブログ

昨日の佐賀店のブログは、可愛い姪っ子ちゃんの『初節句』でしたが、

今日の長崎店のブログは、可愛い甥っ子の『初誕生お祝い』を少し…

20120307144000011.jpg もうすぐ1歳の甥です。

やんちゃ盛りで目が離せません。 

   

おとといの妹の誕生日に誕生日が近い甥も一緒にお祝いをしました。

2012030720010000.jpg

初誕生という事で餅踏みを…

2012030719440001.jpg 慣れないわらじを履かせられ

20120307194500003.jpg 嫌がる甥っ子

2012030719460004.jpg ぐにゃっとなったりしましたが

2012030719460011.jpg  やっと無事に踏んでくれました。

これからも元気にすくすく育ってね☆

そして、ずっと叔母ちゃま(私)と仲良くしてね♪

   

叔母バカ、失礼しました!

     

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

このページのトップへ