リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

中華菜館 かたおか

2016/2/22 月曜日 23:30:05 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

 こんばんは!リオネットセンター長崎で今田ですsmiley

 

先日、久しぶりにリオネットセンター長崎のすぐ近くにあります、中華菜館かたおか へランチに行きました。

image.jpg

かたおかと言えば、ちゃんぽんが美味しいんですよね。

でもチャーハンも食べたい…

そんな欲張りな私にぴったりのセットがありました。

しかも、餃子まで付いています。

image.jpg

変わらない味…

 

ちゃんぽんも

image.jpg

チャーハンも

image.jpeg

ミニサイズですが、ちょうどいい量で美味しくいただきました。

 

長崎駅前で、中華料理が食べたくなったら、

image.jpg

中華菜館かたおか、おすすめです♪

 

本日より、フェアが始まりました!

皆さまのご来店を心よりお待ち致しております。

春の足音 ♪

2016/2/21 日曜日 17:54:00 二日市店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:二日市店のブログ

リオネットセンター二日市の 藤川です

昨日の土曜日は 雨、 でも今日は 晴れ (^^♪

太宰府政庁跡からの四王寺山もすっきり青空、

P2210015.JPG

風がとてもとても冷たいのですが、梅がちらほらと

P2210021.JPG

青空に映えます、

P2210025.JPG

紅梅??

P2210033.JPG

P2210026.JPG

三寒四温と言いますが、 春はもうそこまで wink

インフルエンザもまだまだ流行中、どうぞご自愛くださいませ ♪

湊公園のランタン

2016/2/19 金曜日 21:31:17 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは!リオネットセンター長崎の今田ですblush

 

今日は、ランタンフェスティバル、メーン会場の湊公園へ行きました。

 

干支にちなんだメーンオブジェ。

image.jpeg

行ってすぐに龍踊が始まりました。

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg 

image.jpeg

高校生の龍踊部だそうです。

すぐ目の前で見る事が出来ました。

 

そしてランタン見物…

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

中華街も賑わっています。

image.jpeg

今日は、ピンクのランタンを反対側から撮ってみました。

image.jpeg

実物は、もっともっときれいです。

 

2月22日月曜日までです。

皆様もぜひ♪

私ももう一回行こうと思います!

中央公園のらんたん

2016/2/18 木曜日 20:15:48 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは!リオネットセンターの今田ですblush

 

中央公園のランタンです。

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

長崎ランタンフェスティバル、2月22日までです。

次は、メーン会場の湊公園に行こうと思います。

春はそこまで

2016/2/18 木曜日 11:00:49 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは。リオネットセンター香椎の井澤ですlaugh

暦の上ではもう春だといいますが、まだまだ寒い日が続きますね~♪

しかし、春は確実にやってきています!!

私のベランダにもenlightened

久しぶりにベランダのことをかきましょう♪

冬のベランダは極寒です・・・。

最近何かと忙しかったのであまりお手入れが出来ておりませんでした(汗)

バラの剪定もやらなくては・・・。

これは11月に植えたチューリップの球根です↓

IMG_3044.JPG

これが今、花を咲かせるために土の中からニョキっと芽を出して成長しています!

IMG_3819.JPG

球根はいただいたものなので、何色の花が咲くのかわかりません。

今から花が咲く日が楽しみです♪

カメラを向けても ♪

2016/2/17 水曜日 16:07:52 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちわ!

リオネットセンター長崎店 高見です^^

今日の長崎地方は昨日より暖かくなりました

 

さて  久しぶりに我が家の猫ちゃんの写真です

160217_074605.jpg

朝からエアコンの近くでじっとしてました

160217_074627.jpg

前から横からカシャカシャしても置物みたいに全く動かないのでした

瞬き(まばたき)はしてるのかな? 

 

それでは また~ blush

 

 

 

 

 

伊 no Kura

2016/2/16 火曜日 21:25:08 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは!リオネットセンター長崎の今田ですblush

 

昨日は福岡へ行き、会社の近くの 伊 no Kura へランチに行きましたheart

image.jpeg

なかなか縁がなく、フラれてばかりでしたが、昨日は運良く席の確保ができました。

image.jpeg

渡り蟹のパスタが食べたくて 伊 no Kura ランチにしました。

ハーフサイズのパスタが二種類いただける、何とも贅沢なランチメニューですheart

image.jpeg

image.jpeg

image.jpg

image.jpeg

image.jpeg

デザートも美味しくて幸せなランチタイムでした。

image.jpeg

伊 no Kura、皆さまもぜひ!オススメです♪

演奏会♬

2016/2/16 火曜日 18:30:00 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

こんにちは、佐世保の田向です。

 

今朝、小澤征爾さん指揮のアルバムがグラミー賞を受賞したと

ニュースがありましたねy0045.gif

youtube で小澤さん指揮の演奏をよく聴きます。

大ファンです heart !(^^) !

 

さて、今月2月28日(日) アルカス佐世保にて

佐世保市民管弦楽団による演奏会があります。

 

知らない曲だと眠ってしまいがちですが、

今回は、一度は聴いたことのある曲だと思います。

んソソソミー! ファファファレー!

 

お時間のある方、お近くの方、

是非、聴きに来て下さい♫

Ca6ewbOUEAE4KTS.jpg

ぜひ♪ ぜひ♬

      

天気予報の通り!

2016/2/15 月曜日 18:46:17 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちわ!

リオネットセンター長崎店  高見です^^

 

今日は寒いのでした

風が強く時々小雪も降りました

昨日までの暖かさとは全然違って真冬の寒さです

天気予報の通りでした

160215_173715.jpg  リオネットの旗

 

160215_173733.jpg  ちかくのホテルのランタン

どちらも強風でたなびいているでしょう?

雪の写真も撮りたかったのですが、残念ながらうまく写りませんでした

 

早く春が来ないか~ と思う私なのでした

それでは またblush

 

 

山おじさん in 岩宇土山(福寿草) ♪

2016/2/13 土曜日 13:22:00 久留米店|個別ページコメント (4)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米の 山おじさんです

五家荘の岩宇土山の山歩き・・・続編です

岩宇土山山頂からオコバ谷へ下ります、

斜面にはけっこうな雪が残ってます、先月の大雪の名残でしょう

P2110066.jpg

分岐からは杉林の中をぐんぐん下ります、

と、突然 開けた場所に飛び出します

P2110069.jpg

右手を見ると 岩がゴロゴロ、剥き出しの荒れた斜面

2005年の台風豪雨の影響で五家荘の山々は、甚大な被害を受けたそうです

それでもこうやって山歩きができるのは、

地元の方々また泉・五家荘登山道整備プロジェクトの皆様のおかげです

頭が下がります、ありがとうございます!

P2110073.jpg

開けた斜面をテクテク下ります、

青々とした苔石(ホントは緑ですね)と雪のコラボ ↓

P2110077.jpg

白崩平(しらくえだいら)に着いたようです、

さて忙しくあたりを きょろきょろと見渡します

ありました!咲いてました! 福寿草  laugh

P2110083.jpg

1月の仰烏帽子山では蕾しか見かけませんでした

いや うれしいな~ ♪ よかったな~ (^^♪

P2110095.jpg

陽を受けて黄金色に輝く 福寿草、

P2110127.jpg

花言葉は 「永久の幸福」

九州では自生する群生地は 数少ないそうです

P2110112.jpg

過酷な自然の中で 咲く小さな花、強いなあ~

P2110105.jpg

白崩平は福寿草目当ての 多くの登山者で賑わいます、

P2110129.jpg

正面左手が上福根山、 右手は岩宇土山 ↓

P2110130p.jpg

先ほど登った 岩宇土山(左)↓、 鋭角な久連子岳  ↓

P2110115.jpg

山々を眺め 福寿草を愛でながら、ここでのんびり昼食タイム、

P2110140.jpg

雪の中の福寿草 も見たかったのですが・・・またいつか

P2110143.jpg

福寿草は希少野生植物、4種類に分類され

岩宇土山の福寿草は 「ミチノクフジュソウ」 だそうです

P2110048.jpg

群生地には立ち入り禁止のロープが張られ、

足元の登山道にも咲いてますから、踏みつけないよう足元注意です

P2110147.jpg

福寿草3兄弟 cheeky

P2110160.jpg

群生地を過ぎ、急な斜面を下っていきます

うっかり浮石に足を乗せ、一度だけ尻もち (@_@;)

荒れた谷、踏み跡も不明瞭ですが、しっかり赤テープがあります

P2110161.jpg

大きな砂防堤を左手に見ながら、斜面をトラバースして行きます

つかまるところのない急斜面のトラバース、特に下りは

とんでもなく苦手です 今回痛感しました (@_@;) 高所恐怖症??

P2110165.jpg

どうにかこうにか オコバ谷登山口へ無事到着 (^o^)丿

P2110166.jpg

五家荘、九州脊梁の山々は本当に山深い、

ねじ伏せる気持ちも体力も さ~らさらありませんが

                  岩宇土山は手強い山でした

今回は福寿草に癒された 楽しい山歩きでした wink

このページのトップへ