マジェスティック・プリンセス
2017/11/10 金曜日 23:55:43 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
2017/11/10 金曜日 13:27:39 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
11月の営業日のお知らせです。
今月は祝日もありますのでご確認の上ご来店下さいませ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||
11月 | 1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||||
2017/11/9 木曜日 20:19:57 香椎店|個別ページ|コメント (1)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんばんわ!リオネットセンター香椎の井澤です♪
11月に入り、街角でクリスマスツリーやリースを見かけることが多くなりました!
私、大のリース好きで、かねてよりこういうの自分で作れたらいいな~と思っておりまして
この度重い腰を上げ、自分で作ってみました~
初めての作品はコチラ↓
ハーバリウムで残ったアジサイのプリザーブドフラワーを
使ってみました。なんとか形になったのはよかったのですが、
最初に色のバランスとか、お花の配置とかを考えてつくればよかった
な~と後で後悔した最初の忘れられない作品となりました(笑)
自分で作れることがわかった私が次に作った作品は
ドライフラワーのリースです!
最近生花よりもドライフラワーの魅力にとりつかれています。
やっぱりドライフラワーは素敵!!こういうのを作ってみたかったんだ~
と満足し、調子に乗ってきた私は最終的にクリスマスリースまで作っしまいました(^_^.)
リースの土台は100均で手に入れ、手芸屋さんでリースの飾りを購入。
ある程度グリーンを巻いてみて、ワイヤーで固定し、飾りをグルーガンで止めたら
出来上がり!!ちょっと上手くなってきたかしら・・・。自信のついた作品ができました(笑)
今年の香椎店のクリスマスのディスプレイはちょっと豪華にしたいと
今から構想を練っているところです!
どうぞおたのしみに☆
2017/11/7 火曜日 11:29:44 鹿児島店|個別ページ|コメント (1)|カテゴリ:鹿児島店のブログ
こんにちは
リオネットセンター鹿児島の中西 颯です。
今回は、耳垢の種類の説明をしていきたいと思います。
耳垢の種類には大まかに2タイプ
乾性耳垢(こな耳)と湿性耳垢(べた耳)
に分けられます。
細かくすると5種類ございまして
お砂糖タイプ、湯葉タイプ、パイシートタイプ、
水あめタイプ、揚げパンタイプ
と分類されます。
お砂糖(粉)タイプ
乾燥した耳垢で、白く粉状になった耳垢
湯葉(薄皮)タイプ
皮膚が乾燥して剥がれたような、薄皮状の耳垢
日焼けで皮膚が剥がれたような耳垢
水あめ(粘着)タイプ
粘液タイプではちみつ、水あめのようなベタベタした耳垢
湿っているために、自然に出てくることは少ない
原因は皮脂腺から出た油分のケースが多い
揚げパン(ザラ目)タイプ
このタイプは、ザラ目砂糖のように固く小粒の耳垢で、色は茶色系の粒
油分が固まったような小粒状態の耳垢
パイシートタイプ
湯葉タイプと水あめタイプの中間のもので剥がれた皮がベタベタしたような耳垢
となっています
耳垢が詰まって取れないという方は耳鼻科へ受診して頂くと
耳を傷つけないように取っていただけますので
無理して耳垢を採ろうとして、耳の中を傷つけないようにしてくださいね。
2017/11/6 月曜日 23:04:24 長崎店|個別ページ|コメント (3)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんばんは、リオネットセンター長崎の今田です
昨日、佐賀バルーンフェスタへ行きました!
去年、来年は泊まり込みで行くぞー!!と張り切っていましたが、結局、早起きして行く事に…
朝、5時半に出発して7時前に着きましたが、渋滞に巻き込まれているうちにバルーンがどんどん遠くへ行ってしまいました。
会場の近くに行ってからは、この通り
お天気も良くて、絶好のバルーン日和でした!
みんな、スマホやカメラ片手にインスタ映えする写真をパシャパシャ
ゆーっくり空へ登っていくバルーンを見ていたら、時間を忘れ…
10時までに長崎に戻らなくてはならなかったのに…
バタバタして帰りました
来年こそは、早めに行って、ゆっくり見ようと思います。