リオネットセンター久留米の 山おじさんです
九州の背骨 九州脊梁山地、 その盟主 国見岳(熊本県) (^o^)丿

国見岳は熊本県と宮崎県にまたがる、熊本県最高峰の1,739m
福岡から五家荘の くねくねの細い山道を3時間強かけてようやくたどり着き、
樅木林道終点に車を停めます、 先行者が3台すでに停まってます

九州脊梁山地は山深い地域だけに、登山口まで苦労します (@_@;)
ここから先は車両進入禁止、 工事関係者の車だけOKのようです
ゲート脇を通り、登山口まで てくてく歩き始めます

最初の登山道は「キケン!」の警告文字、林道を先へ進みます

国見岳新登山口、いきなりの急斜面!で息が上がります (*_*)

登山道を塞ぐ倒木、これから先 何本の倒木があったことでしょう!?
乗り越えたり、くぐったり、迂回したりでけっこう疲れます、でも歩きます

急斜面が緩んだ頃に、樹間に展望が開け、右手に烏帽子岳でしょうか?

杉の植林が終わり、自然林に風景が変わります

大きなサルノコシカケを眺め、

登山道脇の キンミズヒキが彩りを添えます

「ヒメシャラ8兄弟」のプレートがあり、ヒメシャラの美林ですが、
倒れた樹もあり、8兄弟ではないような・・・

とにかく歩きます、ヒメシャラにブナ、巨木が目立ち始めます

秋みつけた! ススキ

天候にも恵まれ、緑も鮮やか、歩きます!

もうひとつ 秋みつけた! ほんの一部ですが紅葉の始まり ♪

人が入れるシェルターのような樹の空洞、雷の時に逃げ込んだら直撃かも (?_?)
美味しそうなパンケーキ? キノコです ↓

山深い国見岳、 あちらこちらが気になりますが、とにかく 歩きます
ときおり「ケ~ン」と聞こえるシカの鳴き声、風に揺れる木の葉の音・・・
いちばん激しいのは「ハアハア ゼイゼイ」 自分の呼吸音 
普段の生活の中では呼吸は無意識なのですが、
右足踏み出して 吐く、左足踏み出して 吸う・・・生きてるよぉ!実感
シカ除けゲートが見えてきました、ゲートの中は緑がいっぱいです
シカが増えすぎて その食害は問題のようです (@_@;)

展望が開け、振り返ってみると 山!山!の大パノラマ

この景色を見ると、不思議なことに 疲れが溶けだしていくような気がします
目の前に祠が見えます、山頂はもう目の前です (^o^)丿

続きます 