リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

湯治の旅~”/(;-_-) イテテ・・・

2009/11/4 水曜日 23:20:56 熊本店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:熊本店のブログ

10月に行われたレクレーション・ボーリングにおきまして腰が「ぐきっ!!」となってしましいましてその後の1週間たるや「店長・体が曲がってますよ」とハハハほんと曲がってるよと・・・・・痛いし動けないしでトホホ状態。これはイカン!!温泉いかんばっ!!(もちろん病院通院済)とゆうことで、体の調子が悪いときに行くと決めている温泉へ・・・・・熊本県山鹿市へ

20091013201751.jpg ならのさこ温泉いやしの湯~

源泉かけ流し・・ラドン温泉(飲んでもOK)

ほかとの違いはぬるめの設定でとにかくゆっくり長く入浴できるようになっているとゆうことで

2時間はいってました。歩行湯などありあちこちいたい方にはもってこい

結構痛かったのでそこまで期待していなかったのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

入浴後3時間後ふと気づくと・・痛みがかなり軽くなっていたのです(怪しい通販みたいですがこれホント) 【入浴者個人の感想です】

久々のこの感じに調子にのって行き当たりばったり湯治旅(どこでしょう?)

 091103_124201.jpg ちっちゃいですが食堂あり

すばらしい眺めの温泉ですが、さすがに写真とれないので・・想像できるように↓↓↓

 091103_131959.jpg 温泉卵で温泉の眺めを表現してみました(⌒▽⌒;)

091103_132218.jpg ちゃんといただきました。ゞ( ̄ー ̄ )イ

近所のイベントでカントリーのなま歌が聞こえる中での露天風呂・・・・(アメリカか?)

さぁどこなんでしょうかぁあ?さがしてみよ!!

091103_173022.jpg きれいな夕暮れを見ながら帰宅(熊本・河内町)

     

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

ボーリング

2009/11/4 水曜日 15:59:15 下関店|個別ページコメント (3)|カテゴリ:下関店のブログ

先月末の社内イベントのお話です

北九州・山口エリアは門司でボーリング大会を開催しました。幹事は私達下関店が任命され、となればイベントはボーリングっしょ!ということに自然となりまして。。。

 当日は快晴!!絶好のボーリング日和となり、総勢26名が集まりました。

さて、メインイベントのボーリング。上手い人、そうでない人、ぼちぼちな人、練習してきてた人、そっと投げてストライク取っちゃう人・・・いろいろでした。



p1.JPGp2.JPGp4.JPGp5.JPG

p31.JPG←マイボールマイシューズ持参だった人。

ボーリング終了後は近くのバイキングレストランへ歩いて移動。

p7.JPGp1000322-9.JPGp10.JPGp1000322-10.JPGp9.JPGp8.JPG

 お寿司・ハンバーグ・シュウマイ・パスタ・和洋中、とにかく種類がたくさんでした!

p1000322-11.JPGもちろんデザートも。竹本店長オリジナルパフェです。

最後はみんなで写真を撮ってお開きとなりました。お疲れ様でした。p1000322-13.JPG

  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

久留米絣

2009/11/4 水曜日 09:40:59 久留米店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:久留米店のブログ

みなさん、久留米絣(くるめかすり)をご存じですか?

全国的にも有名ですので名前は知っている方が多いと思いますが、実際に持っている・使っている方はどれくらいいらっしゃるでしょう?

 かくいう私、生まれも育ちも久留米なのに今まで久留米絣を手にしたことはありませんでした。

子供の頃からもちろん知っていましたが、なんとなく『久留米絣=もんぺ』というイメージがあったのです。(お恥ずかしながら・・・)

   

しかし、先日友人と話をしていた時のこと。

友人は若者向け大手アパレル会社に勤務しているんですが、最近久留米絣の良さが見直されていて、久留米絣を使った服や浴衣などを考えているらしいのです。

なるほど・・・。

こんな身近にいいものがあるというのに、今まで全然目にも止めてなかったなぁ。

そう思って、重要無形文化財にも指定されている久留米絣についてちょっと調べてみました。

  

。。。。。

久留米絣が誕生したのは、今から200年前。福岡県久留米の井上伝によって発明されました。伝は12歳の頃、着古した衣類の黒地の表面に付着した斑点があるのを発見しました。まるで布の上で舞うあられのような斑点は、あたかも人工的な柄のように彼女の眼にうつり、やがてかすれた感じの柄を持つ織物へと結び付きました。それを「加寿利」と名付け、今の「絣」の由来となったそうです。

                                       。。。。。


  


「久留米絣は水をくぐるごとにしなやかに肌になじむ」


そんな素敵な絣を身近なものから取り入れようと、うちではこれを使っています。


dscf2683.JPG dscf2675.JPG 絣のコースター


小物だと普段にも取り入れやすいですよね。 次は手ぬぐいを狙っています。


dscf2692.JPG 意外と洋風の食器にも合うのです。


  


今は絣の洋服もすごくおしゃれなものが出てきているんですよー。


私のお気に入りのショップ ⇒ ⇒ ⇒ 「gi」  


  


みなさまも一度、久留米絣に触れてみてくださいね。


   


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~


 

八郎岳登山♪

2009/11/1 日曜日 22:42:23 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

みなさまこんにちは。

今日から11月ですね(*’0’*)/

月日の経つのは本当に早いものです。

ボーっとしていると、すぐお正月が来ますよね(*^ω^*)

 dscf1682.JPG

さてさて、先日上の娘(保育園年長)の親子遠足で、長崎市平山町にある『八郎岳』(標高589m)へ登って参りました♪

登山なんて、〇十年ぶり?の私・・・。

日頃、山登りをされている方に話すと笑われるかもしれませんが、無事に山頂に辿り着くかとても不安でした(>_<)

 そして当日(’ー’;)

hatirouayari.JPG←大張り切りの娘♪

totyu.JPG←登り始めて1~2分で「もう無理かも・・・」と思いましたが

何とか山頂に辿り着く事ができました。

santyoayari.JPG ←八郎岳の山頂(^▽^)/ 

その日は、秋晴れの良い天気で、山頂からの眺めは最高!参加して良かったです。

 sanntyou.JPG←本当にキレイ☆

しばらく遊んで、お弁当を食べました→santyou.JPG

そして、下りは膝が笑い(*^▽^*)のぼりよりずっと大変(T0T)

子供たちは「ターザンごっこ」やロープを使った遊びをしながらの下山☆

楽しいらしく「日が暮れるまでずっとしたい!」と言っていたくらいです♪

ロープを使い下ります→ayariro-pu.JPG dscf1713.JPG 

気分はレスキュー隊員。本当に子供って元気ですね~!

日頃から運動不足の私(^_^;)筋肉痛になる覚悟をしていましたが、不思議と筋肉痛にはなりませんでした!!無事で良かったです。

登っている時も下っている時も「もう二度と登る事はないかなぁ・・・」と思っていましたが、

もう一度、あの景色を見たい気がします。

次は、別のルート(もっと楽な方)で登ろうかな(#^▽^#)

また登る機会がありましたら、お知らせしま~す(*^_^*)/~

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

社内イベント★小石原陶芸体験

2009/10/27 火曜日 16:25:47 久留米店|個別ページコメント (5)|カテゴリ:久留米店のブログ

先日、社員親睦会が行われました。

地域ごとに「北部」「福岡」「中部」「南部」チームと4分割し、それぞれのチームごとに幹事を決めレクリエーションをするという社内(一大!)イベントです。

私たち中部チームは、長崎店・諫早店・佐賀店・久留米店の4店舗、合計14名でした。

そして今年、幹事は我が久留米店! 

さ~て何をするか。 ずいぶん前からみんなで悩みました。

あそこはどうかな?ここはどうやろか?とみんなで話し合った結果、普段あまりしないことを

しようということになり、小石原の陶芸体験に決定~!

朝9:40に杷木インターに集合し、いざ小石原へ出発です。

今回陶芸体験をさせていただいたのは「小石原焼伝統産業会館」です。

dscf2603.JPG後ろはのぼり窯

dscf2605.JPG みんな興味津々

早速陶芸体験が始まりました。 先生に習いながら、みんな真剣。

今回はろくろは使わず、手びねりで作品を作りました。

dscf2610.JPG

dscf2606.JPG dscf2607.JPG dscf2608.JPG dscf2609.JPG

ここでみなさん、上の写真の作品をよーく覚えておいてくださいね!

1時間もするとだいたい完成です。 ここで先生が最後の手直しをしてくれるのですが…

いいですか、みなさん! その変身度合いに注目です!

ジャーン!!

dscf2617.JPG dscf2616.JPG dscf2623.JPG 

dscf2624.JPGこの作品たちが →→→ dscf2636.JPG こうなります!(笑)

しかし!!!!

ただ一人だけ、私たちの中にプロがいたのです。 それは・・・

dscf2627.JPG 副社長です!!

副社長の完成品はこちら! dscf2630.JPG

普段から本格的に陶芸をされているだけあって、出来栄えに感動です。

 dscf2635.JPG 

中には思ってもみないものが出来上がったりしつつも(笑)みんな自分の作品に大満足し、

楽しい楽しい陶芸体験は終了しました。

完成は45日後! どんなものができたか、またアップしますのでお楽しみに♪

さて陶芸を終えた一行は原鶴温泉「泰泉閣」で囲炉裏バイキング&温泉を楽しみました。

dscf2641.JPG dscf2647.JPG dscf2649.JPG マシュマロ串焼き!

dscf2642.JPG dscf2643.JPG dscf2644.JPG dscf2645.JPG

普段はあまり会うことができない人たちともたくさん話して盛り上がり、親睦を深めました。

こうして楽しい一日が終わりました。

dscf2655.JPG

  

・・・のハズでしたが、ちょっとおまけが!

小石原が思った以上に楽しくてもう一度買い物に戻りたいということになり、急遽小石原へ。

午前中は陶芸だけで終わってしまったので、みんな思い思いに買い物を楽しみました。

dscf2658.JPG それぞれの戦利品を手に、これで本当に一日の終わりです。

みなさま、本当にお疲れさまでした!

  

<おまけ>

さて私の戦利品はというと・・・

dscf2667.JPG 普段使いの陶器たち。

伝統的なものからかわいくてシンプルなものまでたくさんあり、一気に小石原焼が好きになってしまいました!

いつかの「週末ぶらり旅」に登場するかもしれません♪

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

青山ロックン・ロール・ショー

2009/10/26 月曜日 19:44:24 佐賀店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ

佐賀店の藤川です^^

「青山ロックン・ロール・ショー」?   今年5月に亡くなった 忌野清志郎さんの葬儀のことです。  その時に流れた楽曲がCD2枚組となりました。

imawano.JPG

「皆さん 最後までお見送りください・・・」のMCで始まるこのアルバム、 全33曲、忌野清志郎さん のベスト・アルバムでもあります。

中学生ぐらいだったと思います、初めて買ったレコードがシングル盤の 「ぼくの好きな先生」 でした^^  なんで共感したかはよく憶えていませんが・・・反抗期と学校の先生に対する理想?でしょうか?     いま思えばぼくらの時代には、もちろん怖い先生もいたんですが、優しく心配してくれる先生も多かった。  もちろん今もそうだと信じますが・・・

収録曲は「トランジスタ・ラジオ」 「スローバラード」 「雨上がりの夜空に」  etc etc

もうひと暴れも ふた暴れもしてほしかったなぁ^^  合掌

そうそう佐賀ではバル~ンフェスタが始まります! 30日から11/3まで嘉瀬河川敷で開かれます。 今年は30周年とのことで、15カ国から計114機の熱気球が参加する予定とのことです。    11月2、3の両日は、午後6時半から、幻想的な光景の「モンゴルフィエ・ノクチューン」(ライトアップされた夜間係留)もあるそうです。

聞くところによると、オートキャンプ専用駐車場も 50区画用意され、先着順とのこと。いやぁ~  触手が動きますが・・・無理だなぁ~(^-^)

どうぞどうぞ、佐賀においでください^^

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

キャンプの道具 ~車載編

2009/10/21 水曜日 21:05:17 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

キャンプの道具と言うわけではないのですが、オートキャンプの場合は道具を積み込む 「車」が必要となります。   リュックに詰めて、自分で担いでの場合は本当に必要最低限に絞り込み、軽量化を図りますが、オートキャンプの場合はどちらかと言えば 「使うかどうか分らんけど、一応積んでおこう・・・」 と、なりがちです(><)

わが家は3列シートのセレナ(日産)です。 キャンプに行く時は3列目シートを跳ね上げて、荷台を広くします。  汚れ防止にブルーシートを広げ、まずは重いテント(10kg~)やタープを積み込みます。 できるだけ平たく、平たくを心がけ、隙間には寝袋や、衣類等をぎゅ~っと押しこんでいきます。  まるでパズルです(^-^)

 ① pa120113.JPG ② ⇒ pa100009.JPG ③ ⇒ pa100010.JPG

季節によっては遊び道具が増えたり、衣類が増えたりします。 荷物が増えると後方視界が悪くなります(><)   「今日はうまく積めた」  「今日は下手くそだぁ~」 と繰り返しています。

先日のキャンプでは 軽自動車 と ビートル(フォルクスワーゲン) の方々を見かけましたが、いったいどうやって積み込んでいるのか?  見習いたいものです。

後方視界を確保するために荷物の簡素化、燃費の向上に 軽量化を図りたいのですが、なかなか上手くいきません。   後方視界の確保は安全運転に必要です、なぜなら死角が増えてしまうからです。 上の写真ではギリギリの視界確保です(><)

先日、社内会議の時に交通安全のビデオ研修「危険予測」を観ました。  「見えない危険」 と 「見えてる危険」 があるそうです。

「見えない危険」はカーブ、坂道、建物、駐車中の車、塀や壁 、車の構造上 等の死角です。

もうひとつ「見えてる危険」は 子供や年配の方、自転車・バイク、対向車、右折車・左折車 等 運転者自身が見ているにもかかわらず、その行動を予測しておらず事故につながる危険だそうです。

それを避けるためには ①情報の的確なキャッチ ②存在の察知 ③相手がどのような行動をするか、次の行動を予測する この3つが必要となるそうです。

行楽(キャンプ?)の秋です、安全運転で行きましょう^^ も、もちろん仕事の時もです^^

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆   

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

スピリチュアルスポット ツアー ~高千穂~

2009/10/16 金曜日 15:24:21 久留米店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:久留米店のブログ

今回の旅は、スピリチュアルスポットである宮崎・高千穂です。

旅先案内人の愉快な仲間たちは、大橋店の椎葉ちゃん、博多店の北島さん(みっちー)、営業業務部のもっちゃん、本社計測部門の山田さん(姉さん)、そして私の5人です。


   

☆☆☆それでは今から、みなさまをスピリチュアルスポットへご案内いたします!☆☆☆


  

今回の旅はなんとバスハイク! 初めての参加です♪ では出発~!

dscf2431.JPG 右上はしいばちゃん。 注) 本人に写真掲載の許可を得てます(笑)

    

dscf2433.JPG バスは満席!おかげでみっちーは優しい奥様と合い席です。

  

まずバスは高千穂の前に、熊本の通潤橋に寄ります。

dscf2445.JPG これです!残念ながら放水は見れませんでしたが、傍には・・

        

dscf2441.JPG ミニチュア通潤橋の水飲み場!かわいい。

              

dscf2443.JPG 秋の空がとてもきれいでした。

  

そしてなぜかわらでできた凛々しい「カエサル」の像が。

  

dscf2450.JPG その像を真剣に写真に収めるみっちー。それをパチリ!

  

自由時間は15分。 通潤橋の上にも登れるということで、作戦会議です。

  

dscf2463.JPG 「どうする?登る?よし!登ろう!」

   

dscf2457.JPG dscf2456.JPG dscf2454.JPG 頂上目指して散策を始めました。

   

が!ゴールにたどり着く前にタイムアップ。 途中で断念してバスへ戻らないといけません。

これがバスハイクならではの団体行動=時間厳守ですね(涙)

   

dscf2458.JPG dscf2461.JPG 通潤橋、さよなら~ 記念撮影で見納めです。

   

通潤橋を出発したバスはいよいよ高千穂へ移動します。

高千穂に着いたらまずお昼ごはんをいただきました。

   

dscf2466.JPG dscf2469.JPG dscf2470.JPG 「いただきまーす!」

   

ランチの後はいよいよ高千穂峡への散策が始まります。

   

dscf2472.JPG おじゃまします。

    

dscf2473.JPG dscf2476.JPG dscf2488.JPG ぐんぐん下って行くと・・・

    

高千穂といえばこの場面。 どのパンフレットにも載っているこの景色に

   

dscf2491.JPG 到着~!dscf2499.JPG 

    

この場所の反対側でも橋の隙間からきれいな景色が見れます。

  

dscf2501.JPG 

   

dscf2502.JPG ←こうやって橋の隙間から撮ります(笑)

   

そのあとちょっと休憩をはさんで、天岩戸神社へ出発です。 dscf2504.JPG

   

dscf2512.JPG  dscf2515.JPG

  

天岩戸神社といえば、天照大御神(アマテラスオオミカミ)が身を隠した天岩戸を祭る神社で

有名ですね。 お参りをして、普段は鍵のかけてある神社の裏手に回り説明を受けました。

説明によるとそこが天岩戸(洞窟)跡のようでしたが、聖域のため写真撮影は不可!

おおお~ 神聖な気分になります。 パワーをぐんぐんいただきました。

神社を出た後は、歩いて10分ほどの天安河原へ散策しに行きます。

  

dscf2517.JPG

  

日向神話によると・・・

世界の陽性と正義と平和を象徴する太陽の神、天照大御神(アマテラスオオミカミ)は、弟の荒ぶる神、須佐之男命(スサノオノミコト)の乱暴ぶりに耐えかねて、怒って岩屋の奥に隠れてしまい、世は闇に閉ざされてしまった。

困った八百万(ヤオヨロズ)の神々が今後の対策を練ったのがここ天安河原(アマノヤスガワラ)。
百万(やおろず)の神々は天安河原に集まって相談した末、岩屋の前で宴会を開くことになる。
芸達者の天鈿女命(アメノウズメノミコト)が賑やかに舞い踊り、それを肴にみなでその周りで宴会を始めた。
その騒ぎに興味をしめした天照大御神が岩戸を少し開いたところを手力雄命(タヂカラオノミコト)が岩戸を開け投げ飛ばし、世に再び光が戻った・・・というお話。

   

dscf2520.JPG dscf2528.JPG dscf2531.JPG 河原に到着しました。

   

dscf2536.JPG 「手力雄命」 この時投げた岩は長野県まで飛んだそうですよ。

そしてこの天安河原では、石を積み上げてお願いごとをすると叶うといいます。

   

dscf2527.JPG 周りは不気味なほど石が積み上げられていました。

おかげで石がない! 辺りをキョロキョロ探しまわり、やっと「あった!」と思えばそれは誰かの

石が崩れてるものだったり…。「さすがにこれは使えんよね…」と言いつつ元に戻しました。

やっとこさ小石を見つけた私たち。 でも小粒すぎて重ねられません! そこで・・・

   

dscf2524.JPG ひとつの土台の上に並べて置きました。

効果があるんだかないんだか・・・(笑) 

効果があることを信じて、みんな真剣にお願いごとを念じました。

この洞窟の中には小さな天安河原宮がひっそりとあるんですが、これがムード満点・・・

はっきり言ってちょっと怖いのです。

   

dscf2530.JPG こんな感じ。風景だけを撮るのが怖かったので無理やりもっちゃんを

振り向かせました。。。

さ、お参りしよっかね~としていたところ、勘の強い姉さんが突然ボソッと一言。

「わたし…これ以上進みきらん… なんかすごいパワーに押されてきつい…」 と。

「えええええええええ~~っ!!!」 「私、何も感じらん・・・」 「私も・・・」

苦しそうな姉さんを横目に、スタコラサッサとお参りを済ませ、その場を立ち去りました。

後でゆっくり話を聞くと、「あんなに圧倒されるパワーを受けたのは生まれて初めてだった」

とのことです。みなさん、天安河原には確実にスピリチュアルなパワーがみなぎってますよ!

こうして「スピリチュアルスポットツアー」は終了し、福岡へと戻ります。

  

dscf2538.JPG すっかり日も暮れました。

それなのに、一筋縄では帰れません。なんと高速道路が「リフレッシュ工事」とやらをしている

らしく、大渋滞! 気長に、気長に、・・・気づけば全員爆睡。

  

そんなこんなで予定より2時間遅れで博多駅に到着~! dscf2539.JPG 

ふ~ お疲れさまでした。 さすがに疲れたので、晩ごはんは軽めに食べようということに。

  

dscf2544.JPG 「軽め」がこれです(笑) 

どうやら私たち、バスの中の熟睡で生気を養ってしまったようでした。

こうしてスピリチュアルスポットツアーも本当に終了です。

みなさま、長旅にお付き合いくださりありがとうございました!

みなさまにもきっとスピリチュアルパワーが届いているはずです!!

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~   
 

10月の歌瀬

2009/10/15 木曜日 08:21:52 大橋店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ

pa100021.JPG ランタンです

またまた歌瀬キャンプ場です^^  10月の歌瀬は・・・朝晩冷えました、寒かったです(><)

前回のフリーオート(区画なし、でも基本はテントとタープが一張りづつ)が気にいって、今回も同じ場所へ。

 pa110071.JPG pa110078.JPG pa100016.JPG pa110083.JPG

管理人さんによるとGWやお盆には130組のお客様があるそうですが、それに比べると今回はちょっと少なめです、おかげでのんびりです^^

歌瀬キャンプ場は以前も書いたと思いますが、サービス精神満点です。この日は、お米も作っておられ採れたての新米(その名も歌瀬米)を一人一合プレゼントしていただきました。  夜はキャンプファイヤーとトリ鍋の振る舞いもありました、ごちそうさまでした(^-^)

翌朝はびっくりですが気温6℃です、寒い!寒い!を連発です。  標高が100m上がると、気温は0.6℃下がります。 歌瀬は600m、冷え込み方は福岡市内の比ではありません。

pa120103.JPG 朝露です

テントもタープも車も芝も 朝露でびっしょり濡れています。

朝日が昇り始めると、テントからタープから車から芝から湯気(水蒸気)が昇ります。

pa120092.JPG  pa120098.JPG  pa120102.JPG 自分撮りです^^

で、ここからは補聴器の話です。  気温差、温度差が激しくなってくるこれからの季節に気をつけていただきたいのは 「耳かけ型」補聴器をご愛用の皆様です。  補聴器のジョイントチューブに温度差(暖かい所から、寒い所へ またその逆も)で、水滴が溜まり、音が出なくなることがあります。  上の写真の朝露みたいに水滴が溜まることがあります。

pa130116.JPG 耳かけ型です、補聴器本体と先端の耳栓をつなぐのがチューブです

水滴を防ぐには、細い糸入りの防滴ジョイントが役に立ちます pa130115.JPG

ちょっと見づらいですが、ジョイントチューブの中から青い糸が外に出ています。 チューブの中に、水滴が溜まっても糸を伝って外に出し、水滴も溜まり難くなります。 

耳かけ型補聴器をお使いの皆様は、愛用の補聴器に防滴ジョイントを使用しているかどうか? 点検・クリーニングも兼ねてどうぞお近くのリオネットセンターへおいでください。

え~っ、と 暑くても寒くても、朝露でびっしょりになっても やっぱりキャンプは楽し^^  

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

鯵三昧

2009/10/14 水曜日 16:39:09 曽根店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:曽根店のブログ

休みになると、潮が気になる大畠です。

釣り、しっかりハマってしまいました!

ドライブしても、景色より釣り人が気になり。

釣具屋さんを見つけてはワクワクするようになりました。

相変わらず、オキアミしか触れませんがそろそろ青ケブを触る練習をしようかと思ってます。

うにうに動く青ケブ・・・昔は触れてたはずなのになぁ・・・

数ヶ月の間に、サビキ釣りから浮き釣りまで進化を遂げました。

海も色々行ってます!!

そこで、トイレや手洗い場がある、女性にも家族にも優しい安全な釣り場をご紹介☆

◎小倉北区 日明・海峡釣り公園◎

下関彦島へのフェリー発着場に隣接しています。

近いので、一番行く回数が多いかなぁ。

関門海峡航路の西部海域で、海峡の流れに影響されるらしく、流されやすいため針を何回も引っ掛けました・・・

それでも、友人3名で釣り上げたのがこちら090928_14005511.jpg小鯵・小鯛・クロ、30匹。

一人で全部さばいたのは、本当に疲れました・・・

◎福津市 福間漁港海浜公園◎

砂浜もあり、ベンチもあり、デートになかなか良い場所のような気がします。

駐車場から防波堤までの距離がちょっとあるので、一人で釣りするときは荷物を引きずれるような体勢を整えなきゃ!釣具屋に行かなきゃ!と思わせてくれた場所でした。

090910_19472412.jpg小鯵15匹・クロ5匹。

2時間という短時間でこれだけ(*´∀`*)

◎下関市 吉母海水浴場◎

下関フィッシングパークも良いのですが、休日は人が多くて釣りがしにくい!!

ここは穴場だと思います。

釣りやすいし休みの日もそこまで人が居ない。

吉母海水浴場は、昔からよく遊びに来てた場所なんですが、途中から工事が始まり・・・久しぶりに来てみたらとっても綺麗になってました!

こちらもデートにもお勧めです!笑

バーベキューしながら、魚釣って塩焼きでも良いよねーなんて言いながら、

小倉店の山之内さんとしっかり釣り人になりきりました。

女二人で4時間。

最高記録091011_15531511.jpg小鯵がなんと50匹。

これだけ毎回釣れてたら楽しい以外に何がある?!っていう勢いです。

そしてどのポイントでも知らない人に色々教えてもらえるというハッピーな出来事がヽ(*´∀`)ノ

知ってる人は知ってるんですよ。

「今あの辺に鯵がいるから」とか。針はどれくらいのが良いとか。

名前も知らない、釣りしなかったら話さないであろう人との関わりも悪くないですよ^^

・・・ところで、その大量の小鯵をどうしてるのか・・・という話ですが。

冷凍保存も出来るので、そこまで困らないのですが、捌くのが大変!!

ご近所さんに配ることが増えました^^; 

しかーし!!全く捌けなかった私が、この短期間で3枚卸しまで出来るようになり、

090910_21285111.jpgこんな風に唐揚げにしたり、小さいながらも刺身にしてみたり、ピタカにしてみたり、南蛮にしてみたり・・・

山之内さんは『なめろう』にしたそうです。今度やってみます!

鯵だけでもバリエーションが豊富です^^

お酒も進みますよ(*´∀`*)

今週末も釣りに行ってきます!!!

記録更新頑張ります☆

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

このページのトップへ