ハンドドリップコーヒー
2020/2/25 火曜日 15:20:30 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
2020/2/17 月曜日 13:18:05 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんにちは!リオネットセンター長崎 末次です。
雪予報がでているとおりかなり気温が下がりましたね。寒暖差で体調崩さない様気を付けましょう。
今日から耳の日フェアがはじまっています!
是非これを機に来店ください!
先日、五島に行った際にお客様の紹介でこんなところへいってきました。
山本二三(やまもとにぞう)美術館です。スタジオジブリのほとんどの作品であったり、「時をかける少女」であったりの美術監督をつとめ、背景画を描いている方です。
ジブリ好きの自分としてはほんと心躍る場所でした。 山本二三先生と五島を舞台にした「ばらかもん」という漫画のコラボ展も行われていました。是非興味あるかたは行ってみてください!
雪予報ですのでご来店の際はお足元お気を付けください。
(星野リゾートいってみたいな。。。。。)
2020/2/16 日曜日 10:30:00 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
おはようございます!
補聴器のリオネットセンター長崎の今田です
長崎観光の続きです。
中華街で食事を済ませた私たちは、出島へ…
出島は鎖国時代、世界に開かれた唯一の窓口で、扇型の人工島です。
面積は3,969坪。
1636年から1639年までポルトガル貿易、1641年から1859年までオランダ貿易が行われたそうです。
小さい頃、このミニチュアの模型「ミニ出島」が大好きでした。
そして、出島には「耳鏡」が展示されています。
耳鏡=当時の補聴器です。ラッパ型補聴器とも呼ばれていますね。
補聴器のフィッターとしては、補聴器のルーツだと思うと感慨深いものがあります。
出島には、当時を再現した建造物や資料などがあり、明治から幕末、江戸時代へタイムスリップしたような気分になれます。
2017年には、130年ぶりに出島表門橋も開通し、ますます当時の様子に近付いたのではないでしょうか。
皆さまもぜひ、長崎観光の際には出島にも足を運んでみてください!
長崎観光ブログ、、、つづく、、、