リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

佐世保店のブログ

【お知らせ】歳末フェア始まります。

2020/11/18 水曜日 10:00:00 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

こんにちは!

補聴器のリオネットセンター佐世保店です。

 

さてさて、今年も歳末フェアが始まりますよ~!

(時が来た、それだけだ。)

 

11/16(月)~12/18(金)の期間中、

◆補聴器用電池特別価格

◆干支土鈴プレゼント(※数に限りがあります。予めご了承下さい)

◆乾燥剤プレゼント

の特典がございますので是非ご来店ください。

2020.12saimatu[1].jpg

来年は丑年です。

丑(牛)にちなんで、居酒屋の玄関などによく置いてある盛り塩はなぜあるか知っていますか?

答えは気が向いたときに答えます。

 

当店では引き続き、新型コロナウイルス感染予防として、

スタッフのマスクの着用、定期的な手指消毒、店内の換気、

接客ブースの消毒、間仕切り、アルコールの設置等の対策を行っております。

 

スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

今後とも、リオネットセンター佐世保店をよろしくお願いいたします。

 

年末の紅白にMr.Childrenが出るので楽しみです。

にっぽん丸!

2020/10/27 火曜日 20:30:00 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

こんにちは!

補聴器のリオネットセンター佐世保店の高良です。

 

すっかり秋になり、過ごしやすい天気が続いていますね!

 

朝の通勤途中に見慣れない大型船が佐世保港に停泊しているのを目撃しました。

9月にも同じようなことをブログに書いていましたが、あの時は南極観測船のしらせでした。

 

今回は大型客船です。

コロナ禍の中で、クルーズ旅行もなくなり佐世保港も大型客船は全く目にすることがなかったのですがcrying

久しぶりです!これは見に行かなければ!とenlightened

 

今年3月以降のクルーズ船の運航は全国初になります。

写真のクルーズ船の船名は「にっぽん丸」です。

定員530名に対して乗客は約200名に抑え、感染防止対策を行った上での運航です。

 

ちょうど26日(月)の18時に出航するとの報道があり、帰りにお見送り(写真撮影)をしてきました!

最寄りバス停から、息切れしながら小走りで港へ。

 

DSC_0452.JPG

 

間に合いました!カメラの枠に収まり切れないくらい大きい船体だったので、出航して少し離れたところで写真を撮りました。

お見送りされる方が多く、新しい日常の中の明るい話題だったのではないでしょうか。

 


リオネットセンター佐世保店限定で11月14日(土)まで特別な”秋のキャンペーン”を行っております。

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。


カウンターや接客用ブースにアクリル板を設置し、アルコール消毒、店内の換気など感染予防策を徹底しております。


 

 

 

 

今年もあと2か月らしいです。

2020/10/22 木曜日 09:30:00 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

こんにちは、補聴器のリオネットセンター佐世保店の山下です。

先日とあるお客様のご自宅へお伺いした際に、お寺の本堂に入る機会がありました。

image0.jpeg

image1.jpeg

こちらのお寺は江戸時代からあり、この色がついている部分は江戸時代のいろがそのまま現在まで残っているそうです。(掲載許可頂いてます)

400年ほどこの色がずっと続いているとなると歴史を感じます。非常にきれいです。

今はやりの漫画でいえば、某炭売りの小僧が鬼を倒すために「全集中」とか「水の呼吸」とか言っている前から存在しているわけです。

〇滅の刃は今すごいですね、世間では「キメってる」というそうです。「鬼滅の刃~してる」といった意味でしょうか。RC諫早のK浪さんが言ってました。

老若男女キメってるのではないでしょうか。今映画館で放映されていますが、興行収益がとんでもないことになりそうですね。

私も少し前までキメっていました。日本刀が欲しくなった時期もありました。

しかし私は今「ジュジュってる」の方が正しいかもしれません。「ジュジュってる」とはなにか?

炭売りの小僧と同じ週間〇年ジャンプに掲載している呪術廻戦という漫画です。

非常に面白いです。呪いで敵を倒します。最終話まで読んだら私も呪いを使うことができるかもしれません。嘘です。

とりあえず私の中でジャンプがアツすぎます。25歳がジャンプを読んでいることに関しては突っ込みはNGでお願いします。

佐世保店スタッフ一同全集中してお客様のご来店をお待ちしております。

補聴器のご相談・点検・調整等承ります。宜しくお願いします。

image2.jpeg

image3.jpeg

最近佐世保店の裏でよく見かける猫ちゃんです。餌付けはしてません。名前はイナリか油揚げあたりで悩んでます。色が似ているからです。ちなみに雄です。

かわいい、癒されます。

最後に、BUMPの新曲「アカシア」がリリースされて毎日聴いてます。最高です。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

しらせ''が佐世保港に!

2020/9/16 水曜日 17:30:00 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

 こんにちは!

補聴器のリオネットセンター佐世保店の高良です。

 

先日、通勤途中に見慣れない大型船が佐世保港に停泊しているのを目撃しました。

 

調べてみると南極観測船の''しらせ''が数日間停泊するという…。

 

ちょうど休日までは停泊するようなので、子供と行ってきました!

 

残念ながらコロナの影響からか船内の一般公開は行われませんでしたが、間近で見ることができました!!

 

DSC_0365.jpg

 

全長138メートルあります。

駅から徒歩数分でこのような光景が見れるとは!佐世保ならではですyes

 

DSC_0373.jpg

 

船内には入れませんでしたが、南極の氷があり触ることができました。

2万年前の氷だそうです。気泡がたくさんあり、触ると「プチプチ」と音が聞こえます。

 

子供達には紙で作った帽子やステッカーを隊員の方からプレゼントしていただきました。

早速、自宅の家具にステッカーが貼られていますlaugh

 

例年通りだと、11月頃に南極へ出発し、翌年の4月頃に日本に帰ってくるそうです。

貴重な体験ができました!

 

リオネットセンター佐世保店:本日より通常営業です

2020/9/8 火曜日 13:30:00 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

こんにちは、補聴器のリオネットセンター佐世保店です。

 

台風10号の被害に遭われました皆様に心よりお見舞い申し上げます。

一刻も早くライフラインが復旧し、日常に戻ることができますよう、心よりお祈り致しております。

 

昨日は台風の接近に伴い、臨時休業致しまして、ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。

お陰さまで、リオネットセンター佐世保は、店舗・スタッフ共に被害なく過ごすことができました。

本日9月8日火曜日、9時から17時30分まで通常営業です。

 

ご来店の際には、どうぞお気を付けてお越し下さいませ。

佐世保店:台風接近に伴う臨時休業のお知らせ

2020/9/5 土曜日 11:00:00 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

 

こんにちは。

補聴器のリオネットセンター佐世保店の高良です。

現在、台風10号が九州へ接近しております。

 

台風接近に伴い、佐世保店では7日(月曜日)は臨時休業とさせていただきます。

また、翌日8日(火曜日)も台風の被害状況等で開店時間が変更となる場合がございます。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程宜しくお願い致します。

 

 皆様方におかれましても今後の気象情報に注意して、お過ごしください

 

 

 

 

本日は通常通り営業しております!

2020/9/3 木曜日 10:30:00 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

 こんにちは!

補聴器のリオネットセンター佐世保店の高良です。

 

 昨日は台風接近に伴い営業時間を16時まで繰り上げさせていただきました。

お客様には大変ご迷惑をお掛け致しました。

 

 台風の被害等はございませんでしたか?

佐世保市内は夕方より強風、特に夜間は眠れないほどの暴風で風音が凄かったですね。

我が家は一時的ですが、停電していましたがすぐに復旧しました。

こんな時にライフラインを支えてくださる方々がいて、非常にありがたいです。

 

 また、日曜から月曜にかけて台風10号が接近するようです。

早めに台風への備えを済ませておきたいですね。

皆様方も台風の被害に遭われませんよう、お気を付け下さい。

 

佐世保店:閉店時間繰り上げのおしらせ

2020/9/2 水曜日 15:30:00 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

こんにちは、補聴器のリオネットセンター佐世保店です。

現在台風9号が九州北部へ接近しております。

風接近に伴い

本日、佐世保店の営業は16時00分までとさせていただきます。

ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程宜しくお願い致します。

※皆様方におかれましても今後の警報に注意してお過ごしください。

 

 

 

田向ファミリーのうさぎ達

2020/8/5 水曜日 15:00:00 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

 

こんにちは、補聴器のリオネットセンター佐世保の田向です。

私、娘2人はそれぞれ違う種類のうさぎを飼っています。

私はミニレッキス♂2歳

毛並みが絨毯のように綺麗で、頭がとても良く、とにかくジャンプ力が凄い!

チャームポイントはちゅるちゅるのお髭。

ruca2.JPG

 

長女はジャージーウィリー♂5歳

おっとりした性格で、仕事から帰ると、一日の出来事をお話ししているかのように

ブーブー、ブーブーおしゃべりします。

ao1.JPG

 

次女はアメリカンファジーロップ♀2歳

怒らせるとチョー恐い。ガブっと噛まれると流血することも・・・

ロップイヤー系なので、耳が大きく、体も大きい。

komugi2.JPG

うさぎでも種類・性別で性格が全然違います。

 

次女のうさぎちゃん

先日、動物病院で爪を切ってくれるということで、

長崎市内の小動物専門の病院に行った時の事。

流石です。

komugi1.JPG

うさぎを仰向けにして、たった3分で爪切り完了。

暴れもせずに仰向けになっているなんて嘘のよう。

そこで衝撃的な忠告が・・・

雌うさぎの7割近くが子宮癌になって、

気が付いた時には手遅れで、命を落としてしまうというのです。

だから、子宮摘出の手術を早期にするように、と勧められたそうです。

ネットで調べると確かにそう書かれています。

 

皆さんの中で雌うさぎを飼っているいる方は

一度動物病院を受診してみてはいかがでしょうか。

 

お知らせ.png

 

 

 

ボーイング747

2020/7/30 木曜日 16:30:00 佐世保店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ

 こんにちは!

補聴器のリオネットセンター佐世保店の高良です。

今朝のニュースから。

 

 ご存知の方・搭乗された方も多いかと思いますが、「ジャンボ」の愛称で親しまれた大型機「ボーイング747型機」の生産が2022年で終了するとのことです。

 

 エンジンが両翼に4発あり、特徴的な2階席。全長70.7メートルの大型機です。全幅は60メートルくらいと記憶しています。

私が産まれる前の1970年に登場し、モデルチェンジをしながら世界の航空輸送を支えてきた機体です。

 

 毎月のように福岡空港に見に行ったり、写真を撮ったりして現在まで続く私の趣味となりました。

当時(20年数年前)は福岡空港ではジャンボ機は当たり前のように見ることができました。

福岡~東京羽田間で日本航空や全日空が1日にそれぞれ10往復近く、幹線はほぼ747型機で運航という今では考えられない時代でした。

 

 これまで、幸運にも数回搭乗する機会に恵まれ、大きく広い機内、特徴的な主翼形状、飛行時の安定性など思い出すとまた搭乗したくなってきましたが、残念ながら日本では国内航空会社では貨物機のみの運航となり、搭乗はこのまま叶わないことになりそうです。

 

 世界中の航空業界を背負ってきた747=ジャンボですが、より燃費の良い新型機の登場や新型コロナウイルスの感染拡大により、これまで運航していた航空会社も退役ということになり、日本で見ること自体が貴重になってきています。

 

 時間の流れを感じるとともにコロナウイルスの終息を願うばかりです。

 


リオネットセンター佐世保店ではカウンターや接客用ブースにアクリル板を設置し、アルコール消毒、店内の換気など感染予防策を徹底しております。

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。


 

 

このページのトップへ