リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

ベロタクシー

2011/12/15 木曜日 16:37:00 香椎店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは!

香椎店の井澤です。

今月も半分終わりましたね!

いよいよクリスマスにお正月が近づいてきます!

そんな中、高見店長がJR博多駅へ行ってきた模様。

編集室ブログでもアップされていたすばらしいイルミネーションを堪能してきたとのことです(^O^)

hc.jpg 

hc2.jpg

 いよいよクリスマスですね(^O^)

みなさんクリスマスプレゼントの準備はされましたか??

hc4.jpg

イルミネーションを堪能しつつ、ふとみるとイケメンサンタが!!

イケメンに弱い高見店長、きっと目じりが下がっていたことでしょう☆

taxi2.jpg

「宣伝してくださーい!」とのことなのでアップしておきました!

博多の街をこれで案内してくれるのだとか!!

ベロタクシー。

調べてみると、ベロ(VELO)とはラテン語で自転車を意味するのだそうです。

環境にやさしい交通というコンセプトで1997年にドイツで開発された自転車タクシーだそうです!

日本でも京都を皮切りに現在20都市以上で運行中だとか。

博多にもあったなんて初めて知りました。今度乗ってみたいですね!

さて、リオネットセンターの歳末感謝フェアも残すところあと2日!

当店の干支の土鈴はというと・・・。

eto.jpg これだけです!!

皆さま、ご来店お待ち致しております。

     

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

長崎店の忘年会☆ 花山 編

2011/12/13 火曜日 12:01:28 長崎店|個別ページコメント (6)|カテゴリ:長崎店のブログ

先週の土曜日、長崎店の4人で忘年会をしました!

会場をあれこれリサーチしていましたが、

2011121020160001.jpg 今回は『花山』に決定。

 予約困難な焼鳥屋さんで、10年以上も縁が無く・・・

いつ電話してもタイミングが悪いのか「あいにくその日は満席で…」と断られてばかりでした。

ですが、何と今回はすんなり予約が取れたので「間違って他の店に予約を入れたんじゃないか?」とか「本当に花山って言ってた?」と疑われていました。(← 私、過去に同じ名前の別の店に予約した事があります。)

6時~と少し早目のスタートです。ちゃんと予約も取れていて一安心。

2011121018010000.jpg どれを注文しようか真剣に協議しています。決して、田中さんが藤エリマネをコキ使っている訳ではありません。

2011121018090000.jpg 七輪のお陰で焼き鳥がずっと温かく、美味しくいただけます。

2011121018100000.jpg 特製タレにつけていただきます。

タレをつけても美味しい、タレをつけずにそのままでも美味しい☆

2011121018490001.jpg 絶対食べたかった「燻製チーズ」美味し過ぎです♪

20111210185300001.jpg 五島牛の「さがり」最高でした!!

2011121018370000.jpg 花山特製の「白」 5時間かけて作るそうです。

2011121018240000.jpg もつ鍋のシメは、長崎らしくちゃんぽんで 2011121019110000.jpg

20111210191400001.jpg ちゃんぽん大好きです。

2011121019100000.jpg 4人で黙々と食べて飲んでを繰り返し、楽しい(?)忘年会でした☆

さすが人気店とだけあって、お店はやっぱり満席。終始賑わっていました。

裏メニューを注文される方が多かったので、常連さんが多いみたいです。

2011121019470000.jpg 2011121020000000.jpg 私達もマネして頼んでみました(*’▼’*)v



どのお料理も美味しくて、通いたくなる気持ちがよく分かります。

長崎で焼き鳥を食べたくなったら

花山』さん、ぜひおススメです!!

十二支の由来

2011/12/8 木曜日 11:40:42 香椎店|個別ページコメント (7)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちわ!

12月になって冬らしく寒くなってきましたね!

リオネットセンターで開催中の歳末感謝フェアも17日(土)までです。

プレゼント中の干支の土鈴も好評頂き、店内に積み上げた土鈴の山も日を追うごとに

低くなってきております・・・。

数に限りがございますのでご注意下さい。

皆さまのご来店をお待ち致しております!!

さて、皆さまそもそも十二の干支ってどうやって決められたものかご存知でしょうか???

そんな疑問にとてもわかりやすく教えてくれる物語がありました!

mukashi.jpg

おなじみの「日本昔ばなし」です。毎晩うちの子供を寝かしつける時に読んでいます。この中に十二支の由来というお話があります。

mukashi1.jpg

むか~し、むかしの、そのまたむかし。山奥に住んでいた神様がある年の12月30日に国中の動物たちに手紙をかいた。その手紙は風にとばされ、山へ川へ、谷へ森へと飛んでいったそうな。一夜明けて12月31日の朝、動物たちはこの手紙をよんだ。

手紙にはこうかいてあった。「1月1日の朝、わたしのところへ1番から12番までにきたものを毎年、順番に動物の大将にしてやる  神様より。」

動物たちははりきりました。しかし、この手紙を見ていなかったものがおりました。のんびりもののねこです。ねこはこの手紙のことをねずみから聞きました。

いたずらもののねずみは、神様のところにあつまるのは1日の朝なのに、2日の朝だと教えたのです。ねこはねずみに感謝したのですが・・・。

明日の朝は早いから今日は早く寝ようとどの動物も早くから眠りにつきました。

でも、うしだけは歩くのが遅いから今夜のうちに出かけようと出発。これをみていたねずみはうしの背中に乗りました。

翌朝、他の動物たちはいっせいに出発。いぬもさるも、とらもへびも、うさぎもにわとりも、ひつじもうまも、いっせいに神様のお住まいにむかって走りました。

いよいよ新年の太陽がのぼり、真っ先に神様のもとに現れたのが、

うし。いいや、ねずみでした。

ねずみはうしの背中からぴょーんと飛び降りて1番にゴール!!

うしはくやしくて「もう!モー!」とないていたとか・・・。

それから、とら、うさぎ、たつと続き、ぞくぞくと動物たちがゴール。

12番までにゴールした動物たちが十二支と呼ばれるようになったそうです。

神様をかこんで酒盛りがはじまりました!

そんな中、すごいけんまくでねこが走ってきました!

「よくもだましたにゃー」とねずみを追いかけまわしました。

このときからねこは十二支に入れなかったのを恨んでねずみを追いかけるようになったとさ!

というお話。

読んでいて納得しました。

日本昔ばなしは子供向けながら説得力があります。

今更ながら絵本から学ぶことも多いです(^_^)

来年はたつ年。

年男、年女の方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?

ステキな一年になるといいですね!

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

 

初めまして!寝太郎です☆

2011/12/7 水曜日 17:23:48 曽根店|個別ページコメント (6)|カテゴリ:曽根店のブログ

我が家に新しい家族がやってきました!

パールサファイアという種類のハムスターで、名前は【寝太郎】といいます☆

img_5552.jpg

でんっ!としててとっても可愛い男の子です!

img_5185.jpg 本当にでんっ!としてます・・・・・

       

img_8311.jpg  好物はひまわりの種。

大人しくできない寝太郎ですが、ひまわりの種を食べている時はとっても大人しいです。

(誰かと一緒とか思ったらいけません!気のせいです!)

        

ハムスターは夜行性なので、仕事から帰ってちょうど起きる頃・・・かと思いきや、

寝太郎は私が家に帰ったくらいの時間に寝ます。

昼間は起きているようです。

相手して欲しくて、帰って起こしたりしてるんですが、

img_9314.jpg 砂場で遊ぶ⇒ img_7144.jpg ウトウト・・・⇒ img_1422.jpg zzz・・・・・・

         

よく寝るから寝太郎と名付けたのは言うまでもありません。

         

私が外出中、家を守ってくれてる自宅警備員の寝太郎を、どうぞよろしくお願いします(笑)

アミュプラザのクリスマスツリー☆

2011/12/6 火曜日 09:32:13 長崎店|個別ページコメント (8)|カテゴリ:長崎店のブログ

気が付けばここ最近、毎年アミュプラザのツリーをブログアップしていました!

昨年も⇒http://e-mimi.jp/shop/blog/archives/3247

一昨年も⇒http://e-mimi.jp/shop/blog/archives/2010

一年経つのって本当に早いですね。

今年もすごくキレイです!!

テーマは「星に願いを。」

2011111413000000.jpg 昼 2011111418130000.jpg 夜

流れ星をイメージしたイルミネーションで、星が流れます☆彡

2011111418390000-3.jpg

しばらく、ボーっと見たくなるアミュプラザのクリスマスツリーでした☆☆

プチ忘年会☆ 夢風 編

2011/12/5 月曜日 12:08:05 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは。

12月に入り公私共に忙しく、まさしく「師走」を痛感しており

とても充実した毎日を過ごしています。

そんな中、友人と土曜日にプチ忘年会をしました。

天ぷらを食べに行きましたが、

とても美味しかったのでご紹介します。

2011120322270000.jpg 長崎市籠町にある夢風さんです。

私たちは、遊コースをいただきました。

2011120319170000.jpg 2011120319230000.jpg 2011120319420000.jpg 2011120321330000.jpg

それと別に白子、ほたて、うにをオーダーし、ご飯はかき揚げ丼に。

2011120320520000.jpg うに最高!

美味しい天ぷらに舌鼓を打ちながら、楽しいひと時をすごしました。

2011120320280001.jpg 合気道好きのマスター☆とても気さくで素敵な方です!

長崎で天ぷらを食べたくなったらぜひ、

『夢風』さん、おススメです!!

   

長崎店の忘年会は、今週末(12月10日)の予定です ♡

またブログアップしま~す ♪♪♪

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

冬のひまわり

2011/12/5 月曜日 09:03:56 香椎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちわ。

11月のブログで冬に咲くひまわりをご紹介しました。

そのひまわりが、お客さまに好評で、とても喜んで頂きました。

 

アフターフォローの自宅訪問の帰りにひまわりを分けて下さった田中さまのお宅に寄り、

先日のお礼とその事をお伝えすると、またまたひまわりを分けて下さいました!!

今回はひまわりが咲く畑へ同行。

高見特派員が現場をおさえてきてくれました!!

himawari4.jpg

himawari1.jpg

この宗像のあおぞらの下に咲く冬のひまわり。冬に咲くのは本当に珍しいですね!

毎年タネを蒔いていらっしゃるそうです。

himawari5.jpg

田中さまが私達のために一生懸命ひまわりを摘んでくれました。

田中さま、本当にありがとうございました!!

そして今日も店内には元気なひまわりがお客様をお迎えしています。

fuyunohimawari.jpg

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

女子会!?

2011/12/1 木曜日 13:38:03 香椎店|個別ページコメント (3)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは!

香椎店の井澤です。

今日から12月。

11月を振りかえると、なんとも体調の悪い1カ月でした。

季節の変わり目と寒くなったり温かくなったりと気候もなんだかはっきりせず、毎日モヤモヤしていました(@_@;)

しかも引き続き風邪をひいて12月に突入。今、喉が最高潮に痛いです・・・(+o+)

「食べれるうちは大丈夫!」という香椎店の家訓の下、今月もがんばっていこうと思います!

さて、先日、遅まきながら10月のお疲れ様会ということで香椎店メンバー3名で女子会をひらきました。

10月は社内イベントの幹事だったり、認定店の審査等々があり、連日大忙しでした。

天神の西通りにある、Quattro Otto (クアトロオットー)というイタリアンのお店に行きました。

天神はもうクリスマス一色でした!お店の入り口にもツリーが!

quattro3.jpg quattoro2.jpg 店内はおしゃれでとっても雰囲気のよい感じでした!

今回は飲み放題付、おとりわけコース メインとパスタが選べる8品コースを予約。

わくわくしながらお料理を待っていると、この箸おきに目が行きました。

猫ちゃんがようこそ!と私達を歓迎してくれていました(笑)

cat.jpg 

お料理はこちら。

dinner5.jpg kanpai.jpg salada.jpg

pan.jpg iberico2.jpg dinner2.jpg soup.jpg dinner.jpg 

中でも、イベリコ豚のグリルと渡りガニのオーロラソースパスタは絶品でした!!

女子会といっても、わいわいがやがや食べながらお話しすることが苦手な3人ですから、終始食べることに集中(笑)

おいしいね~といいつつも2品、3品と出てくるうちに・・・?????それは3人が感じていた違和感・・・。

「次どこいこうか?余裕だよね」の一言。

1店目が終わらぬうちに次のお店を決めようとしているのでした(^。^)

というわけでデザートまでおいしく頂いた後、近くにある中華のお店、弐ノ弐へ。

そこで注文したのがコレ。

zasai.jpg gyouza.jpg tantanmen.jpg annninn.jpg

「もうそんなに入りませんよ~」といいつつも前菜から水餃子、激辛タンタン麺と食べだすと「いけるね!」ということで、

ここでもデザートまで注文してしまいました。

激辛坦々麺がおいしかったです(^o^)

あっという間に女子会はこれにておひらき。

よく考えてみるとこれはもう女子会ではなく、大食い大会の何物でもなかったような気さえします(笑)

これから女子会という言葉は香椎店では使わないようにします(@_@;)

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

デコレーション

2011/12/1 木曜日 12:19:46 周南店|個別ページコメント (3)|カテゴリ:周南店のブログ



 早いもので12月突入ですね!暖かい日が多いのでピンっときていなかった今井ですがお店のディスプレイを行いながら徐々に冬モードになってきました。

  001.jpg

   003.jpg←こちらはショーウィンドウ

ツリーと一緒に補聴器もデコってキラキラさせてみました\(^o^)/

 0042.jpg

 明日はお店の目の前の御幸通りで毎年行われる『クリスマスイルミネーション』   の点灯式があります。

今年はLEDの電球を使用したり、葡萄や梨のランプも飾り付けされてます☆☆

今からどんな感じになるのかワクワクしています(*^_^*)

また、リオネットセンター周南店では只今『歳末感謝フェア』を行っております!

毎年恒例の土鈴プレゼント☆今回は辰です。お客様からは『かわいい顔の辰ね~❤』と好評をいただいてます。 

 010.jpg←にっこり笑っているようにもみえます(^^♪

 

補聴器の点検やお掃除も行っておりますのでお気軽にお立ち寄りくださいませ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

【釣り部】寒さに負けず、大物と勝負!

2011/11/29 火曜日 15:16:50 曽根店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:曽根店のブログ

最高気温が20℃ まで上がるとはいえ、早朝の海はとても寒かったです・・・

釣り部、新入部員が入りました!

          

誰よりも先に釣りあげ、アイナメをゲット!

記念にパシャリ☆

img_2567.jpg  嬉しそうおいしそう(*´∀`*)

この日はバリ、メバル、アイナメ、クロがよく釣れてたかな?

いつもが大漁なだけに、今回は少し物足りない感じがしました。

img_5720.jpg このアイナメを・・・ img_8943.jpg  釣りたてお刺身でいただきます!

コリコリでとても美味しかったです!!!!!

毎回新鮮なお魚を食べてばかりなので、随分舌が肥えた気がします。  

そして、本日の一番は・・・

img_8939.jpg  img_4977.jpg  なんと大物2匹ゲット!!

        

         『 釣れたんじゃない、釣ったんや! 』

           

という名言をいただきました。

         

img_1087.jpg  img_0665.jpgたくさん釣れたのに「いつもより釣れなかった」

贅沢ですね^^;

 釣った後は食べる!!!

この日は煮つけ、塩焼きでいただきました!

       

ところで今日は11月29日、いい肉の日ですね。

今日の夕飯はお肉かなー(*´ω`*)

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

このページのトップへ