2008/10/22 水曜日 18:14:28 大橋店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ
冬キャンプ(!)の準備(?)で、うっかり更新忘れておりました(汗)
と言うことで、え~とっ なんだっけ そうです、荷物満載で出発いたしました。 太宰府インターから日田インターまで、渋滞もなく進みます。 ところで皆さんご存知でしたか?ETC割引ですが、時間帯が大幅に拡大されたんですよ、以前は9時までに高速に入らなければ割引が利かなかったのですが、今はほぼ終日OKなんですね。おかげで通行料が半額です。 既にETC車載器の元は取り戻してますね(ニヤリ)。
日田インターからは212号線に出て「木の花ガルテン」を過ぎてやがて9号線、前津江の山あいをぐんぐん標高を稼いで進みます、やがて

曇り空の中大きな2基の風車が見えてきました。
椿ヶ鼻ハイランドパーク(大分県日田市前津江)に到着です。福岡から休憩を入れて2時間弱です。 ここはホームぺージによると
「標高約950mの高原にたたずむ、前津江随一のアミューズメントパーク。ローラースケートやアスレチック、草そりやパットゴルフなどがあり、オートキャンプ場やコテージなどの宿泊施設に加え、準天然温泉「風の湯」で、自然満喫後の汗を流すのも最高です。」 とあります。
早速、テントとタープを設営です。 ところが車を降りたら「寒い!」 最近は10月とは思えない陽気が続いていますが、この日は寒気が南下していて冷えています!おまけに標高が高く、100mにつき0.6℃温度は下がります。 しかし、メタボ体型は暑いよりも、涼しい方を好むのです(ニヤリ)。 サクサク動いて、おまけに汗までかいて、テントもタープも設営完了です。

「遊びに行ってくるね~」

紅葉が始まってます。
設営が終わると、場内探索の始まりです。 天気も少し日差しが復活です。
長さ90mのローラー滑り台、アスレチック、ススキの野原・・・遊びどころ満載です。 ローラスケートは明日のお楽しみ・・・さあ、風呂だ!夕食だ!・・・

夜になりました

焼き芋中です
秋の陽はつるべ落としです、陽が落ちると一段と寒くなりました。 寝袋+借り毛布でテントの中に寝っ転がります。 薄いテント生地の下は大地です、冷え冷えとしています。今夜は風も強いです、テントが揺れます、風の音が低く唸るように聞こえます・・・ おやすみなさい。
こうして1日目が過ぎていきました。 続きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
2008/10/17 金曜日 14:27:48 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
久留米店のお客様、レイちゃん8歳。
レイちゃんは県外に住んでいるにも関わらず、お父さんやお母さんと一緒に久留米まで
わざわざ来てくれています。ありがたい・・・(涙)
そんなレイちゃんから先日お手紙をもらいました。
手紙には自分のお姉ちゃんのことや運動会のことなどが書いてあり、おまけに私の絵や
ハートの折り紙まで入っていました!
最近はメールの方が多くなり、手書きの手紙ってあまりもらわなくなっただけに
すごくうれしかったです♪♪♪
私の学生時代は今と違って携帯電話もなかったので(といってもそんなに昔では
ありませんが!笑)友達との交換日記や文通が楽しみで仕方ありませんでした。
でも最近はめっきり手紙を書くことも少なくなり、最後に書いたのはいつだったか
思い出すこともできません(>_<)
近頃はいろんなところから届く郵便物はほとんど印刷になっていますが、その中に
ちょっと手書きでメッセージが添えてあるだけで印象が違いますよね。
あと2~3か月もすると年賀状の季節になりますので(一年って早いっ!)
今年の年賀状こそ手書きで作れたらいいな~と(毎年)思っています…
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
2008/10/16 木曜日 19:56:42 宮崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:宮崎店のブログ
4月宮崎に転勤して民放が2チャンネルしかないとのことで驚きました!
6月には、ケーブルテレビに加入しました。
9/25 KYT鹿児島読売テレビで、秘密のケンミンショーを放送を見ていたら、宮崎県知事の東国原知事が出演していました。
2時間のスペシャルだったのですが、宮崎銀行のコマーシャルが取り上げられておりアカペラで「夢に逢いに行こう」という歌を歌っていました。
保育園児まで保育園で歌っているとのこと!!
確かにとってもいい歌で感動しました。
誰でも馴染み易くでとっても心地よい歌でした。(~~)
リオネットセンターも宮崎に密着したお店になっていくようにかんばります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
2008/10/14 火曜日 19:42:05 大橋店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ
9月のある日、弟との会話 弟 「10月もキャンプ行くやろ?」 私 「(即)
行く! どこに行くと?」 弟 「ガイドブックを見たら椿ヶ鼻ハイランドパークが良さそうやけど、どう?」 私 「行ったことないけど・・・良いと思うけん、
とにかく行く!」
と言うことで
ご推察の通り、秋キャンプ第2弾は始動していました(笑)。
椿ヶ鼻ハイランドパーク 大分県日田市前津江 、名前の通り標高950mの山の中。 以前から一度は行ってみたいと思ってました。 そこに弟からのお誘い、これに乗らなきゃ兄弟仲が悪くなってしまう!? 弟家族も一度キャンプに誘ったら、
あっ!という間にハマり込んでしまってます(誰のせい?)。
家に帰って、嫁さん・次男・三男も即OK! 残るは長男、 私 「10月にキャンプ行くけど、来るやろ?」 長男 「行かん! 7月から月1回行きようやん!」 (あぁその言葉、耳が痛い!) 私 「わかった・・・でもその次は行くやろ?」 長男 「今年最後のキャンプは・・・たぶん・・・行く」 (今年最後? 12月かぁ~?) という事で、今回も長男はお留守番(ご飯はばあちゃんのところ)。
こんなやりとりがありまして・・・ 嫁さんと食材、着替えの準備と大忙しのキャンプ前夜を過ごしまして、当日キャンプ道具を車に積み込み・・・いざ、しゅっぱ~つ!

夜逃げじゃないよ!
2008/10/14 火曜日 14:59:38 下関店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:下関店のブログ
はじめまして。9月からRC下関に配属となりました、中川と申します。本日より、店長に代わりましてブログをバンバン更新しておこうと思います☆新人中川、初のお仕事(?)です。
恐縮ではありますが、まずは私の自己紹介を・・・。私、出身は熊本なのですが、その後久留米、ソウルと続き、今下関に落ち着いたところであります。趣味は韓国へ行くこと。食べること。寝ること。性格を一言で言うならば、マイペース、だと思います。
それでは、私の紹介はこれぐらいにして、RC下関の愛すべきスタッフたちを紹介したいと思います♪(注)以下は新人中川の勝手な印象とイメージによるものです。
まずは、RC下関店ご指名率ナンバー1!竹本店長ー!!!「今日は竹本店長いないの?」のと言われない日はないという、お客様から人気絶大の竹本店長です♪メタボ予備軍なそのお姿も皆様に愛されるひとつの要因なのでしょうか(笑)
そんな竹本店長をサポートするのが、押切もえ似の美人エース、山村さんです。店長が外回りで空いた穴も、山村さんがきっちり守る、エース山村さんの笑顔に癒されて帰られるお客様も多いはずです(笑)
そして、RC下関もう一人のエキスパートが藤本さん!お客様のどんなに小さなご要望にも、奮闘とする、粘りの人(だと私は思っています)です。山村さんとのコンビは最強です。朝バナナダイエットならぬ、昼バナナダイエットはもう終了したようで・・・。
そして最後はプロフェッサー手島さん!RC下関の修理を一手に引き受ける頼もしい存在です。豊富な知識とインテリジェンスを感じるあの風貌からは「修理なら僕に任せてよ」と自信に満ちた声が聞こえてくるようです・・・。
以上のメンバーでRC下関、皆様のお聞こえをお手伝いしていきます。ご来店お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
2008/10/14 火曜日 10:41:30 熊本店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:熊本店のブログ
以前から予定をたてては雨やらなんやらでダメになっていた釣りに行ってきました。釣りといってもイカを狙ったエギング(疑似餌)つりです。前日に釣具屋さんで餌木(エギ)を買おうとよったらつり竿、リール、エギ、ライン(釣り糸)がセットになって9,800円の誘惑に負けてしまい購入。(エギさえ付けられればなんでも大丈夫)で、次の日、ちょっと遅れ気味に出発!!自宅から1時間程で熊本県大矢野へ情報がなかったので海沿いの公園で釣りしてる中学生に声をかけるとひょいひょいと釣り上げてるではなかですかー。早速近くで竿をだしてトライ! 5分ほどでヒット!!
その後、1ハイ釣れて今日の釣果はコウイカ2ハイ止まり。(出発の遅さが響いてしまったぁ~~ <(゜ロ゜;)>!!)今は型は小さいですが数が出るので、家族などで出かけられてみたはいかがでしょうか? 次回は本命のアオリイカにトライします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
2008/10/11 土曜日 18:34:43 小倉店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:小倉店のブログ
こんにちは。リオネットセンター小倉・門司の吉丸です。
つい先月まで暑かった日々が、いつのまにか過ぎてぽかぽか陽気の過ごしやすい季節になってきました。
そんな過ごしやすい季節に私も誘われ、先週・今週は健康的な生活を営みました。
第一弾として先週の日曜日は小倉南区曽根地区の運動会に、私の上司で当地区在住の大畠取締役とリオネットセンター曽根の仲店長と同店スタッフの大畠さんと一緒に参加させて頂きました。天候は曇→雨→曇→雨の繰り返しで残念でしたが、楽しい一日を過ごす事ができました。運動会は様々な競技がありましたが、やっぱ地区対抗のリレーは見てるだけでも楽しいもんですね(ちなみに地区対抗リレーにはリオネットセンター曽根の仲店長が参加していました)。けれど私も見ているだけではなく6種目の競技にフル回転し参加しました。ただ日頃に運動を全く行っていない体は、帰宅後の夜は悲鳴をあげて大変な思いをしたこともコメントしておきますね・・・。
第二弾は、一昨日から昨日にかけて私の最愛の8歳の娘と、2歳の最愛の息子と、私の最愛?の〇〇歳の妻の4名で由布院・城島後楽園遊園地(いまはセントレジャー城島高原というそうですね・・・。)に旅行へ行きました。日頃なかなか子どもを遊びにつれていけないのですが、最愛の娘・息子から懇願されると父親は弱いもので、即座に「行こうか!」となり予約も3日前という急ピッチの予定で出発する事になりました。天候はまずまずで由布院の温泉を満喫し日頃の疲労を洗い流し、翌日の遊園地も平日ということもあって待ち時間なしの乗り放題で、朝10時から夕方5時まで時間いっぱい娘に引っ張られ乗り続けふらふらになりました。
以上ですが、秋はやっぱり心も体もリフレッシュできるいい季節ですね。皆様も運動や行楽に行く良い季節なので行ってみては如何でしょうか?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
2008/10/11 土曜日 17:27:56 佐賀店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ
はじめまして。
今日は、友成店長の代打で初めてお邪魔します。
4月からリオネットセンター佐賀に配属になった。白水です。
生まれも育ちもがばい佐賀の25歳です。
去年まで転勤で住んでいた熊本もとってもいい所でしたが、やっぱり地元が1番だなぁ~とつくずく思います。
・・・・という安心からか、4月から今までで、体中のお肉達が増加傾向にあります。ブクブクと・・・☆
いつも、お菓子をほおばる私を店長やみんなから『コラっ!!』っと怒られていますが、それも愛情の1つかな(笑)と思いながら聞き流しています。
なんたって、これから食欲の秋ですもんね♪
先日、梨狩りに伊万里まで行って来ました。
普通のスーパーに売ってる梨と違って、巨大な梨に大興奮!!!
梨アイスまで食べてきました。沢山持って帰って来たので、梨タルトにも挑戦してみました。これが自分で言うのもなんですが。。。かなり美味☆
なんか、食べ物の話ばっかりですね・・・笑
こんな私ですが、リオネットセンター佐賀で楽しく仕事してます。
よろしくお願いしま~す☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
2008/10/9 木曜日 19:37:12 大橋店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ
うっかり忘れておりました・・・(汗) 大橋店の愛すべきスタッフの紹介です。
写真は「各店舗のご紹介 大橋店」ページをご覧ください。
スタッフ写真の右端の女性が、実は大橋店一番の古株、椎葉さんです。 古株と言うと語弊がありますが、大橋店の大黒柱、彼女がいるから大橋店はスムーズに動く と言っても過言ではありません (ちょっとほめすぎ!?)。 で、ちょっとだけ悪口(?)言わせてもらうと・・・ まぁ~よく食べる! 「ダイエットしよう!」の口癖は「ああ、ほんとに口癖なんだ」と理解してます。 おまけに、おしとやかそう?に見えてたま~に弾けるんです、突然 「ヒット・エンド・ラン~」 鳥居みゆき(ご存知ですか?)そっくりなんです。
右から2番目の女性は、入社2年目、まだまだ勉強中の幡本さん。 補聴器のこと、接客のこと・・・それはもう覚えることがいっぱいで、でも頑張ってます! で、彼女もダイエットが課題らしいです。 お店ではお昼も少なめ、おやつもあまり手をつけずなのですが、家に帰るとお母さんから「しっかり食べなさい!」で、しっかり食べているとか。 そんな素直な彼女に「そこは反抗期が必要だろう!」と、心の中でつぶやいてます。
私の隣、左から2番目は、入社5年目まだまだ修行中の鶴田くん。 熊本出身、肥後もっこす かと言うとそうではなく、どちらかと言うと、いえはっきり言うと不器用!で真面目?な青年。 晴れの日も、雨の日も、毎日々ご来店が難しいお客様宅へ足を運び、喜ばれています。 で、その不器用さゆえに つっこみどころが満載の彼、今日もドタドタと狭い店内を駆け回っています。 年末に「補聴器技能者」試験を受けます、頑張れ!
この3名のスタッフのおかげで、私は楽をさせていただき、キャンプも楽しめるのです(笑) 私 「休みもらって (キャンプ行って) いいかな?」 (低姿勢~) スタッフ 「いいですよ~! (またかよ!) 」 (あきれ顔~)
どうぞ こんな大橋店に遊びにいらっしゃってください。 スタッフ一同お会いするのを楽しみにしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
2008/10/9 木曜日 18:21:56 黒崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ
みなさん、こんにちは。
今回は『ブートレッグ:BOOTLEG』のお話しをさせて下さい。
「ブートレッグ」なんて言葉、初めて聞いた方が多いのではないでしょうか?
「海賊版」と言った方が聞き覚えがあるのではないかと思います。
簡単に言うと、著作権者の承諾を得ずに勝手に製作、製造された製品のことです。
このような、所謂「海賊版」はいろいろな製品にあるのですが、中でも有名なのが「ブートレッグCD」です。ジャンルは主に洋楽(ROCK.POPS)で邦楽の「ブートレッグCD」はないと思います。
昔、個人レベルでクラシックコンサートを秘密裏に録音して、仲間内で聞いて楽しんでいたことが起源と言われ、語源は密造酒(BOOTLEG)からきており、かつて密造酒をブーツに隠したことに由来するそうです。それがレコードとなり、CD時代になると商売として成り立つようになったのです。
例えば、みなさんの大好きな歌手がいて、CD屋さんで販売している正規のCDは全部買って、聞いてしまったとします。
そんな時、もっとその歌手の他の歌が聞きたいと思いませんか?
「ブートレッグCD」では、その世界が広がるのです。
お目当ての歌手のコンサートのCDが正規で販売していたとします。
ライブCDの多くは、ひとつの会場で録音されたものだけで作成されているわけではなく、数箇所の会場で録音された内、ベストテイク(歌手や製作者がこの会場での歌唱や演奏がよいと判断したもの)を選んで、あたかもひとつの会場で最初から最後まで歌っているように、曲と曲との間に歓声を挿入して作られています。
そうすると録音した会場の数だけ、その記録は残されているわけです。
そういった正規で発表するための選から洩れたものや1曲目からラストナンバーまでひとつの会場で録音されたものが関係者から流出されて、それを元に作られたCDが「ブートレッグCD」なのです。
このようなもの以外にも、先に書いたようにコンサート会場に録音機をこっそり持ち込んで録音したもの(=隠密録音:一般的に音が悪いものが多いが、高性能のマイクを使い、素晴らしくきれいに録れていて、あたかもその会場にいるような臨場感あふれるものもあります)やスタジオで録音したものでも、ライブ音源同様、アルバムに入れる候補から洩れたテイク(いわゆる没テイク)が流出したものが元になったものもあります。
このようなCDはコレクターズCDとも呼ばれ、専門のお店やレコードフェアなどのコレクターズCDコーナーで販売されています。
また、ブートレッグCDの内容や録音状態を解説した本も出版されています。マニアはそんな本を読んで録音状態の悪いブツを掴ませられないようにするのです。
どこかでCDフェアがありましたら覘いてみて下さい。あなたの好きな歌手のあなたの知らない歌を収録した「ブートレッグCD」があるかもしれませんよ。
だけど、ゆめゆめ深みにはまらないように。どんなものでもマニアの世界は奥が深く、キリがないのですから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~