☆柳井のお祭り☆
2018/7/26 木曜日 09:23:51 柳井店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:柳井店のブログ
2018/7/5 木曜日 11:08:05 柳井店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:柳井店のブログ
こんにちは!補聴器のリオネットセンター柳井店の小山です。
台風が去り、梅雨明けもまじかですね☆
本日は、リオネットセンター柳井店から10分ほど離れた、自然豊かな場所で
メダカ販売店を経営されてます、柳井店のお客様(藤川様、ブログ登場、ご了承済)
をご紹介します☆
メダカ販売をはじめられて15年、メダカ以外にも冠婚葬祭関係で
使用します生花等も販売されています。
他県からメダカを買いに来られるお客様も多く、遠くは大阪、九州のお客様も
いらっしゃるそうです☆
この日、補聴器の点検で訪問させていただいたついでに、少し見学させて
いただく事になりました。
沢山並んだ大きなかごには珍しい種類のメダカがいっぱい☆
可愛いですねーこちらは楊貴妃という種類のめだかちゃん☆
こちらはさらに珍しい背中が銀色に輝く☆幹之メダカ☆
中には高額なメダカ様もいました☆
た、、、高い。。。
1匹☆1万円☆もするメダカ様もいました。
交配によって産まれたレアなメダカなどはマニアの中でも人気なんだとか☆
これは、私が飼ってますメダカです。
金魚と違ってブクブクもいらないし
すごく飼いやすいです☆
是非☆皆様もいかがでしょうか
2018/6/9 土曜日 14:02:51 柳井店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:柳井店のブログ
こんにちは!リオネットセンター柳井店の小山でございます。
先日、お客様の補聴器のアフターメンテナンスで岩国市に行ってまいりました。
その帰り短い時間でしたが近くに錦帯橋があるとの事で
行ってきました☆
天候は梅雨時期ってこともあり、雲がどーんより、、、
んがしかーし!!錦帯橋の迫力は凄い物を感じました☆
回りには、旅館等もあり歴史感じる風情ある町並みでした。
この橋の下からの画像はネットから検索した画像ですが、
錦帯橋は現在、世界遺産登録に向け岩国市が様々な活動をされて
いるようです、世界的にも稀な構造で、「絶対に流されない橋を作りたい」と
いうおもいで架橋技術により生み出されたもので、現在でも極めて高い
評価の橋になっています。
橋を作られた、技術者は本当にすごいですね☆
そんな強くて頑丈な錦帯橋を見ていると
日本人の技術力って本当に凄いなーっと感じました
そういえばリオネット補聴器も日本生まれですね☆日本人のお耳にフィットする
最高の技術力でお客様にお答えできるよう日々研究が進んでいる状況ですが、
リオネットセンター柳井店も今以上にお客様、1人1人に満足していただけれるよう
精進してまいります
2018/5/18 金曜日 10:18:25 柳井店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:柳井店のブログ
こんにちは!リオネットセンター柳井の小山です。
柳井といえば☆白壁の町☆が有名ですが
今日は少し町のご紹介をしようと思います。
江戸時代の商家の家並が続く道は約200メートル
中世の町割りがそのまま今日も生きています。
藩政時代には岩国藩のお納戸と呼ばれ、産物を満載した
大八車が従来してにぎわった町です。
昭和59年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
この町には現在でも様々な店があります。
金魚ちょうちんのグッズを販売しているお店がありましたので
入ってみる事にしました。
様々な金魚グッズ可愛いですねー☆
あめちゃん☆もありました。
お菓子もユニーク!☆
柳井に来た際は是非行ってみて下さい☆
この店の他にも、まだ 興味深い店がありましたので
次回またご紹介します☆
2017/7/27 木曜日 14:00:00 柳井店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:柳井店のブログ
はじめまして!リオネットセンター柳井の宮原です。
夏本番となり暑い日が続いていますが、
皆様元気に過ごされていますでしょうか。
さて柳井では今週末より3週連続でイベントが開催されます!
《柳井金魚ちょうちん祭り》
7月29日(土)18:00~20:00
やない白壁夜市・金魚ちょうちん点灯式
8月5日(土)16:30~21:00
パラソルショップ・金魚すくいチャレンジ2017
サマーダンス&パフォーマンスフェスティバル2017
8月13日(日)16:30~21:00
本祭り
柳井市の民芸品「金魚ちょうちん」をテーマにしており、ねぶた・踊り・花火と
催し物いっぱいの楽しいお祭りです!!
ぜひきんさい、みんさい、よりんさい♪♪