リオネットセンター久留米の 山おじさんです
大つらら を楽しんだあとは・・・

三郡山へ向かいます ♪ 冬枯れた谷を歩きます ↓
ここはもうすぐすると新緑が輝き、秋には紅葉が楽しめる場所です

谷を登りつめ 縦走路に出ました ↓

雪が結構残ってます、
雪の下は ほぼ凍りついたアイスバーン状態です

軽アイゼンは大つららで外しまたので、雪が残る箇所は 慎重に、慎重に
やがて樹間から 三郡山のレーダードームが ↓ 見えてきます

青空がのぞく三郡山山頂、青空の割りに遠くは霞んでいます
かろうじて宝満山方面は望めますね ↓
最近は天気が良くても 霞んでる 、そんな山歩きが多い気がします


山頂は寒気が緩み、地面がぬかんるんでいましたので、
ベンチのある縦走路脇で カップラーメン&おにぎりの昼食、コーヒータイム

陽が注ぎ 雪が緩んできましたが、なんとも綺麗な風景です
青空がのぞくと いいですね ♪

三郡山から縦走路を 頭巾山(とっきんやま)分岐まで戻ります

分岐から5分もかからずに、
頭巾山山頂、周りを樹木に覆われて眺望はありません (@_@;)
実はここ901mで 宝満山より高いのです (^o^)丿 ↓
頭巾山山頂から昭和の森へ下ります
ここは急な斜面が多く おまけに木の根が張り出していて、
滑りやすく 足の置場を探して けっこう疲れます

影絵のような 樹の肌に 葉っぱのシルエット ↓
森の中には 面白いものがいっぱいです 

今日は落花した椿が多かったのですが ↓

頭巾山登山口に無事到着 ♪

ここ昭和の森からは宝満山へ、三郡山へ、砥石山へといろんなルートが選べて
周回登山も楽しめて とても重宝します 
雪や氷のシーズンもそろそろ最終章、
四季折々の山歩きは いつでも やっぱり楽しいな~ 