彼岸花花束進呈♪♪(⌒ー⌒)o∠★:゜*
2016/10/13 木曜日 11:29:50 姪浜店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:姪浜店のブログ
2016/10/12 水曜日 15:01:49 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんにちわ!
リオネットセンター長崎店 高見です^^
本日の長崎地方は曇り
気温も下がり 秋らしくなりました
10月7日 おくんち初日に鍛冶屋町さんが踊りを呈上して下さいました!
踊呈上のお札
まず このお札を頂き、もうすぐ来てくれるな~と待っていたら
その日店頭にいたスタッフ3名のうち2名がお客様の対応となり
なんと私ひとりで鍛冶屋町さんの踊りを拝見することになったのです!
店舗前で踊り手さんの顔が目の前にありまして ・・・
とてもありがたいのですが ちょっと気恥ずかしくなりまして
写真を撮らせていただきたかったのですが
さすがにできませんでした
お隣のお店の前で踊られるところを写させていただきました
ほんの少しですが 今年の長崎くんちでした^^
それでは また~
2016/10/11 火曜日 18:45:00 鹿児島店|個別ページ|コメント (1)|カテゴリ:鹿児島店のブログ
こんにちは。リオネットセンター鹿児島の尾山です。
9/17から放映されている映画『聲の形』を見に行きました。
仕事柄、上映前からずーーーっと気になっていたんですが、なかなか暇が取れず・・・やっと!!
この歳でアニメってチョット恥ずかし(;一_一)と思いつつも、POP!コーンとコーラで前列確保(笑)
いよいよ上映スタート!
序盤
とある小学校のクラスに転校してきた難聴の女の子
↓
少しずつイジメに発展
↓
それでもいつもけなげに笑う女の子
・・・・ハイ、もうココでダメーー(ToT)すでに涙腺決壊!
あ~もう!最近の涙もろさよ!!スクリーンが見えねーー!!
中盤
いじめた側・いじめられた側・友達や周囲の人間・それぞれの親兄弟などの動きも細かく描写してあり、それぞれの立場に立っていちいち号泣・・・(T_T)
ホント、周りに誰もいなくて良かったわ・・・
イジメのために補聴器を隠したり壊したり、補聴器に携わる者として怒りを覚えました。
あ、いかん・・・思い出して泣きそう。
終盤
成長し、それぞれゆっくりわだかまりを解きつつ心情の変化に対応していく。
んが!!衝撃のラストが(>_<)私をまた泣かす!!もう周りの迷惑も顧みずむせび泣く!
女の子の心が痛いーーー!!うわーーん!!ハンカチが足りなーーい!!
こうして目を真っ赤に腫らして映画館を後にしたのでした・・・
と、まあ内容が全く伝わらない感想で申し訳ないんですが(*^_^*)
仕事目線で見ると、女の子の使ってる補聴器が小学生時代は肌色のベーシックなものでしたが、高校生になって、真っ赤な補聴器とイヤモールドになってるんです。
ここ最近の補聴器カラーの豊富さと女の子の隠さないカラー選択という時代と意思を感じ取れました。
また、補聴器をしている(=全く健聴者と同じく)聞こえるという勘違いも加わってクラスメートの戸惑いも分かりますが、もっと周りの大人のサポートや難聴や補聴器に対する理解があれば誤解やイジメも防げたのでは?と感じました。
個人的に凄く共感できたところは、手話を使って話しかけると女の子がすごく興奮気味に喜ぶんです。
実際に手話を使っている方々も同様の反応をすることが多く、少しの覚えた手話を取り入れると、「あぁ、この人は通じる!」と堰を切ったように手話で話しかけてくれます。
学生の頃、喋れない英語圏にホームステイに出された事を思い出します(笑)
まぁ、言葉が通じない×2!!
つい口数が少なくなり、でも嫌われないようにニコニコ過ごすストレス!(;∀;)
言語が同じでコミュニケーションが取れる人と出会えた時の喜びは痛い程分かります。
そういう意味では『聲の形』って表現すると、手話は単に表現方法の違いであって障害の概念を捨てて双方対等に理解し合う姿勢が大切なんだなと思い至りました。
まだまだ感動ポイントが沢山ありすぎてきりがないので(母親視点の心情やら!)、気になる方はぜひ!映画館に足を運んでみてください。
2016/10/10 月曜日 22:58:00 黒崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ
リオネットセンター黒崎の 山おじさんです
土曜日の激しい雨は 日曜日の未明であがり、
一年半ぶりに北九州最高峰の福智山へ山歩き、
前回は友人K君と一緒でしたが(K君は腰を痛め ただいま
山歩きはお休み中) 今回は福智山ダムからの歩き始め、
登山道に入ってすぐに 今回も沢を渡ります
左端の滑りそうな板の上をそろそろと渡ります
沢沿いの道は昨夜の雨で結構な流れ、
とうぜん登山道もぬかるんでいます・・・それでも楽しい (^^♪
大塔の滝で小休止、やれやれ
滝のそばは心地良い風が通り抜けます 気持ちいい!
滝の上部では 複数の沢が流れ込んでいます
足元には紅葉と黄葉の葉っぱがはらり、
今年は冷え込みが少ないので 紅葉はどうでしょうか??
このルート 長く続く登り一辺倒の道で、けっこう堪えます
たぬき水を過ぎると避難小屋があります、ここでもひと休み
の、つもりが見上げるとまだ雲が多そうで・・・
お腹も減ったので 早めの昼食 ♪ 腹へった ♪
避難小屋の脇にはミゾソバ と アキチョウジ
お腹も満ちたところで よっこらしょ、
テクテクあるいて ようやく山頂、北九州最高峰の901m
ススキが揺れる頂上から尺岳方面、いちばん奥のうっすらと
見える山が皿倉山に帆柱山、黒崎店のすぐそばです
青春の門の香春岳は山全体が削られて無残な姿、
360度のパノラマが楽しめる福智山ですが、雲が多く・・・残念
雲が抜けるのを待ちますが、汗で濡れた身体も冷えてきました
ハックショ~ン! と言うことで下りは上野越え経由で、
足元にセンブリ と シラヤマギク?
福智山も人気の山です、多くの登山者とすれ違います
林道の橋の上から 沢をのぞきこみます
福智山は頂上近くまで水場があり、水の豊富な山のようです
てれてれ歩いたつもりですが、冷えた身体がまた汗だらけで
福智山ダム駐車場へ帰り着きました ♪
ようやく涼しい風に入れ変り、もうすぐ紅葉の季節です
これからの季節も 山歩きが楽しみだなぁ~
2016/10/8 土曜日 14:21:04 玉名店2|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:玉名店のブログ
こんにちは。
リオネットセンター玉名店の原田です。
玉名店では初のブログ更新です!!
リオネットセンター玉名店がオープンしたのが先月の13日。・・で、そろそろ1ヶ月が経過します。
地元のお客様には 「また近くにお店ができて良かった!」とお喜びの声をいただいています。
ずっとずっと喜んでいただける様に頑張っていかなければ。。。
と思っております!!
玉名店がオープンするまでは熊本店にいた私ですが、こん写真がありました!
5時半以降のみんなで楽しいひと時♪・・・(この日は私も終日お店にいました)
「今日も終わりましたね!」 「 黒、白どっちかな~?」 「お、お、おいしぃ~♡」
鶴田くんの差し入れでした! とっても美味しかったです~(^^)
熊本店には6年間お世話になりました
お店は変わりましたが、これからもよろしくお願いしたいです!!!!