山おじさん in 黒髪山 ♪
2014/9/21 日曜日 22:23:17 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
友人と以前から約束していた山歩き (^o^)丿 今回は佐賀県の黒髪山(516m)
佐賀県西松浦郡有田町の竜門峡からの歩き始め
雨上がりの幽玄な雰囲気 ここは古来から霊場として知られる山

滑りやすい濡れた岩に注意しながら、 見返り峠着
目の前に 雄岩・雌岩の奇岩

雌岩のすぐ傍まで行ける様なので とりあえず行ってみる

上の写真の「ココ」から見る雌岩

↗ 絶壁の出来るだけ端で 恐る恐るで撮った雌岩
反対方向を見上げると これから向かう黒髪山

黒髪山は雄岩・雌岩等の岩礁群を持つ山で、頂上へ向かう道は…
↓ ちょっとばかり緊張する鎖場・岩場をよじ登る (-_-;)

後ひと踏ん張りで、天童岩と呼ばれる大きな岩がある黒髪山頂上

最後の鎖場を過ぎたら 天童岩&頂上へ飛び出します と言っても
本当に飛び出したら 絶壁です 確実に落ちます(@_@;) ご用心
天童岩からは360度の大パノラマ 大村湾まで見渡せます

見返り峠から見た雄岩・雌岩も足元に

山頂の方位版は有田焼
さすが陶器の町

↗ マンホールの蓋ではありません (?_?)
20人程の団体さんが下山
静かになった頂上でのんびりと昼食&コーヒータイム しかし
9月とは思えないほど うーっ 風が冷たい (@_@;)
下山は別ルートで、 歩きながらシャッター押したら

うーっ 目が回るような写真になりました (@_@;)
この黒髪山、標高たかだか516m 実は九州一の低名山と呼ばれています
深い森に包まれて 固有種の植物群も多いそうで、鎖場あり、岩場ありの
登り甲斐、歩き甲斐のある山でした (^o^)丿
おじさん二人 歩き始めから 「いい雰囲気の山やね~♪ 」
岩場では「怖い 怖い」を連発…うーっ 情けない (@_@;)
さてさて、白髪の目立つ山おじさんが 霊験あらたかなこの山で
黒髪が増えたかどうかは…どうぞ、ご来店ください !
佐賀県西松浦郡有田町の竜門峡からの歩き始め
雨上がりの幽玄な雰囲気 ここは古来から霊場として知られる山
滑りやすい濡れた岩に注意しながら、 見返り峠着
目の前に 雄岩・雌岩の奇岩
雌岩のすぐ傍まで行ける様なので とりあえず行ってみる
上の写真の「ココ」から見る雌岩
↗ 絶壁の出来るだけ端で 恐る恐るで撮った雌岩
反対方向を見上げると これから向かう黒髪山
黒髪山は雄岩・雌岩等の岩礁群を持つ山で、頂上へ向かう道は…
↓ ちょっとばかり緊張する鎖場・岩場をよじ登る (-_-;)
後ひと踏ん張りで、天童岩と呼ばれる大きな岩がある黒髪山頂上
最後の鎖場を過ぎたら 天童岩&頂上へ飛び出します と言っても
本当に飛び出したら 絶壁です 確実に落ちます(@_@;) ご用心
天童岩からは360度の大パノラマ 大村湾まで見渡せます
見返り峠から見た雄岩・雌岩も足元に
山頂の方位版は有田焼
↗ マンホールの蓋ではありません (?_?)
20人程の団体さんが下山
静かになった頂上でのんびりと昼食&コーヒータイム しかし
9月とは思えないほど うーっ 風が冷たい (@_@;)
下山は別ルートで、 歩きながらシャッター押したら
うーっ 目が回るような写真になりました (@_@;)
この黒髪山、標高たかだか516m 実は九州一の低名山と呼ばれています
深い森に包まれて 固有種の植物群も多いそうで、鎖場あり、岩場ありの
登り甲斐、歩き甲斐のある山でした (^o^)丿
おじさん二人 歩き始めから 「いい雰囲気の山やね~♪ 」
岩場では「怖い 怖い」を連発…うーっ 情けない (@_@;)
さてさて、白髪の目立つ山おじさんが 霊験あらたかなこの山で
黒髪が増えたかどうかは…どうぞ、ご来店ください !