FOREST
2015/5/26 火曜日 20:20:37 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
2015/5/26 火曜日 15:21:47 諫早店|個別ページ|コメント (2)|カテゴリ:諫早店のブログ
入社して○○年になりますが・・・ブログ初投稿となります
リオネットセンター諫早の川浪です。
パソコン操作が苦手でなかなかブログに手を出せずにいましたが、この度、「ブログマニュアル」というとても心強い味方を入手しましたので投稿させていただきました
これから度々(?)投稿させていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
リオネットセンターでは只今、「補聴器にっこりフェア」を開催中です!
ご来店を心よりお待ち申し上げます。
2015/5/26 火曜日 08:45:00 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
九州の中央 熊本県と宮崎県にまたがる九州脊梁山地の天主山(てんしゅざん)
天主とは 神 を意味する日本のカトリック教会用語だとか・・・
むか~し昔、今でいう熊本県山都町 鮎の瀬大橋の手前、 白糸台地に相藤寺城と
呼ばれる、中世阿蘇家の城が築かれていたそうじゃ、その城に 16世紀のことじゃが
キリシタン城代が居をなし 「ゼウスの山」として信仰したのが この天主山の名前の
所以となっておるのじゃ・・・(日本昔話風に)
鴨猪川林道のでこぼこ道を、ゆっくり慎重に走らせ たどり着いた ↓ 登山口
いきなりの虎ロープが数本ぶら下がる 急斜面の登り口、
有酸素運動に切り替わる 最初の30分が一番きついのですが、こりゃ ホントにきつい
巨木が目立つ深い森の中、ひときわ目立つ赤褐色のヒメシャラの樹 ↓
けっこうな斜面を ひたすら登り、 ここでひと休み
天主の舞台から いったん急斜面を鞍部まで下り、山頂へ向けてまた歩き始めます
右手に 一夜畑 と呼ばれるピークが望めます ↓
山深い九州脊梁山地、 巨木やヒメシャラの森
鳴き声に振り向くと 2頭のシカが じっとことちらを見つめ、駆けていきます
緑の巨木 に 枯れた巨木 、自然林の深い森です
倒れた巨木も多くあります ↓
やがて石灰岩質が目立ち始め、頂上も近いようです
この石灰岩質が見えてきだすと ちょっと注意深くあたりを見渡します
う~ん 時期が遅かった、あと10日ばかり早かったら・・・
実は天主山は ヤマシャクヤクの群生地 ↑ で有名なのです
あ~残念 花は終わってます あ~遅かった (@_@;)
それでも群生地を 小さい目を大きく見開いて探してみると・・・・
ひと株だけ咲いてました (^o^)丿
きつい山歩きに対する まるでご褒美のようです、 うれしいなぁ~ (^^♪
花弁が落ちる寸前のようですが、 なんだかひと安心
さすが ゼウスの山、 奇跡だと思えてしまいます うれしいなぁ~ (^^♪
あら !? まだ頂上に着いていません 続きます ♪
2015/5/25 月曜日 22:33:10 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんばんは!長崎店の今田です
最近私は、ガーデンテラス長崎のレストランがお気に入りです。
先日、鉄板焼きの竹彩へ行きました。
この日もお天気に恵まれて良かったです。
コースのお肉とお野菜です。
前菜はミートソースとチーズのクレープ。
付け合わせのお野菜も勿論美味しかったです❤️
冷製スープ。茶碗蒸しのようでちょっと違うスープでした( ^ω^ )
スープをいただいている間にお野菜を焼いてくださいます。
お野菜たっぷり。
ソース、薬味でいただきます。
お次はお肉。
壱岐牛です。
ご飯とお味噌汁はお代わりできます。
そしてデザート
フルーツタルトは、鉄板で温めてくださいます。
長くなりましたが、大満足のランチでした。
そして、甘いものが更に食べたくなり、場所を変えた私たちでした。
つづく。。。
2015/5/25 月曜日 12:26:02 鹿児島店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:鹿児島店のブログ
こんにちは。
鹿児島店の小原です。
先週は、全国放送で桜島の噴火を取り上げられておりご心配の連絡もありましたが
鹿児島は今日も元気です!
そして、店内の植物も元気!
こちらの店舗に来てからの植物なのですが、まずは蘭のご紹介。
だんだん、元気になりすぎて気づいたら横から新たに葉が出てきました。
これって、土の中でつながってるのでしょうか?????
もっと大きな鉢に移さないといけないのか・・・・。
蘭を育てるの難しいとよく聞きますが、去年は花が1つ咲いてくれました。
でも・・・お花が咲いてくれたのはナント土から約5センチぐらいのところ。
茎が伸びきらずだったのか。
元気になりすぎて、この先困ってます。
どなたか、お助けを・・・・・よろしくお願いします。
そして、もう1つが「ウンベラータ」
しばらく元気に育ってくれてたのですが昨年秋ごろ?から枝のみになっていました。
根を切り、土を入れ替え、栄養剤をたっぷり飲ませてやっと新しい芽が次々誕生してくれました。
「ウンベラータ」はハートの葉っぱがいいですよね。
本日より、補聴器にっこりフェアが始まりました。
ぜひ、当店のウンベラータも見ていただき「にっこり」していただけるようご来店お待ちしております。
2015/5/23 土曜日 16:13:00 下関店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:下関店のブログ
こんにちわ。
お久しぶりです。リオネットセンター下関の松井です!
実は、私は小倉に住んでいますので、毎日電車で海の中を通り通勤しているのですが、
帰りに小倉駅についたところ、色々な屋台があり、
買い物・・・もとい、買い食いをしてしまいました_φ(ゝc_,・*)♪
モノレールの駅からの見下ろし
お姉さんのつくるケバブ屋台
からあげ、牛タン、お好み焼き
もつ焼きそば、たこ焼き
などなど、いろいろな物があり目移りしてしまいましたが、
リオネットセンター小倉にからあげが大好きな吉●社員がいることを思い出し、
この日の晩御飯はからあげになりました!
(私の上司なので後で怒られないことを祈ります^^;)
1個1個がなかなか大きく、食べきるのが大変でしたが、
揚げたてだったため、非常においしかったです!
小倉駅3F改札出口のホールでは、このような催し物がよくありますので、
小倉近辺の皆様も、宜しかったら行かれてみてはいかがでしょうか?
そのついでに、リオネットセンターによっていただければ、
補聴器のお掃除や点検、調整などもさせていただきます!
ご来店を心よりお待ちいたしております!!
2015/5/23 土曜日 15:30:00 香椎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんにちは香椎店の井澤です。
先日、時計草に蕾がついたことをこのブログでお知らせしておりましたが、
昨日ついに花が咲きました!!!
初めて見る時計草の花!!その名の通り時計のような花ですね!!
こんなに綺麗な花が見られるとは!!感動です
思い起こせばこの時計草との出会いは2013年6月。
お客様から頂戴したものでした。もうすぐ2年!!
その当時の姿↓お店で水栽培していました
なかなか花が咲かず、水栽培での限界を感じ、我が家に持ち帰って植木鉢に植えたのが
忘れもしない2014年4月25日!!
この時の蕾は咲きませんでした↑
時を経て、現在は我が家のベランダの立派な住人に。茎が長くなって今現在はこんな感じです!!
この時計草、たしか生まれは屋久島。
分けて下さったお客様がとてもきれいな花だったから私も分けてもらったのよとお話しでした。
今度立派に咲いた花の写真をそのお客様にお見せしようと思います。
喜んでくださるといいな~♫
2015/5/22 金曜日 14:38:01 都城店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:都城店のブログ
こんにちは!!!ブログを書いても書いてもアップ出来ない都城店の西です!!!
このブログもアップされないでどこかに旅立っていくのかと思うと・・・やさぐれてしまいそうです・・・。
保存をポチッとなするのですが、パソコンがご機嫌斜めで記事が消えます・・・。
ブラックホールみたいですね。
そんな機械音痴な私なので写メをアップするなんて出来ず分かりづらいブログで申し訳ありません。
もっと素敵なブログになるように頑張ります!!!
そんな素敵なブログにしたい私ですが、昨日、ハンズマンで丈夫そうな苗を買って来て今朝、店頭のプランターの植え替えをしました。
朝一番で来店いただいたお客様に「良いじゃない!!」と言っていただきました。
ですが、「あれ?」と何かに気づき・・・
植え替えしてる時に、なんかパセリっぽいなと思ったらパセリでした・・・。
あと、花に混じって胡椒もありました・・・。
お客様に教えて頂いて、パセリと胡椒は別なプランターに植え替えました。
言い訳ですが、赤ちゃんパセリも赤ちゃん胡椒も可愛いんですよ!!!!
では来週からフェアが始まります。都城店にお越しの際はパセリと胡椒もご覧になってくださいね!!!
こころよりお待ちしております。