続・つぶやき
2015/9/7 月曜日 23:27:54 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
2015/9/7 月曜日 17:38:00 二日市店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:二日市店のブログ
こんにちは!二日市です♪
今回はブログというか、つぶやきです・・・
先程、お店を閉めるときに衝撃的な光景を見てしまいました。
目の前の車道で信号が赤になり車が止まっていたんですが・・・
2代目あたりでバイクのヘルメットをかぶって自転車に乗ってる男性(70代後半)が、
車と同じように並んで止まってました。
そして青になると、また車と同じように進みだしました。
私はバイクと自転車を見間違えたのではないかと二度見してしまいました(笑)
なんだか白鳥に憧れるアヒルの子みたいな感じで、なんだか癒される光景でした。
※ですが自転車専用がない場合は車の邪魔にならないように、注意して走行しましょう!
2015/9/6 日曜日 16:00:00 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
リオネットセンター久留米の 山おじさん です
のんびりコーヒーなんかを沸かして 宝満山山頂で過ごします
おっ! 晴れ間が広がり始めました!
岩場にツユクサの群落 ↓
ちょっとアップで ↓
ススキと仏頂山方面 ↓ 陽が照ると汗ばむ陽気の26℃、
白・黄色・ピンクのゲンノショウコ ↓ も咲いてます (^^♪
キンミズヒキも咲いてます (^^♪
晴れた宝満山を見てみたいので 竈門岩へ戻ります
宝満山(左) と 仏頂山(右)、青空が気持ち良い
宝満山山頂をアップで、上宮の屋根が見えます
山頂はたくさんの人で賑わってましたが、ここにはだ~れもいません
時折、下の登山道を通る人の声が聞こえるだけです
何にも考えずに、ただ感じるだけの山の中・・・
五感が少しだけ研ぎ澄まされるような・・・勘違いのような・・・
これがあるから山歩きに行くんだろうなぁ~
蝶も安心して羽を広げてるようです、アサギマダラ かな?
陽がこぼれる登山道、往路をてくてく 下ります
中宮跡でヤブラン
クルマソウも咲いてます
岩の上に葉っぱのシルエット (^o^)丿 木洩れび
やっぱり大好き (^o^) ホトトギス
小さな花なのですが、独特の姿と色合いが・・・どうしても気になります
もう少しで完全開花、頑張れ!
気がつくと水場まで下ってきました、 振り返って一枚 ♪
ボトボトと 汗が滴る山歩きですが、夏もそろそろ終わりの宝満山
四季を通じて、人がいっぱいの宝満山
愛されてる山なんだな~ と、感じる晩夏の宝満山でした
2015/9/5 土曜日 17:30:00 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
リオネットセンター久留米の 山おじさんです
お盆休み以来の山歩き、夏の終わりの宝満山へ
内山林道最終地点まで車で上がり
一の鳥居からの歩き始めです
歩き始めの30分は ゆっくり休まずが基本です
水場が見えてきました
瑞々しい苔むした岩、
ミーアキャットのフラダンス (?_?) ↓
ヤマホトトギス? ↓ ヤマジノホトトギス?
花弁が反ってないので ヤマジノホトトギス
登山道の途中には救急箱が設置してあります
宝満山にはたくさんの常連さんがいらっしゃいますが、
どなたが設置されたのでしょう? いざという時は役立つはずです
百段ガンギが見えてきました、さあ今日は立ち止まらずに・・・
どうにか立ち止まらずに登り切り、もうひと踏ん張り
大きな岩が目立ち始めます
先月の台風で落ちたのでしょうか? まだ色づいてない どんぐり
ヤマジノホトトギスの赤ちゃん ↓ 好きな花ですがけっこう咲いてます (^o^)丿
樹から落ち地面を這ってるツクツクホウシ、夏も終わり
ガスが広がってきました・・・晴れ予報なのに (@_@;)
周りの景色が一変します でも ほんの一瞬だけでした ホッ!
しばらく行くと左手に 白色の小さな標識、
何十回も登った宝満山ですが、「竈門(かまど)岩」の標識に初めて気がつきました
登山道からほんの少し外れますが、行ってみましょう!
大きな岩が3つほどあります、ひとつの岩には仙竈と書いてあります
岩の上に登ってみると、宝満山山頂が望めます ↓ ガスってます
「竈門岩」を調べてみると、竈門岩は意図的に建てられたもので 太古の竈を
形どったもので、それ故に 宝満山は古くは竈門山と呼ばれていたそうです
仙竈の文字は博多聖福寺の仙涯住職の手によるものとか・・・勉強になるなぁ
もう少ししたら真っ赤に色づき始めるモミジの葉、楽しみ ♪
竈門岩からひと登りで、宝満山山頂
大きなユリの花と 穂先が出始めたススキと、宝満山上宮
生憎の雲の中ですが、のんびり休憩することにします・・・続きます
2015/9/5 土曜日 13:30:00 諫早店|個別ページ|コメント (3)|カテゴリ:諫早店のブログ
最近暑かったり、寒かったりと気温の変化に戸惑わされる毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はというと・・・最近の気温の変化についていけなかったようで、風邪をひいておりますリオネットセンター諌早店の川浪です。
皆様は風邪をひかれないよう、お体をご自愛くださいね(*^▽^*)
さて、話は360°変わりますが、各センターでは只今『わくわく新製品フェア』を
実施中です!(もちろん諌早店もです)
8月に新発売致しました新製品の試聴体験に是非いらっしゃってください
また、補聴器用電池も特別価格(お一人様2パックまで)にて販売中ですので
是非×2いらっしゃってください
御来店を心よりお待ちいたしております
2015/9/4 金曜日 20:13:43 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんばんは!
リオネットセンター長崎の今田です( ´ ▽ ` )ノ
以前購入した ランチパスポート 。
なかなか出番がなく、一度だけ利用しましたが、もうすぐ期限切れとなります。
もったいないので、ランチパスポートを利用し、ぶりきや でランチすることに。。。
煮込みハンバーグをいただきました。
食後にドリンクも付いて 540円でした。
ランチパスポートのお陰でリーズナブルなランチ☆
ランチパスポートよ、ありがとう〜
ちなみに ぶりきや さんは、缶詰caféなんです。
缶詰がたくさんありました!
缶詰caféって珍しいですよね。
残念ながら、写真を撮りそびれてしまいました(T . T)
次回は、缶詰メニューをいただいてみようかしら♪と思った私です!
2015/9/3 木曜日 21:00:23 都城店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:都城店のブログ
リオネットセンター都城店の鶴田です。
インターネットのニュース記事の中に宮崎県小林市のPR動画について
載っていたので、このPR動画に衝撃を受けたので、
知らない方々に見ていただきたいと思い、
投稿しました。
私もタイトルの通り、二度見てしまいました。
【まんまとやられた感じです(>_<) 】
ネタバレすると二度見しないかもしれないので、避けていきますが…
先入観、思い込み、聴こえに携わるものとしては
色々と考えてしまう動画でもありました。(ヒントになってるかも…)
小林市の魅力を伝えている良い動画なんです!
でも衝撃のオチをみてしまったら……
えっ!!?て感じで……
今朝のニュースで取り上げられていたみたいですね。
よろしければ1度は見てみてください。
you tube より https://www.youtube.com/watch?v=jrAS3MDxCeA
2015/9/1 火曜日 19:43:40 香椎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんばんわ!
リオネットセンター香椎の井澤です
久々のブログ更新になってしまいました・・・。
気が付いたらもう8月が終わってしまって
いるではありませんか!!
なんだか朝も少し涼しくなってきているような気がしますね。
もうすぐ秋か~
秋と言えばガーデニングシーズン到来!!←やっぱりそれが一番!!
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋!
けっこう秋は忙しいですね~(笑)
さて、盛り上がってきたところで
今日もベランダー的話題で勝負です(笑)
時々自分がわからなくなります。
ここは補聴器店のブログなのに、ベランダガーデニングについて
熱く語る私っていったい・・・。
しかも肝心の補聴器については一切語っていないじゃないか!!
そんな葛藤と戦いつつも、最近水面下で箱庭計画が進んでおりま~す♪
お気に入りの箱をGETしてしまいました~♪
いろんなことにこだわり始めると妥協を許さなくなってしまうんですよね。
水色系のちょっと古びた木箱を探していましたが、これは条件的にかなり
気に入ってしまって即購入しました!!
これに害虫が入ってこないように麻布を敷きます。
ちゃんと教科書通りです♪
今回の箱庭は多肉植物をメインにしたいので多肉用の土を使います。
そして根腐れ防止剤を混ぜます。
そして今ベランダにある多肉植物たちを植え込みました。
まだ具体的にどうするか決めていないのでとりあえずとりかかりの段階といったところです。
これからどんな形になっていくのかお楽しみに~☆
さて、ここでは語っていませんが補聴器の新製品がでているんですよ!
気になりますね~♪
詳細を知りたい方はどうぞリオネットセンターへお越しください!
補聴器のことはお店で語ります!!
ただ今、わくわく新製品フェア開催中です!
ご来店お待ちいたしております
9月も元気でスタートです♪