歳末感謝フェア始まりました
2022/11/16 水曜日 18:00:00 柳井店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:柳井店のブログ
2022/11/10 木曜日 10:08:29 柳井店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:柳井店のブログ
こんにちは![]()
補聴器のリオネットセンター柳井店の山田です(^^♪
冬場は補聴器用空気電池の使い方に少しコツがあるのを
ご存知でしょうか?
補聴器用空気電池の性質として
気候や使用環境(暖房を長時間使用 、低温度 低湿度 人の多い場所 二酸化炭素濃度の高い )に
大きく電池寿命が左右されます。
上手に使うポイント
新しい電池のシールをはがしたら、1分以上経過してからお使いください![]()
理由 空気電池は空気穴から空気を取り込んで発電するため 空気を取り込む時間が必要な為
その後 手の中で温めて入れることを勧めています(数秒でOk)![]()
手の熱で電圧が安定します(^^♪
それでも1年を通して電池寿命が短くなりますが
上記2点を気を付けて頂くだけでも違いますので是非試して見てくださいね![]()
使い終わった後の電池は きちんとセロハンテープで両面を絶縁してから
自治体の処分方法にがって出すか、店頭では回収缶を設置してますのでお持ちください![]()
補聴器のご相談 お試し お気軽にご相談ください![]()
ご来店お待ちしております![]()
2022/11/7 月曜日 17:30:00 柳井店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:柳井店のブログ
こんにちは
補聴器のリオネットセンター柳井店の山田です![]()
先日 山口県聴覚障害者情報センターで行われた情報センター祭りに
行ってきました![]()
受付を済ませて![]()
(参加されていらっしゃる多くの方が聴覚障害をお持ちの為 受付も会話も
すべて手話でされていらっしゃいます)
ろう学校の子供たちの演技や 大学生の手話でのパフォーマンスを見たり
聴覚障害や盲ろう者についての展示を見ました![]()
また、聴覚障害や視覚障害をお持ちの方も一緒に楽しめる
ボディーソニックというものを利用した 映画鑑賞にも参加しました![]()
(画像 ネットからお借りしています)
映画の中で主人公が乗り物に乗ったタイミングで ソファーに大きな振動、
効果音 が出てきてものすごく臨場感溢れます!!!
また、聴覚障害 視覚障害の方も楽しめるように副音声が常に流れています![]()
「下松の三姉妹」という山口県下松市で地元をテーマとした映画で
家族の絆や自閉症スペクトラム障害との向き合い方 つながりをテーマとしたもの![]()
臨場感溢れてるし すごく考えさせられるものがありました!
相手の気持ちになってお話しすることの大切さが身に染みてわかりました。
参加出来て良かったです(#^^#)
そして楽しみにしていたもう一つ、、![]()
山口市に来たのでついでに美祢のご飯屋さんに行きました(#^^#)
ずっと来てみたかった「お食事処やまむら」さんです
サクサクの塩からあげは並んででも食べたい気持ちが分かりました~♪
とっても美味しかったです
駐車場は満車で大繁盛でしたよ![]()
美祢に行かれた方は是非お勧めです(#^^#)☆
2022/11/5 土曜日 15:10:27 柳井店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:柳井店のブログ
こんにちは
補聴器のリオネットセンター柳井店の山田です![]()
「アサギマダラ」という蝶をご存じですか![]()
日本国内だけでなく海を越えて外国から渡ってくることから
旅をする蝶と呼ばれています
移動距離は2000㎞以上もあるそうで 驚きです![]()
数千頭が飛来するのは9~10月頃とのことで
生態調査のためのマーキングを行い、移動ルートを記録しているそうです($・・)/~~~
今回私が行ったのは 山口県周防大島町の外入(とのにゅう) 地区(^^♪
柳井市から大島大橋を渡り車で走らせること30分ほど
この日は11月の曇りの日
マーキング記録がありました![]()
見頃も過ぎていた為 大群に出会うことはできなかったですが 発見![]()
周防大島町へは定期的に仕事で来ることがあります![]()
お客様いわく、10月は数えきれないほどいたよ とおっしゃっていましたので
来年こそ見頃に来て、 綺麗な写真をアップしたいです(#^^#)
(笑)
こちらはインターネットから(#^^#)
マーキング アサギマダラ 次回は発見できるかな♪
2022/10/22 土曜日 16:26:09 柳井店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:柳井店のブログ
こんにちは(#^^#)![]()
補聴器のリオネットセンター柳井店の山田です![]()
運転卒業制度 のサポートを導入致しましたのでお知らせです![]()
運転卒業制度とは
運転卒業者(免許を返納された方)サポート手帳を協賛企業に提示することで
各種様々な割引等の支援を受けることができるそうです![]()
また、この手帳のほかに 「運転経歴証明書」を提示した場合(65歳以上)においても
一部支援を受けられるようになりました。
制度を利用するには
運転免許を自主返納されると「運転卒業証」と「運転卒業サポート手帳」
「運転経歴証明書」の交付を受けることができます![]()
運転卒業制度を利用するためには 最寄りの警察署で手続きをすることができます![]()
当店はこの制度の協賛店舗となります。
「運転卒業者サポート手帳」をご提示で補聴器購入時に10%割引致します![]()
気になる方は一度見てみてはいかがでしょうか![]()
2022/9/22 木曜日 12:30:00 柳井店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:柳井店のブログ
こんにちは![]()
補聴器のリオネットセンター柳井店の山田です![]()
全然ブログの更新ができていませんでした~(;O;)汗
かなり涼しくなってきましたね☆いかがお過ごしでしょうか~![]()
さて今日は「「電話の取り方について
」」
補聴器をしても電話が全然聞こえない
!!
補聴器をお使いのご家族様がおっしゃっている経験はございませんか?
この話題、結構多かったりします![]()
実は正しい受け方があるんですよ![]()
そこで、
いつも通り取って頂けますか???と電話のポーズをしてもらうと
耳に受話器を当てていらっしゃる方が多い印象です、![]()
これが普通じゃない???と思われますが実はこちらはNGパターンとなります![]()
実際は少し上に当てるのがポイントとなります。
↑正しくはこう。
少し上に当てることで補聴器の音を集めるところにうまく音が伝わります。
是非練習してみてくださいね(^_-)-☆![]()
分からない場合は店頭で電話の練習もしていますのでお気軽に声をかけてください♪
ちなみに![]()
耳穴型は普通に受話器をとれますし、メガネ マスクの邪魔にもならず
耳にピッタリで当店では1番人気ですよ(^_-)-☆
是非ご不明な点はお気軽に相談くださいね♪
ご来店お待ちしております![]()
2022/8/2 火曜日 18:30:00 柳井店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:柳井店のブログ
こんにちは
補聴器のリオネットセンター柳井店の山田です![]()
夏の暑さが厳しいですねぇ(;O;)
毎日外仕事の方は本当に尊敬します(;O;)
店内涼しくしていますので、ご来店お待ちしておりますね☆
さて、先日から「やない暮らし応援買い物券」の取り扱いを開始いたしました。
お持ちの方は是非お使いくださいね(#^^#)
こちら先日、手芸が趣味のお客様から頂きました(#^^#)![]()
カラフルだし、イチゴもかわいい(^^♪
洗い物に使えるスポンジです![]()
可愛くて勿体無いですが、ありがたく使わせて頂きます
!!!
今月の定休日ですが日曜日 第3土曜に加えて、
8月11日(木)~8月16日(火)の間はお盆休みとなります。
大変ご不便をおかけ致します
不具合の際はお早めにご来店下さいませ(#^^#)
2022/7/15 金曜日 16:30:00 柳井店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:柳井店のブログ
こんにちは(^^)/
補聴器のリオネットセンター柳井店の山田です![]()
気温が高く、毎日の暑さが厳しくなってきましたね('_')
いかがお過ごしでしょうか![]()
お客様との会話の中でも 最近は「暑いから 汗を凄くかく
」
「補聴器は汗に弱いけど このままで大丈夫かな 」と そんなお声をよく聞きます![]()
可能であれば、定期点検の頻度を少し短くするか
毎日のお手入れで 補聴器の汗対策をすることをお勧めしています(^^)/
こちらは補聴器専用の乾燥機です
ボタンを押すだけで自動的に真空 乾燥してくれますので 簡単です![]()
店頭にて使用していますので ぜひお使いください(^^)
補聴器専用 クリーニングシート
こちらは市販のアルコールウエットシートで代用OK![]()
汗や汚れをふき取ると 清潔に使えますね!
耳掛け型補聴器をお使いのお客様は カバーがあると
洗濯もできて 快適にご使用いただけますよ(^^)![]()
また防滴ジョイント(補聴器のチューブ/ 耳掛け型の場合)も
汗と湿気を防止するタイプのものがありますので交換をお勧めしています
最近聞き取りにくいな と感じられた場合はまずは耳鼻咽喉科に受診されることも
大切ですね![]()
補聴器の点検やご調整 貸出も行っています
お話のみでも歓迎です
ご家族の方と一緒にご来店ください(^^)★
また、最近問い合わせがあった事例として
補聴器はMRIや CT 放射線治療 等の 磁気検査をするときには
必ず補聴器を外すようにご説明しています![]()
磁気で補聴器が破損してしまいますので ご注意ください。
※明日7月16日(土)は第3土曜日の為 定休日
7月17日(日)18日(祝)も定休日となりますのでお気を付けください
19日(火)から通常営業です![]()
皆様のご来店お待ちしております![]()