リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

☆闘魂☆

2010/8/22 日曜日 15:41:34 佐賀店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:佐賀店のブログ

暑くて溶けそうな日が続いていますが、みなさま夏バテしていませんか??

佐賀も猛暑が続いています・・・毎日寝苦しい夜が続いて、早く涼しくなってくれないかなぁ~と毎日思っています。

 ところで、この暑い中、先日佐賀市のバレーボール大会に出場してきました。

去年も出場したんですが、地元の先輩・後輩と結成2ヶ月で、みんな仕事やらで、思うように練習ができず、試合当日にメンバー全員が集まった感じだったので・・・1回戦敗退・・・。

それから、1年☆

まずは1勝を目標に、いい年頃の女子が毎週土曜日にしっかり集まって。笑 (デートよりもバレー優先で。笑)

時には過呼吸になりながら。笑 

現役のときとは、比べものにならないくらい重い体を動かしながら。笑

でも今年は・・・。

dscf3365.JPG  ついに、1勝しました♪

試合中はみんなスッピンで汗だくなので(笑)打ち上げの写真です。

みんなで1つの目標に向かって、頑張って笑ったり、喜んだりするのは、何歳になっても楽しいし、素敵なことだと感じました。

学生の頃と一つ違うのは・・・打ち上げで飲むお酒が最高においしいことですかね♪笑 

お酒のつまみは、自分達の試合のビデオです。ジャンプしているつもりだったのに全く飛べていない自分に大笑いでした。

次の日、先輩の家にドイツ人がホームスティに来ていたので、みんなで国際交流しました。

dscf3368.JPG    dscf3367.JPG   dscf3370.JPG

ジャンプしなくても、ネットから手が出てるからありえないですよね。

        dscf3371.JPG

でも、次の日の疲労感がすごかったの言うまでもありません・・・。

来年も体力が続く限り頑張ろうと思ってます☆

 さて、リオネットセンターでは、8月23日(月)~9月22日(水)まで、秋の感謝フェアを行っております。

ぜひご来店下さい。

精霊流し

2010/8/18 水曜日 14:41:55 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

皆さまこんにちは、長崎店の田中です。

お盆休みはリフレッシュされましたか?

p1000807.JPG 私は義父の初盆でした。

お墓に親戚の方から頂いた提灯を揚げます。

p1000808.JPG 長崎のお盆はお墓で花火をします!!

そして、精霊船。  義父が住んでいた有海地区のもやい船です。

p1000813.JPG

精霊流しは初盆を迎えた故人の霊を極楽浄土へ送り出す長崎の伝統行事です。

p1000814.JPG p1000818.JPG p1000819.JPG

地区の初盆の家の提灯をのせた精霊船で町内を回り流し場まで送りました。

そうやって慌ただしく私のお盆休みは終わったのでした。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

☆家族旅行☆

2010/8/11 水曜日 22:41:19 長崎店|個別ページコメント (3)|カテゴリ:長崎店のブログ

皆さま、こんにちは。

台風の影響はいかがですか。長崎も昨日から雨と風がひどく、荒れたお天気が続いています。

皆様もどうぞお気を付け下さい。

さて先日、ハワイへ行ってきました。

cimg0609.JPG

娘が夏休みに入ったので、久しぶりに家族揃っての旅行でした☆

cimg0610.JPG cimg0635.JPG

ハワイでは、毎日プールとビーチで泳ぎ、夜はショッピング(v^ー’)

cimg0624.JPG cimg0712.JPG cimg0714.JPG ←上の娘)特訓の甲斐あって、最終日には浮き輪なしで泳げるようになりました!と言っても5mくらいですけど(笑)

美味しいものをいっぱい食べて飲んで、ハワイを満喫してきました。

cimg0760.JPG ←私が飲んでいるのは『ラヴァ・フロー』と~っても美味いんですよo口(・∀・ )

ビーチもワイキキだけでなく、ハナウマベイやコオリナでシュノーケルを楽しみました。

cimg0664.JPG  cimg0675.JPG

楽しい時間はアッと言う間に過ぎて、帰国・・・。

帰ってからは、仕事を頑張ってます!

しかし、ハワイはいいですね(*^-^*)

楽しい思い出がまたひとつ増えました♪

ちょっと遠いけど、また行きたいです!!

  ☆★お盆休みのお知らせ★☆

当店は、明日12日(木)より15日(日)まで、お盆休みとなります。

16日(月)より通常営業致します。

皆様のご来店、心よりお待ち致しております。

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

小倉祇園太鼓~あっやっさやれやれ~

2010/8/9 月曜日 16:14:58 小倉店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:小倉店のブログ

立秋を迎えたにも関わらず、連日の猛暑とゲリラ豪雨で大変だとは思いますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?リオネットセンター小倉の松井です。

私は、まだまだ冷房や扇風機が手放せないです。

皆様も体調には十分お気を付け下さい。

さて、先月の話で恐縮なのですが、7月16~18日の3日間で開催された

小倉祇園太鼓に私も参加させていただきましたので、報告をしたいと思います。

giondaiko1.jpg

    

赤いズボンと染め上げの法被、そしてハチマキを締め、帯を締め

小倉の街を山車を引きながらねり歩いてまいりました。

大人も子どもも一緒に引っ張り、一緒に声を出し『あっやっさやれやれ♪』

日頃 お祭りとは縁がなく、小学生の頃に参加した博多祇園山笠以来の参加となりました。

山笠と違い町を練り歩くため、ゆっくりと町の景色をみれるので、日頃住んでいる町の

別の顔を垣間見れた気がします。

それに歩いているとなんだか気持ちも晴れ晴れしてくるもので、

歩き終わったときには気分爽快です!すごくいい経験をさせていただきました。

皆様もお祭りの時期に小倉の町にお立ち寄りの際は、

一度ご覧になってはいかがでしょうか。

きっと、子供たちの元気な姿からパワーをもらえることでしょう!

やっぱりお祭りっていいものですね!!

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

夢HANABI 2010

2010/8/9 月曜日 10:10:35 久留米店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:久留米店のブログ

毎日暑い日が続いていますが、みなさまお変わりありませんか?

久留米店の矢野です。

今年の猛暑は例年より暑い気がしますが、気のせいでしょうか・・

  

そんな暑さを吹き飛ばすように、連日各地でお祭りが開催されていますね。

うちのスタッフ高尾さんが参加した久留米の「水の祭典」も終わり、その翌々日には小郡での花火大会がありました。

この小郡の花火大会「夢HANABI」ではどんこ舟を貸し切って、舟の上から花火を楽しむのが恒例になっているのです☆

今年も同級生の友人がいろいろ取り仕切ってくれ、私たちは身一つで参加させてもらいました♪ 

dscf4101.JPG dscf4103.JPG 乗船前のそわそわ中

どんこ舟に置く名前の入ったあんどん?には、普通はグループ名を書くのですが、友人のいたずらでこんなことに・・・(^^;)

こんな会社はございません(o`Θ´)ノ

 

今年は同級生が6人と、その家族や友人など総勢18名での乗船になりました。

みんな初対面だったりするのですが、和気あいあいと花火と食事を楽しみました。

dscf4113.JPG

 

このどんこ舟、実は柳川の川下りの舟(船頭さん付!)なのです。

今年もたくさんの舟が出ていて、それぞれの舟で大宴会が行われていました。

 

dscf4121.JPG  dscf4124.JPG  dscf4160.JPG

水面に映った花火がとてもきれいで、陸から見るのとはまた違った風情があります。

みんな思い思いに花火を観たり、食事をしたり、お話したりと、最高の花火大会でした。

準備や手配など、全てをやってくれた友人に感謝感謝です!

来年もまたぜひ参加したいと思います~♪

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

筑後川昇開橋

2010/8/7 土曜日 20:12:12 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

はじめまして、リオネットセンター久留米の礒谷です。

私は仕事で大川市へ行くことが多いのですが、大川には国指定重要文化財であり、平成19年に日本機械学会から機械遺産に認定された筑後川昇開橋があります。この筑後川昇開橋は、現在の大川市と佐賀市を結ぶ橋で、国鉄の佐賀線が走っていたそうです。言われてみると確かに橋は列車が走りやすいように傾斜がなく水平に伸びていて、橋の幅は自動車が通行するには少し狭いような感じです。

そして機械遺産にも認定されたこの橋のいちばんの特徴は、船の往来のために、橋げたの中央部が上下に動くところです。船が通る時に、橋げたが上まで持ち上がるんですね。船を通すための仕組みがある橋は旋回橋や跳ね橋などもありますが、この筑後川昇開橋は垂直方向に上下する日本に現存する最古の昇開橋だそうです。

そんな筑後川昇開橋ですが、現在は改修工事中で塗装の塗り替えなどが行われています。今年の12月までの予定で、それまでは橋が動くところも見ることができません。




これが現在の筑後川昇開橋です。工事用の足場が組まれているのでちょっとさみしい。ということで、以前撮った写真も載せます。






改修が終わると鮮やかな赤に塗られるそうですから、このようにライトアップされると映えそうですね。それにしてもここに昔は線路が通っていて列車が走っていたなんて、線路はどこまででも続いていたんだなあと思いました。

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

夏祭り

2010/8/3 火曜日 09:06:06 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

 暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?久留米店の高尾です。

 私の大好きな、夏祭りの季節がやってきました。

 久留米の祭りは、8月3日~5日まで行われ、1.JPG

 筑後川の恩恵に感謝し、水の祭典と呼ばれています。

 昭和47年に始まった、この祭りは今年で39回目になります。

 特に4日は、市内のメインストリートを通行止めにし、

 午後からのパレード、太鼓や吹奏楽団の演奏で祭りを盛り上げます。

 そして夜は、1万人のそろばん総踊りで、景気よく元気に踊ります。

 今年は御縁があって、そろばん踊りに参加することになりました。

 2.JPG

  校区の公民館で踊りの練習をしていますが、結構ハードです。

 老体?にムチ打って頑張ってます。(^^)

 みなさん、お上手です。

3.JPG  4.JPG  5.JPG  家でのおさらい中。

 いよいよ明日が本番です!暑さを吹き飛ばして、踊るぞ~(^^’)

   また、本番の様子をご報告します。

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

こんにゃく作り!!

2010/8/2 月曜日 13:53:38 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米の佐藤です。

先日、こんにゃくの粉を道の駅で見つけました。
早速、休みの日に作ってみました。

1.jpg

①お湯(70℃~80℃)650ccに、こんにゃくの粉20gを少しづつ入れノリ状になるまでかき混ぜ、そのまま20分~30分放置する。

 26.jpg     3.jpg

 ②コップにぬるま湯70ccを準備し、その中に卵殻カルシュウム1g入れてアク水を作る。

③アク水を入れる前に①をよく練り、練りながら②のアク水を入れて手早くかき混ぜ、もとのノリ状になるまでかき混ぜたら、これをバットに移して型を作る。

4.jpg    

③こんにゃくの表面にお湯を少し入れ包丁で好みの大きさに切り、それをたっぷりの湯で20分位煮てアク抜きをする。

5.jpg    7.jpg

出来上がりです!!

 8.jpg

簡単でしたが、とても美味しかったです☆☆

今度は、こんにゃく芋からこんにゃくを作ってみたいです^0^

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

突然ですが・・・お世話になりました!

2010/7/29 木曜日 18:26:19 香椎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ

皆様こんにちは。香椎店の井澤です。

ブログをしばらく更新してない間に色々なことがございまして・・・私、現在妊娠9か月(33週目)になりこの通りお腹もでてまいりました。

cafy03ih.jpg

出産予定日は9月17日ですが、7月30日の営業日をもちまして、産前休暇を取らせて頂くことになりました。順調ではありますが、9ヶ月に入り、あろうことか逆子(さかご)になっていることが判明!!毎日逆子体操をしつつ、逆子がもどるのを願っていますがもどる気配もなく・・・帝王切開も覚悟しなければならなくなり、少しあせっています。

無事に出産し、また元気に仕事に復帰できるよう静養したいと思います。

今日まで温かく励まして頂いたお客様、そして先輩、同僚スタッフにとても感謝しております。

お世話になりました。

道の駅巡り

2010/7/28 水曜日 20:00:11 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

 久しぶりの投稿になりました!リオネットセンター久留米店の高良です。

梅雨明けと同時に暑い日が続いています。食欲も落ちるような暑さですが、私の体重は変化しません^^;

 さて、先日お休みを頂きまして祖母と2人で近くの道の駅に行ってきました。

生憎の雨模様でしたが、楽しい時間を過ごせました。

 訪れた三連水車の里あさくらは福岡市内から高速道路利用で約1時間、久留米市内からは一般道利用で1時間ほどで行くことができます。

ここでは農産物直売所や農家レストラン、水車公園があり親子連れの方々で賑わっていました。

祖母は農産物直売所へ。私は水車モニュメントを見に行きました。祖母は水車より農産物や生花が気になる様子・・・。

2010062012070000111.jpg 雨天で暗く写ってしまいましたが、モニュメントの水車です。

 水車の歴史は深く、水の流れを利用して灌漑や発電、また製粉などに使用されています。現在では水車の利用は減っているとか。

朝倉の水車は干ばつの被害を軽減するために灌漑に使用されていました。間近で見ると「よくできてるなぁ~」と感じます。

 お腹も減ってきて祖母と合流。ここでは農家レストランがあり、地元の野菜がたっぷりの料理を味わうことができます。

バイキング形式になっており、好きなメニューをお皿にとりわけます。ちなみに食いしん坊の私は…

2010062012400000111.jpg

りんごジュースにパスタ、オムライス、サラダ、野菜のかき揚げをおいしく頂きました♪ 

しかもこれだけじゃなく、何往復もしておかわり(痩せない理由がここに!)

他にも色々なメニューがあり、野菜たっぷりのお味噌汁や煮物、ざる豆腐など飽きさせない品数です。

お腹一杯になり、祖母も喜んでくれたようで何よりです。充実した時間を過ごすことができました。

ちなみにうきは市の道の駅もお勧めです。ここはたこ焼きがおいしいですよ~(^o^)

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

このページのトップへ