2024/12/2 月曜日 10:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
リオネットセンター周南です
JR徳山駅北口の周辺一帯で「周南冬のツリーまつり」が開催されています
駅前ロータリーや青空公園、御幸通り、PH通りを100万個のLED電球で彩ります
イルミネーションの美しい光が、市街地の冬の夜景を鮮やかに演出しています
2024/11/25 月曜日 10:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
2025年に東京で開催される、耳のきこえないアスリートの総合スポーツ競技大会
デフリンピックまであと1年です
きこえない・きこえにくい人のオリンピックと言われる“デフリンピック”が日本で
初めて開催されます
2024/11/18 月曜日 10:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
補聴器の価格の差は補聴器に搭載さている機能、性能の違いです
価格の高い補聴器は周りの雑音を抑制する機能や、
ハウリング(ピーピー音)を抑える機能など、音質を
きめ細かに調整できる機能が搭載されています
価格よりもお使いになる方の「聞こえ」の程度と使用目的にあった
器種を選ぶことをおすすめします
2024/11/11 月曜日 10:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
必要です
ご購入後も定期的に購入された販売店で点検してもらいましょう
販売店では、クリーニングや簡単なメンテナンスを、その場で行ってくれるので
とても便利です
2024/11/4 月曜日 10:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
補聴器は、購入された時点で使用される方の「聞こえ」に合わせて販売店で
調整されていますが、ご使用中に補聴器からの聞こえが変化することがあります
しかし、使用されている方の「聞こえ」が変化が原因の場合もありますので
購入された販売店でご相談ください
2024/10/28 月曜日 10:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
「せっかく佐賀に来たんだからリオネットセンター佐賀によっていきんさい」
ということで。。。行きましたー
私と同期の松井君と、佐賀店のエース中原さんです
佐賀県から、福岡県柳川市へ移動しました
柳川は、排水が悪かった為、江戸時代に水路をたくさん掘ったので、
今もまち中に縦横無尽に張り巡らされた掘割では、
“どんこ舟”に揺られ、船頭の舟歌を楽しみながら川下りができます
2024/10/21 月曜日 10:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
佐賀県の嬉野温泉に行ってきました
和多屋別荘に行く前に祐徳稲荷神社に寄りました
山の斜面に造られた朱塗りの御本殿が目を引きます。日本三大稲荷の一つに数えられています
6月~10月まで開催される「風鈴まつり」は、本殿に向かう参道に約1400個の風鈴が
連なって、風が吹くと心地よい音色が響き渡ります
次へ続く
2024/10/14 月曜日 10:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
補聴器はメガネなどと同じように生活必需品です
洗顔、入浴、就寝時以外はなるべくご使用をおすすめします
2024/10/7 月曜日 10:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
まず、聞こうとする気持ちが大切です
補聴器をつけたら、いろいろな音を聞いてみましょう
はじめは、家の中など静かなところで使って慣らしていきましょう
会話は、話す相手に近づいて聞きましょう
話し相手から離れれば離れるほど、補聴器に入る音は小さくなり
聞き取りにくくなります
補聴器をつけたら、周りの方には普通の大きさの声で話してもらいましょう
大きすぎる声はかえって聞きとりにくくなります
2024/9/30 月曜日 10:00:00 周南店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:周南店のブログ
こんな新聞記事をみつけました
パトカーの赤色灯に新たな発光パターンができました
緊急走行中か平時かを、聴覚障害者もひと目で判別できるようになります
10月中旬以降から、全国に順次配備されるそうです
>> もっと見る <<