リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

山おじさん in 国見岳 その2 ♪

2015/9/16 水曜日 08:10:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米の 山おじさんです

続きです・・・

九州脊梁山地の国見岳、山頂には祠が祀ってあります

先行者が二人組の長崎の方、単独行の熊本の方の計3名(男性ばかり)

「こんにちは~」 「お疲れ様です」 と言葉を交わします 

P9120100.JPG

山頂東側は宮崎県、そちら側に10分程度下れば 川辺川源流があるそうです

P9120069.JPG P9120089.JPG

先月歩いた↓ 霧立越(向坂山・白岩山)の山並み、

             阿蘇・九重・祖母方面も遠くに望めます (^o^)丿

P9120070_01p.jpg

小国見岳(こぐるみだけ)に、↓更に五勇山、烏帽子岳へ続く山並み(向霧立越)

P9120090.JPG

上空の白い雲と 空の青さ、 登れて よかったなぁ~ ♪

P9120082.JPG P9120080.JPG

360度の展望が開け  ↓ 市房山?霧島方面?

P9120093.JPG

平家山・京丈山・天主山方面? ↓ 初めての国見岳 どこがどこやら (?_?)

周りは山、山、山!   山頂でどなたかが 「ここは九州のへそ!?」

P9120097.JPG

先行者が去り、しばらくは 山おじさんが 独り占めの国見岳山頂

どこかでツクツクホウシの鳴き声、風の音、虫の羽音・・・静かです

P9120098.JPG

お湯を沸かし カップ麺とコーヒータイムが終わった頃に、

単独行の登山者がお二人到着、今日は男性ばかり 

九州脊梁山地では 不便さのせいか? 山ガールをあまり見かけません、残念!

名残惜しいのですが 下山の時間、福岡までは3時間のドライブがあります

しかし、今日は晴れたな~  空の青さが半端ない (^o^)丿

P9120105.JPG

バキッ! と折れたのか ↓  バキッ!バキッ! バキィ かな (?_?)

P9120106.JPG

はい、登山道を塞いでいます (@_@) 

P9120107.JPG

大きなブナがあちこちに、陽があふれ 緑が輝きます

P9120108.JPG

前国見岳?の石灰岩の露岩から振り返る 国見岳、また来ます ♪ 

P9120115.JPG 

そしてまた 倒木が道を塞ぐ、

P9120118.JPG

シダの葉の上に、色づいた葉っぱ 綺麗です

P9120119.JPG

で、また倒木が登山道を塞ぎます (@_@;)

迂回するたびに、道を見失いそうになることもありそうです

今日は晴れてますが、これがガス(霧)の中だったら要注意です

P9120121.JPG

巨木に圧倒されそう、しかし気持ちの良い尾根伝いの道です

P9120123.JPG

枯れたクマザサ?スズタケ?沿いの道もあります

P9120124.JPG 

歩きました! 新登山道と旧登山道の分岐まで下ってきました、

往路の急傾斜へ転げないよう、転ばないよう 慎重に下ります

P9120125.JPG P9120126.JPG

ゲートまで転げずに 無事戻ってきました

下を見れば川辺川支流でしょうか、澄んだ水が音を立て流れています

P9120002.JPG 

初めての国見岳、いきなりの急登は堪えましたが・・・歩けたことに 感謝です!

次回来る時には、 烏帽子岳・五勇山・国見岳周回に挑戦したい!と、

誓う 山ボーイ (?_?)  いえ失礼しました、 山おじさんでした cheeky

むらた

2015/9/15 火曜日 23:25:26 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

 

こんばんは!

リオネットセンター長崎の今田です( ´ ▽ ` )ノ

 

7月に福岡へ行った時に会社の近くの むらた さんで親子丼をいただきました。

人気の親子丼なので、美味しかったのですが、むらたさんはお蕎麦屋さんなので、次回は必ずお蕎麦屋を…と思っておりました。

そしてやっと先日、リベンジできました!

image.jpg

ミニ肉蕎麦です!

そして、ミニかつ丼heart

image.jpg

どちらも美味しかったです!

 

そしてこちらは、ミニざるそばと…

image.jpg

ミニ親子丼です。

image.jpg

ミニとミニ、ちょうどいい量でした。

大満足laugh

 

image.jpg

むらた さん、オススメです!

山おじさん in 国見岳 ♪

2015/9/15 火曜日 08:30:00 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米の 山おじさんです

九州の背骨  九州脊梁山地、 その盟主 国見岳(熊本県)  (^o^)丿

P9120079.JPG

国見岳は熊本県と宮崎県にまたがる、熊本県最高峰の1,739m

福岡から五家荘の くねくねの細い山道を3時間強かけてようやくたどり着き、

樅木林道終点に車を停めます、 先行者が3台すでに停まってます

P9120001.JPG

九州脊梁山地は山深い地域だけに、登山口まで苦労します (@_@;)

ここから先は車両進入禁止、 工事関係者の車だけOKのようです

ゲート脇を通り、登山口まで てくてく歩き始めます

P9120005.JPG

最初の登山道は「キケン!」の警告文字、林道を先へ進みます

P9120006.JPG

国見岳登山口、いきなりの急斜面!で息が上がります (*_*)

P9120007.JPG P9120008.JPG

登山道を塞ぐ倒木、これから先 何本の倒木があったことでしょう!?

乗り越えたり、くぐったり、迂回したりでけっこう疲れます、でも歩きます

P9120009.JPG

急斜面が緩んだ頃に、樹間に展望が開け、右手に烏帽子岳でしょうか?

P9120013.JPG

杉の植林が終わり、自然林に風景が変わります

P9120021.JPG P9120023.JPG

大きなサルノコシカケを眺め、 

P9120026.JPG P9120043.JPG

登山道脇の キンミズヒキが彩りを添えます

P9120024.JPG P9120029.JPG

「ヒメシャラ8兄弟」のプレートがあり、ヒメシャラの美林ですが、

倒れた樹もあり、8兄弟ではないような・・・

P9120031.JPG P9120032.JPG

とにかく歩きます、ヒメシャラにブナ、巨木が目立ち始めます

P9120034.JPG

秋みつけた! ススキ

P9120044.JPG

天候にも恵まれ、緑も鮮やか、歩きます!

P9120039.JPG

もうひとつ 秋みつけた! ほんの一部ですが紅葉の始まり ♪

P9120048.JPG

人が入れるシェルターのような樹の空洞、雷の時に逃げ込んだら直撃かも (?_?)

              美味しそうなパンケーキ? キノコです ↓

P9120053.JPG P9120050.JPG

山深い国見岳、 あちらこちらが気になりますが、とにかく 歩きます

ときおり「ケ~ン」と聞こえるシカの鳴き声、風に揺れる木の葉の音・・・

いちばん激しいのは「ハアハア ゼイゼイ」 自分の呼吸音 angry

普段の生活の中では呼吸は無意識なのですが、

右足踏み出して 吐く、左足踏み出して 吸う・・・生きてるよぉ!実感cheeky 

シカ除けゲートが見えてきました、ゲートの中は緑がいっぱいです

シカが増えすぎて その食害は問題のようです (@_@;)

P9120059.JPG P9120060.JPG

展望が開け、振り返ってみると 山!山!の大パノラマ

P9120064_01p.jpg

この景色を見ると、不思議なことに 疲れが溶けだしていくような気がします

目の前に祠が見えます、山頂はもう目の前です (^o^)丿

P9120068.JPG

 続きます cheeky

サファイアプリンセス

2015/9/14 月曜日 21:54:24 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは!

リオネットセンター長崎の今田です( ´ ▽ ` )ノ

 

今日は、サファイアプリンセスが入港していました!

image.jpg

キラキラして綺麗でした。

image.jpg

21時出港だったようです。

image.jpg

今、家の前をゆっくり通過しました。

こちら→★←に詳しく書いてありましたよ。

人吉~八代の旅

2015/9/14 月曜日 10:40:08 宮崎店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:宮崎店のブログ

こんにちは!

リオネットセンター宮崎店の甲斐です。

早いもので9月も中旬になってしまいました。

朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。

私は喉や鼻の調子が思わしくありません。

 

シルバーウィークに向けて体調管理をしっかりしたいと思います。

 

さて6月の話になりますが、梅雨の合間に人吉へプチ旅行へ行ってまいりました。

とっても歴史のある街です。

観光・食事ともに大満足な旅でした。

ラッキーなことにSLにも乗ることができました。

八代駅~白石駅の40分程度でしたが、SLの迫力を堪能いたしました。

先日 [マツコの知らない世界]でも取り上げられてました。

 

私もSL初体験!!

子供も大喜びでSLに乗っている間だけはおとなしくしてました。

駅弁が売り切れており食べられなかったのが唯一の残念!!

栗弁当・鮎ごはん食べたかった””

 

今度はしっかり計画立て熊本駅から人吉駅まで乗りたいです。

 

DSC_0068.JPGDSC_0058.JPG

人吉旅行パート1~

 

 

 

朝の散歩

2015/9/14 月曜日 10:26:41 佐賀店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ

こんにちわ!!リオネットセンター佐賀です。

朝晩はだいぶ涼しくなって過ごしやすくなりましたね♪秋!!!大好きな季節です☆

気候もいいし食べ物も美味しいしheart

昨日は朝早く起きたので、朝から息子と甥っ子を連れて近所を散歩しましたー☆

平日はいつも朝はバタバタで必死なので(笑)

こんなに穏やかな朝は休みの日くらいですsmiley

DSC_0900.jpg

DSC_0901.jpg

DSC_0902.jpg

天気もよくてすごく気持ちよかったです。

平日もこのくらい心の余裕ができるように頑張ります♪

 

さて、リオネットセンターでは25日まで、わくわく新製品フェアを開催中です♪

ご来店心よりお待ちしています。

旬彩房 菜魚

2015/9/11 金曜日 23:05:36 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

 こんばんは〜

リオネットセンター長崎の今田です( ´ ▽ ` )ノ

 

先日、古川町の 菜魚 さんへ行きましたsmiley

image.jpg

玄関の写真を撮っていたら、田中さんと高良店長代理が入ってきました!

 

さて、菜魚 さんですが、何て読むかわからず…

「さいぎょ」と読んでみたり、

「ぎょさい」と読んでみたり。

さいぎょ はまだしも ぎょさい は漢字が逆ですね。

 

では、乾杯のあと、お料理スタートです!

image.jpg

新鮮なお刺身heart

image.jpg

金目鯛のお煮付け

image.jpg

鰻巻きと海老と秋刀魚

image.jpg

天婦羅

image.jpg

お寿司とお吸い物

image.jpg

どのお料理も美味しいyes

そして最後は、記念撮影laugh

image.jpg

写真を小さくしても私が大きく見えるのは、遠近法??いや、きっと気のせいです。

一番遠くに行って撮り直して貰いましたが…

image.jpg

やっぱり私、大きい… 

 

後坊顧問の軽快なトークと美味しいお料理で、楽しいひとときを過ごしました。

 

ところで、こちらのお店の名前は??

菜魚=なお さんだそうです!

 

美味しかったですよ〜

皆様もぜひ♪


 

秋晴れ ♪

2015/9/11 金曜日 14:45:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米の 藤川です

大雨・洪水の被災地の皆様には、心からお見舞い申し上げます。

                        

本日の久留米は 雲ひとつない スッキリとした青空、

P9118011.JPG

朝は冷え込みましたが、気温は上がり28℃前後まで上昇

カラッとしているので そう暑さも感じません

土手に彼岸花が咲き始めました (^^♪

P9118022.JPG

白の彼岸花、

P9118029.JPG

P9118026.JPG

ピンクの彼岸花も見かけました

P9118016.JPG

この彼岸花 どこかで見たな?と思ったら、

6月に見たオオキツネノカミソリは彼岸花の仲間 ♪

下のピンクの彼岸花は、通勤途中でみかけたものですが、

同じピンクでも色合いが違うようですね

P9118008.JPG

明日までは久留米・福岡方面も天気が良さそうですが・・・

被災地の空にも スッキリとした秋晴れが広がることを祈念いたします 

夏バテしらず?

2015/9/10 木曜日 14:59:32 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは、リオネットセンター長崎店の田中です。

はちみつりんご酢を頂き

hatimitu.jpg

水や炭酸で薄めて飲むと美味しいとの事で

はちみつりんご酢を少し

matimitu2.jpg

炭酸を多めで飲んでいました♪

hami.jpg

 

おかげでこの夏は夏バテしなかったような気がしますlaugh

ジェンガ

2015/9/9 水曜日 19:00:00 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちはlaughリオネットセンター香椎の井澤です♪

最近インターネットで当店をお調べになり、ご来店下さるお客様が急上昇中!!

ありがたい限りです!

いつもありがとうございますyes

今日も張り切って更新いたしま~す♪

さて、先日息子が5歳の誕生日を迎えました!!

義姉からプレゼントしてもらったのがコチラ↓

IMG_1823.JPG

いわゆるジェンガです♪

これに今、一家総出でハマリ中!!

毎晩この勝負を終えないと寝れないのです♪

昨夜もそうでした・・・。

ルールはいたって簡単!

積み木を3個ずつ交互に重ねてタワーを作ります。

サイコロを振って出た色の積み木を1本抜いて一番上に重ねていきます。

IMG_1812.JPG

こちらがサイコロです↓

IMG_1813.JPG

しだいにタワーがグラついてきます。

倒した人が負けです。

息子もルールを理解し、家族4人で楽しんでいます♪

そ~っと抜いて上に置く時はもうドッキドキ☆▲□☆

IMG_1815.JPG

見てください☆この真剣なまなざし☆

IMG_1816.JPG

無事に置けたらガッツポーズ!

その姿がなんともかわいらしい我が子heart

毎晩勝負するので娘が星取り表を作っていました♪

今の所私は無敗です!!

私なりの勝利の方程式があります。

それは「グラついてきたら上は取らないコト!」です。

これ鉄則!

下から下から攻めていき、ライバル達をビクビクさせるのです(笑)

この勝利の方程式で今夜も負ける気がしませんwink

さあ無敗神話はいつまで続くでしょうか♪

ジェンガ楽しいですよ!

暇つぶしにいかがですか?オススメします。

このページのトップへ