リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

2008年11月

マニアックな日々:其の参

2008/11/1 土曜日 13:25:14 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

こんにちは。黒崎店の店長でございます。

今回は、全然マニアックではないお話を。

私がここ数年読んだ本で、心に残った作品をご紹介します。

それは浅田次郎さんの「蒼穹の昴」です。文庫で全4巻ですが、一気に読めるというよりも、心の中に余韻を残して、大事に読みたいと思わせる作品です。

作品の紹介の前に、私が浅田さんの作品を読むようになったきっかけを。

以前、週刊誌に「勇気凛凛ルリの色」というエッセイを連載しておりまして、そのエピソードが毎回毎回面白く、発売日を待って1番はじめにページを繰ったものです。少ないページ数で落としどころが絶妙なエッセイでした。ご年配の方には「少年探偵団」の歌詞の一節で懐かしく思われる方もいらっしゃるのでは?

その後、浅田作品の中で皆さんが1番ご存知と思います「鉄道員」が、高倉健さん主演で映画化され、日本アカデミー賞の最優秀作品賞を受賞しました。

私も原作を読んだ時には、ガラにもなく人目も憚らず号泣しました。

そんな中、上梓されたのがこの「蒼穹の昴」です。

作者、自らが「私はこの作品を書くために作家になった」と言い放った作品です。

物語の舞台は中国清朝末期。貧民の子、李春雲が宦官となって西太后に出仕するまでの波乱の人生と、春雲の兄の義兄弟、梁文秀が科挙を主席で合格し、光緒帝に仕えるまでの出世物語を軸に、清朝に生きる人々の生活や心情・愛情・悲哀が、時にはやさしく、時には激しく描かれています。運命に屈しない強靭な意志と運命を受け入れる心の強さが、読む者の心を揺さぶります。科挙や宦官についても細かく書かれており、清朝の政治や文化を知ることが出来ることもこの本の優れたところ。西太后も悪女ではなく、ひとりの人間として描かれていて、その苦悩はむしろ清廉ですらあります。

随所に散りばめられた珠玉の言葉たち、泣かせどころを押さえた作者の術中にまんまと嵌って下さい。

この続きは、リオネットセンター戸畑の店長ブログに載せます。そちらも是非ご覧になって下さい。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

秋キャンプ 第2弾! 続々

2008/11/1 土曜日 13:03:34 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

冬キャンプの予約終わりました(ニヤリ) と、言う事でもう少しお付き合いください。

2日目の朝です、夜よりも明け方の冷え込みがきつかったです(寒)。

asa2.jpg 今日は朝から良い天気です、風も少しおさまりました。

朝食は子供達のリクエストで…チキンラーメン!お湯をかけるだけぇ~(手抜きですねぇ)          食事が終ると早速、お遊びタイム、まずはローラースケートです。

ro-ra2.jpg 貸し切りです ro-ra.jpg へっぴり腰?でも楽し~い

朝一番で貸し切り状態です、前津江随一のアミューズメントパークにしては路面が荒れてます、まあ補修の予算はないですよね~。 でも子供達は楽しそうです。                     続いてはアスレチック、野原を駆け回っています。

asobi1.jpg  asa1.jpg う~ん よい天気です、暑いくらいです。

元気に遊ぶとお腹も空きます。 朝が手抜き?だっただけに、昼はパンを焼きます。 強力粉をカップ2杯に、バター○○g ・・・レシピ通りに材料を量ります。嫁さん曰く 『お菓子やパンはレシピの分量をしっかり守る! これ鉄則!』  私 「普段の料理の味付けは?」  嫁さん 『大雑把! 目分量! これぞ主婦!』  ふ~ん・・・?   いい匂いがしてきました。

pan1.jpg しっかりこねて、発酵させて pan2.jpg 焼くこと15分・・・

ダッチオーブンに上下の火種をかけて、う~ん 香ばしい匂いが・・・                             上はサクッ、中はふっくらで、こりゃ美味い!  久々のヒットです。                             しっかり遊んでいると、やがて夕方・・・

tuki.jpg  月が出てます、晴れてた分、放射冷却で冷えてきます。

夕食前の風呂と夕食後にまた風呂、テントに戻ると、トランプ大会です。TVがない分、寝るのは自然と早くなります。  炊飯棟で歯を磨いて、トイレに行って・・・おやすみなさい。

3日目の朝です。 早く寝ると、早く目が覚めます。自然の摂理というものですか?   というかただ単にトイレに行きたかっただけ?(年のせい?)

asa3.jpg 放射冷却で冷えてます、朝日がゆっくり射してきます。

三男坊も起きだしてきて、寒いから朝風呂に行きたいと言います。嫁さんと次男坊は行かないとのこと、三男坊と風呂へ。 7時前の風呂は誰もいません、風呂はテントサイトより高い位置にあり、湯船につかって外を眺めるとなんと雲海が見えます。 その雲海の向こうには阿蘇山が、それも涅槃像の形で見えます!   あ~ぁ カメラがあれば・・・でも風呂にカメラは・・・怪しいですよね・・・捕まりますよね・・・ 朝風呂に誘ってくれた三男坊に感謝!です。

風呂から戻り、朝食を済ませ、夜露で濡れたテントとタープをしっかり乾かし撤収です。この3日間雨に合わず、実に楽しいキャンプでした。  実は今年のキャンプは全て、夕立ちを含めしっかり雨に遭っているので、楽しさ倍増でした(嬉)。  こうして秋キャンプ第2弾は終了しました。

えっ?あのゲーム小僧ですか?  期待通りこっそりゲームやってましたよ(笑)!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

このページのトップへ