リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

諏訪神社の桜

2016/3/24 木曜日 12:25:36 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは、リオネットセンター長崎の今田です。

 

今朝、ラジオを聴いていたら、長崎市の桜情報がありまして、諏訪神社の桜を紹介していました。

早速、通ったので写真を撮ってみましたblush

この2本だけが早く咲くそうです!

FullSizeRender2.jpg

FullSizeRender1.jpg

FullSizeRender3.jpg

FullSizeRender4.jpg

もうこんなに散ってしまっていて…

FullSizeRender6.jpg

もったいないような…

FullSizeRender5.jpg

以上、諏訪神社の桜でした♪

 

ちなみにこの辺りでおすすめのお食事処は、諏訪神社の境内に隣接する 月見茶屋 です。

うどんも美味しいけど、私はぼた餅が大好きですheart

とても小っちゃい花 ♪

2016/3/23 水曜日 15:23:23 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちわ!

リオネットセンター長崎店 高見です^^

 

本日の長崎地方は曇りで肌寒いです

昨日 長崎市も桜の開花宣言されていましたが

気温が低いためゆっくりと開花するとのことでした

ゆっくり楽しめそうですね~^^

 

さて 朝から家の近くを歩いていると

こんな小っちゃい可愛い花を見つけました

160323_080618.jpg  私の靴が写っています

 

160323_080457.jpg  近づいてみました

160323_080516.jpg

花びらに傷があります

小さいけれど紫色と黄色が鮮やかで目立ちます

道端に咲く健気な小っちゃな花でした

 

それでは また~blush

 

 

続 東京研修

2016/3/23 水曜日 09:29:47 鹿児島店|個別ページコメント (1)|カテゴリ:鹿児島店のブログ

おはようございます。

リオネットセンター鹿児島の小原です。

東京続編ですが、「無響室」の見学もさせていただきました。

DSC00900.JPG    DSC00897.JPG

 

ずーと眺めてると特に右の写真は目がくらくらしてきますね。

この部屋は床、壁、天井を高い吸収性にしてあり、音の反射がほぼないお部屋になります。

お部屋の広さは4m×5m、高さ4mのお部屋です。

DSC00902.JPG  

そしてこの三角と四角の「吸音くさび」というのが交互に設置されています。

ここでお話をしても吸音されるので、こもった声にきこえ、シーンとしていると

耳も「ドクドク」してきます。

金網の上を移動するのですが、この金網のマスが足の裏半分ほど奪われ、

スリッパ―で移動でしたから余計に不安定で・・・・。

もちろん「お~~~っと!」支えになってくれるものがないのでバランス大事!

DSC00898.JPG   

しずか―なお部屋にしてみたら最高なんでしょうがね。

ここで、マイクロホンやスピーカーなど音の測定をし補聴器にも

つながっているんですね。

TVでは見たことがありましたが、いろいろ知らないことを知れて新鮮な日でした。

 

Aコープレストラン 諫早店

2016/3/22 火曜日 18:33:45 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは!

リオネットセンター長崎の今田ですblush

 

先日、諫早市永昌町のAコープレストラン諫早店へ行きました。

FullSizeRender.jpg

お目当ては、こちらの牛ロースステーキです!

IMG_2050.JPG

柔らかくて、ジューシーで、美味しかったですheart

IMG_2051.JPG

皆様もぜひ!おすすめです♪

おじ散歩 開花宣言 ♪

2016/3/21 月曜日 13:24:00 久留米店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ

リオネットセンター久留米の 藤川です

先週末に福岡では ソメイヨシノの開花宣言 ♪

お彼岸のお墓参りの帰り道、

P3210184.JPG

まだまだ蕾が多いのですが、

P3210185.JPG

P3210189.JPG

楽しみな季節になってきました laugh

焼き鳥 安兵衛

2016/3/18 金曜日 20:11:56 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは!リオネットセンター長崎の今田ですblush

 

先日、浦上駅近く(浦上駅前バス停の目の前)にあります、焼き鳥安兵衛に行きました。

以前行った時に美味しかったので、それからずっと行きたかった焼き鳥屋さんです。

image.jpeg

以前行った時は、こちらの席でした…

image.jpeg

ハイボールをガブガブ飲んでいた人も居たような…

image.jpeg

ちょっと減ってるけど、馬刺しheart

image.jpeg

大好きなポテトサラダheart

image.jpeg

どの串も美味しいんですが、アスパラ巻きが特に美味しいんですよね〜

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

〆は焼きおにぎり!ふたつとも私のです。

image.jpeg

かなりお腹いっぱいになりました。

 

店内は、常連さんで終始満席状態でした。

image.jpeg

自分で撮った写真ですが、見ていたら美味しそうで…笑

また安兵衛の焼き鳥を食べたくなりました♪

 皆さまも是非!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さて、ご好評いただいております、耳の日フェアも

明日3月19日土曜日が最終日となりました。

ご来店がお済みでないお客様、お急ぎ下さい!

皆さまのご来店を心よりお待ちいたしております。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

久しぶりのライブ

2016/3/17 木曜日 16:30:00 香椎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは!

リオネットセンター香椎の井澤です♪

香椎ブログ10日ぶりの更新!!

まずはこの話題からいきましょう♫♫♫♫~

FullSizeRender.jpg

行ってきました~♪このお方のライブへ~♪

IMG_3934.JPG

もうおわかりですね?

IMG_3944.JPG

布袋寅泰ライブ in  DRUM Be-1laugh

今年は布袋さんの音楽活動35周年のメモリアルイヤーなのです♪

8ビートのシルエットと題してこの35周年は第1弾(BEAT1)から第8弾までライブや色々なイベントが

企画されることになっています。

今回は第1弾のライブハウスツアーです♪

IMG_3947.JPG

↑会場限定Be-1タオル♪ゲットしました!!

今回は整理番号順の入場で120番台だったのですが、けっこう前の方で見れました!!

まあ布袋さんは背が高いのでどこからでも見れちゃいますけどね~heart

ライブ中はピックが飛んでこないか構えていたのですが、

見事に私の頭上を越えていっていました・・・。

おかしいな~布袋さんは私に投げてくれたハズなんだけどなあ~(笑)

いつもそんな自分勝手な勘違いをしながらライブを見ています(笑)

ピックはまた次のライブへ持ち越しです。

今回は2014年11月の福岡サンパレス以来のライブでした。

ライブはボウイ時代の名曲「IMAGE DOWN」から♪

最新の布袋サウンドを挟みつつ、新曲「8BEATのシルエット」、

みんなで熱唱「さらば青春の光」、「DIVING WITH MY CAR」などなど、

大変な盛り上がり!!

久しぶりに鼓膜がビリビリきましたyes

これは2月の読売新聞の載った広告↓

IMG_3794.JPG

今の30代後半から40代の方(もっと上も?)ならこのキャッチコピーの

意味がわかりますよね~wink

私もその世代。

毎日のように流れていた中学校の給食BGM。

布袋さんのギターが鳴らない日はありませんでした。

さて、35周年の第2段はGUITARHYTHM 再現GIGが東京・大阪で行われます。

これも本当は行きたいのですが残念ながら行けない・・・。

リアルタイムで当時を見ていない私にとって

喉から手が出るほど見たいライブです・・・。

しかし、あせるな。

第8弾まであるんだ!

チャンスを待て!

自分にそう言い聞かせながら再現GIGはあきらめました。

第3弾は布袋さんの故郷群馬県高崎市でのFREEライブが決定しています。

小さなライブハウスから大きな会場までやれる、世界のどんな場所でもギターをひけるギタリスト

でありたいという布袋さん!

ファンとしては第8弾まで目が離せません。

4月には新曲、その後もベストアルバムの発売もあります。

ライブ中に今年中にはまた福岡に帰って来れるかもとおっしゃられていたので

きっとホールツアーが企画されることでしょう!!

35周年を記念したベスト的なライブになること間違いなし!!

さらに布袋熱が熱くなりますね~wink

もう私のライフワークというか、生きがいそのものです♪

今後のご活躍がまた楽しみです♪

ロイヤルチェスターホテル ザ・ロウズ

2016/3/17 木曜日 16:20:22 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは!リオネットセンター長崎の今田です。

 

おとといは、上の娘の卒業式でしblush

image.jpeg

6年間通った学校、6年間一緒に過ごしたクラスメイトともとうとうお別れです。

入学した時は、こんな日が来るなんて想像できなかったけど、本当にアッと言う間でした。

 

帰りにお友達と ロイヤルチェスターホテルのレストラン ザ・ロウズ でささやかなお祝いをしました。

image.jpeg

image.jpeg

お子様ランチは、プレートとスープ、ご飯、デザート、ドリンク付きです。

image.jpeg

image.jpeg

さすがに6年生は、お子様ランチでは足りないと大人と同じコース料理にしました。

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

ご飯とドリンク付きです。

ケーキのショーケースを見て、最後に追加しようと思っていましたが、お腹いっぱいで食べる事ができませんでした。

image.jpeg

また、次の機会に!!

 

長崎市内の小学校は、今日卒業式のところが多かったようです。

image.jpeg

卒業式が終わったばかりで名残惜しくて仕方ないのですが、卒業は新たな門出に立つスタートですからね!!

来月は、中学校入学です。

母も気持ち新たに頑張りますheart

学習する母猫 ♪

2016/3/16 水曜日 18:10:47 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちわ!

リオネットセンター長崎 高見です^^

 

我が家の庭の椿がとってもきれいでした

160316_080520.jpg

 

さて、我が家の母猫は以前から子猫の様子をみて真似をしているようです

2009年から子猫が生まれるまで母猫は完全室内飼いではなくて

家と外を自由に行き来させていました

トイレは外で、食事は部屋の中で という具合でした

子猫が生まれて室内飼いにしたときに猫砂でトイレできるかな~と

心配したのですが、子猫の様子を見てすぐにできるようになりました

引き戸を器用に手で開ける子猫がいるのですが、その様子を学習してか

母猫もあまり上手ではないけど開けることができていました

ところが最近開けられない子猫の真似をして引き戸の前で

ニャ~と声を出して人間が開けてくれるのを待っているのです

そんな知恵があるんだ~と思いました

飼い主に甘えているんだろうな~ 可愛いですけどね^^

ちなみに子猫といっても2010年6月生まれですからもうすっかり大人です

091223_160013.jpg

2009年12月の母猫 まだ生後半年くらいだと思います

外出が多かったので肉球が汚れていますね

 

それでは また~blush

 

山おじさん in 青螺山・黒髪山2 ♪

2016/3/16 水曜日 07:50:00 二日市店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:二日市店のブログ

リオネットセンター二日市の 山おじさんです

佐賀県は有田町の 青螺山と黒髪山の山歩き続編です

      

見返峠で休憩後、歩きだしてすぐに奇岩が現れます

             黒髪山は奇岩の山でもあります

P3120085.JPG

雄岩 雌岩 と呼ばれる岩峰がそびえます 

P3120086.JPG

雌岩へは近づくことができますが・・・高所恐怖症の山おじさん

なかなか その突端からカメラを構えることができません  crying

どうしても後ずさりして パチリ、 弘法大師が祀ってありますP3120087.JPG

ガラガラの岩屑の登山道を歩き、

ゴツイ鎖の下がった岩場、 過ぎれば ハシゴ場

P3120092.JPG P3120093.JPG

登り切って ふと上を見れば 天童岩の黒髪山山頂

天辺には 登山者がひとり立ってます!!  私には無理 (@_@;)

P3120094p.jpg

もうすぐ頂上 天童岩 ↓

P312012 6.JPG

でかい! 天童岩! 右手の鎖場を登りあがれば 頂上です

P3120124p.jpg

黒髪山山頂 このスケールで516m、

    ご当地名産の有田焼のプレートがあります ↓

P3120100.JPG P3120099.JPG

先ほど登山者が立ってたのは 右手手前の天童岩の先端、 ↓

近くまで行きますが・・・ぜったい無理、めったな事では落ちないと

分かってはいるのですが・・・ついフラフラとなりそうで・・・

P3120119p.jpg

左手山並みは蛇焼山(!) 、右手奥は青螺山と青螺東峰 ↑

頂上から見る 雄岩と雌岩 ↓

P3120103.JPG

山頂の片隅に 咲き始めのミツマタかな??

P3120114.JPG 

ゆっくり昼食、休憩後は下山、そろそろと天童岩を下り

後ノ平へ向かいます

なんとも怖い名前の 蛇焼山を過ぎ ↓

P3120127.JPG

後ノ平から竜門渓谷を下ります

P3120136.JPG

大きな岩がゴロゴロ、

よく見ると 小さな岩が 大きな岩が転がらないよう支えています

P3120129p.jpg

こちらは鬼ノ岩屋でしょうか?  ↓

なんと細い枯れ枝が 一生懸命支えているではないですか !?

   んなことはないですが cheeky

P3120131p.jpg

竜門渓谷を下り 正面道と交差する今流行の 狩野二股?

      いえいえ 本当はただの二股と言う地名 ↓

P3120138.JPG

足取り軽く ぐんぐん下ると、目の前にそびえる屏風岩、

P3120142.JPG

その基部には たくさんの石仏が祀ってあります ↓

P3120154.JPG

なんとも風情のある 屏風岩と渓谷 ↓

P3120152.JPG

滑落することもなく、道迷いもなく 

          無事、竜門駐車場へ帰り着きました ♪

低山ながら 歩きごたえ、見ごたえいっぱいの青螺山と黒髪山、

車に乗り込みミラーを見たら 山おじさんの白髪頭が

霊験あらたかな黒髪山のおかげで・・・黒髪になってました ♪

      なんてことは ありませんでした cheeky

このページのトップへ