リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

夏合宿IN九重高原

2010/7/27 火曜日 20:35:13 久留米店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:久留米店のブログ

 RC久留米の西尾です。

7月17日から7月19日まで、ラグビーチームの合宿に大分県の九重高原へ行ってきました。

今回、私は2年生、1年生(合計21人)のコーチとして参加しました。

朝7:30に春日公園に集合して8:00出発。

ラグビー1(朝はやかったみたいでまだ眠い様子。)

バスに揺られること約3時間、合宿所に到着。

合宿初日と2日目は、ラグビーの基礎練習、3日目は、チャレンジマッチ(1年生対2年生、2年生対3年生・・・)。

チャレンジマッチは、毎年すごく盛り上がります。

1年生対2年生。

ラグビー4序盤は、2年生が、2トライ。その後、1年生も2トライ。(これは、とてもすごいことです。)

終盤は、2年生が意地をみせてさらに2トライ。結局2年生が勝ちましたが、2日間の練習の成果が発揮されたナイスゲームでした。

2年生対3年生。

ラグビー2ラグビー3この試合ですごいことが起こりました。

2年生が、3年生に勝っちゃいました(しかも大差で)。このできごとにコーチ全員が大喜び(ちょっとだけ目頭が熱くなっちゃいました)。

一生懸命すればミラクルが起こることを子供たちに教えてもらいました。

 合宿中、ホームシックになり、「うぐっっっ・・・グゥォ~チ~、おぅっちにくゎえりたぅぃぃぃぃぃ~」(直訳:コーチ、ぼくは、おうちに帰りたいです。)と、泣いた子もいましたが、子供たち21人に怪我もなく無事に帰ってくることができました。

 非常に楽しい時間を与えてくれたちびっこ達に感謝感謝です。

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

セミ み~んみ~ん

2010/7/27 火曜日 18:45:24 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

暑い日が続いています (^^;   どうにも苦手な季節です (><;

梅雨明け後、夜のウォーキングの時に、諸岡親水公園(通称:諸岡池)でよく見かけます。

p7230190.JPG p7230194.JPG のそのそと歩道を横切ってます

草むらにも p7230199.JPG  木の枝にも p7230202.JPG

今が盛りのセミ の幼虫です。 ご存知のように 数年間を土中で過ごし、ようやく地上で脱皮して成虫となり、数日間を精いっぱい大きな声で鳴いて一生を終えます。

セミで思い出す話があります、宮崎時代の話です。 宮崎県に小林市という街があります。

その小林市のAさん、その年の桜が咲く頃に補聴器を購入いただきました。 それまで調子よく使っていただいていたのですが、梅雨明けの頃です、

最近、補聴器の調子が悪いのよ・・・時々変な雑音が入るのよぉ と、母が言ってます と家族の方から連絡が入りました。  暑くなって、汗の?影響かもしれません。

ご自宅に伺い、補聴器を点検しますが 雑音なし、異常なし です。 

 う~ん 異常ないですねぇ  どんな雑音が聞こえますか?

Aさん (補聴器をつけて)  今は調子いいけど、急に ジージジ と言うような音がするのよ 

しばらく雑談を交わしていると、

Aさん 「 ほら今!今、ジージー言い出した!   点検するがやはり異常なし!?

Aさん 「 聞こえない? まるでセミの鳴き声みたいな音よ・・・

う~ん? セミの声? 確かに先ほどから ジージーとアブラゼミが庭で鳴きだしています!

へっ!もしかして・・・

  Aさん、Aさん! 庭のセミの鳴き声が聞こえますか?  もしかして 雑音って、本物のセミの声じゃないですか?

Aさん 「 えっ! 補聴器が無いと私は なんも聞こえんもん。 本物のセミ?・・・

試しに 補聴器をつけたりはずしたり、 セミの鳴き声の合間を縫うように またつけたりはずしたり・・・

どうやら お耳の遠いAさんは、補聴器をつけないとセミの声も充分には聞こえなかったご様子。  補聴器をつけると いきなり聞こえ出したセミの声・・・ 雑音と感じていらっしゃったんです。

Aさん、理由が分かると 「あっはっは!」 と笑っていらっしゃいました (^^;

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

阿蘇ファンタジーの森

2010/7/23 金曜日 18:47:56 博多店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ

梅雨明けの声を聞いて、早速のおでかけです(^^;

「阿蘇ファンタジーの森」 熊本県南小国町、 熊本県と大分県の境なのになぜか?阿蘇?  おまけに「ファンタジーの森」であります。   妖精さんでもいるのかしらん?

p7180149.JPG

三男坊と二人なので、 p7180143.JPG  荷物は少なめです。

夏場のキャンプに必要なもの、それは「涼しさ」です。 標高もあり、林間でもあり・・・平地よりは ぐっ! と涼しさを感じます(^^)

p7190180.JPG  p7190181.JPG サイトが狭いのが難点ですが・・・

おまけに こんな山の中なのに・・・立派なプールが!!

p7180152.JPG  p7180157.JPG  p7190177.JPG

幅30m、深さ110cm~120cm、滑り台付き、水温も温泉源泉が注いであり28℃の快適温度で長い時間でもOKです(^^;

夕方になると 釣り堀(ニジマス)も賑わいます  p7180163.JPG

p7180166.JPG  夕方5時~翌朝10時までは 温泉も入り放題^^;

テントサイトが狭いのが気にはなりますが p7180171.JPG

三男坊と二人だけなので、まぁ 充分に楽しめる範囲内です。 食事も簡単、焼くだけです(^^;

p7180173.JPG

いつもは手伝いはあんまり・・・の三男坊ですが、今回はテントの設営も、食器洗いも しっかり手伝ってくれました。  えらい!えらい! おかげで しっかり楽しめました (^^;

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

祝☆1万台☆

2010/7/22 木曜日 16:12:47 佐世保店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:佐世保店のブログ

超お久しぶりです。

佐世保よりこんにちは♪

平成3年12月、リオネットセンター佐世保がオープンして早いもので19年が経とうと致しております。

この度、平成22年5月28日めでたく補聴器販売台数が『1万台』達成致しました!!

              ksudama.bmp

これを記念して、1万台目ご購入のお客様に記念品を贈呈させていただきました。

burog722-1.jpg burog722-3.jpg   

 写真は平戸のごとう耳鼻咽喉科医院様にて(^-^)

 (1万台目の北川様と、ごとう耳鼻咽喉科医院・後藤弘毅先生、当店店長の糸山と記念撮影(●^o^●))

これからも、30年40年地域のみな様に愛される認定補聴器専門店であり続けたいと、

スタッフ一同心より願っております。

7月誕生会Happy♪(*^-^)ノ” Birthday

2010/7/20 火曜日 21:17:10 熊本店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:熊本店のブログ

新メンバーで早いもので3ヶ月がたちました・・・・・・

なかなか忙しいやら、主婦やらで集まりが出来ない中

3ヶ月前より企画してました「7月誕生会」を開催しました!!

プリティー・ジョニー相澤さんとシルビア幡本さんが7月Birthdayでして、派手にやりたかね~とひそかにプランを練ってましたヒヒヒッ

熊本市内の中華料理店JYANG JYANG GO(じゃんじゃんごー)はとなりにケーキ屋さんのスイス(熊本では有名)があり事前に頼むと店を暗くしてハッピーバースデェェェイ~♪と音楽&お客さんの拍手でお店全体でお祝いしてくれます。

dsc00043.JPG 事前にカメラテスト・・・

dsc00069.JPG 月1回来熊!上司の藤です。(誕生会に感慨深げ?)

いざスタート!!!!

dsc00085.JPGdsc00090.JPG

100名以上のお客さんより祝福中~(2人あわせて72歳)

抱き枕の「やすこ」進呈

2人とも元気で頑張りましょう~\(*T▽T*)/♪

dsc00106.JPG

<通常は普通のテンションで仕事をしておりますので安心してご相談ください>

熊本の夏の暑さは強烈ですが暑さに負けない熱いメンバー(暑苦しいではありません)で頑張りまーす。

~ただいまご来店の方にリオネットオリジナルうちわプレゼント中~

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

お気に入りのお店

2010/7/12 月曜日 16:22:21 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

ずいぶんお久しぶりの更新になってしまいました。

今回は私(矢野)のお気に入りのお店をご紹介します!

 

長崎県波佐見町にある、西海陶器さんの製陶所跡地に建てられている雑貨屋

「HANAわくすい」さんです。

このお店は有名ですので、ご存じの方も多いかもしれません♪

dscf4052.JPG dscf4055.JPG 葉っぱで看板が・・・

 

数年前に初めて行った時、あまりのセンスのよさに静かに大興奮したのを覚えています。

新しいもの、というよりは、ずっと長く使い続けたいものをそろえてあって、そのバランスが

何とも素晴らしいんです☆

お鍋やお箸などのキッチン用品からタオルやふろしき、文具類、洋服やバッグといった

身の回りのものが置いてあります。

そのひとつひとつがオーナーさんの目によって選ばれ、大切そうに並んでいます。

 

私はその中から、桜の木でできた杓文字をひとつ購入。

ガーゼ生地のバスマットも欲しかったんですが、、、次回のお楽しみに取っておきます♪

 

みなさんに写真でお見せしたいところですが、店内は撮影できなくなっており・・残念。

ぜひとも実際にみなさんの目で見て、堪能してくださいね~!

 

あとは、同じ敷地内にあるカフェ「monne legui mooks(ムック)」もおすすめです。

dscf4058.JPG

今回はお邪魔しませんでしたが、お料理もおいしく、スタッフの方もとても素敵です♪

ここは時間の流れがゆっくりだな~と、来るたびに癒されます。

  

有田や波佐見へお出かけの際は、ぜひぜひ行ってみてくださいね!

 

★おまけ★

高速道路無料化社会実験中で、武雄IC~佐世保IC間は無料なんですね!

ですので、波佐見から佐世保まで車でビューっとひとっ飛び。

dscf4068.JPG 佐世保バーガー食べてきました♪ おいしかった~♪♪♪

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

アンコールワットにいってきました

2010/7/9 金曜日 13:44:38 下関店|個別ページコメント (3)|カテゴリ:下関店のブログ

タイトル通りなのですが。

アンコールワットに行ってきましたので、少しご紹介します。

アンコールワット遺跡は カンボジアのシェムリアップという都市にあります。

そして遺跡はいくつにもおよび、ガイドさん曰く、全部見るのには最低1週間は必要とのことでした。

さすがに全部は無理なので、アンコールワットビギナーな私は、有名ドコロを数か所回るツアーに参加してきました。

      

まずはアンコール・トム

dscf4221.JPGdscf4213.JPG

右の写真のバイヨン像。これが大きかったんです。「クメールの微笑み」と呼ばれているそうです。

                   

タ・プローム

dscf4248.JPGdscf4249.JPG

写真の木はガジュマルの木です。このまま木が成長すれば遺跡が破壊される、しかし木を取り除けば支えを無くした遺跡が倒れる。というものでした。うぅーん難しい問題です。

         

アンコール・ワット

dscf4279.JPG

 カンボジアの国旗にも描かれている一番有名な遺跡ですね。

          

バンテアイ・スレイ

dscf4375.JPGdscf4379.JPG

地元の方が野焼きをした際に見つかった遺跡だそうです。今回見た遺跡の中では最も古く、立体的な彫刻が印象的でした。

                             

ガイドさんがクメール王朝の話やヒンズー教と仏教の話をしながら説明してくれるのですが、もっと事前に勉強してくればよかった・・・と後悔しました。

背景が分かっていればもっと楽しめたかなと思います。

                             

                            

やはり世界遺産はスケールが違いました。

いつかまた行けたらいいのですが・・・。

まだまだ先の話になりそうです。

                    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

メダカの学校~存続の危機からの脱却~

2010/7/8 木曜日 16:08:23 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ



こんにちは、大橋店の小さい有希子です♪
前回消えたメダカたちは結局見つからずモヤモヤしたままですが、
新しい仲間を5匹投入しました!!
・・・しかしながら今は2匹(涙)
 なかなか彼らは繊細のようです。
そんなメダカを嬉しそうに眺めるちびっこラガーマンのお客様
 ca4y5jwy.jpg
すごく礼儀正しい彼が見せた 『隙』 を激写してしまいました!!
楽しみにしてくれている彼の為にもメダカの学校はこれからも存続させていきます!
みなさまも大橋店にお立ち寄りの際は、
メダカたちの成長をぜひご覧になってください♪

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

☆七夕☆

2010/7/7 水曜日 17:04:43 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

皆さまこんにちは♪

今日は7月7日七夕ですね!

リオネットセンター長崎では、今年も七夕の飾り付けをしました。

スタッフみんなで、思い思いのお願い事を短冊に書いています。

皆様も短冊にお願い事を書かれましたか~?

 2010070716480000.JPG

今日の長崎は梅雨の晴れ間で、雲も少なく感じます。

今夜は、天の川が見えるといいですね☆

織姫様と彦星様が会えますように・・・。

そして、短冊のお願い事が叶いますように!!

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

ペーロン大会☆

2010/6/26 土曜日 23:13:46 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

皆さま、こんにちは。

ペーロンってご存知ですか。

ペーロンとは・・・長崎の伝統的な船のレースです→http://www.at-nagasaki.jp/nitca/peron/peron_q.html

太鼓やドラのリズムに合わせて乗り手が櫂を漕ぎ、順位を競います。

5月ごろから練習が始まり、毎晩遅くまで太鼓とドラと乗り手の掛け声とが聞えていました。

このペーロンの太鼓とドラの音を聞くと、夏が来たな~という感じがします!

2010060610190000.JPG p1000377.JPG p1000382.JPG ←練習風景

そして遂に、この前の日曜日に雨の中、私が住んでいる地区で近隣の町の船が集まり、ペーロン大会がありました。

 p1000399.JPG ←スタートしました☆ 

p1000402.JPG ←ゴール! 何となくわかりますか?

p1000405.JPG ←ペーロン船

p1000417.JPG ←町ごとに色分けされてます

残念ながら、私が住んでいる町の船は最下位でした(T0T)

毎晩遅くまで頑張って練習していたのに・・・。

来年は、ぜひ優勝してして欲しい欲しいものです♪

また、来月には『海フェスながさき』が行われるようです。

7月31日・8月1日は長崎市のペーロン大会もありますよ!

市の大会となると、かなりの迫力です。

皆さまもお出かけ下さい☆

詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓

http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/umifesta2010/events_syousai.html#minato

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

このページのトップへ