店休日のおしらせ
2021/4/16 金曜日 18:02:54 佐賀店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ
日頃はリオネット補聴器をご愛用下さり誠にありがとうございます。
リオネットセンター佐賀店の奥居と申します。
明日4/17(土)は第三土曜日の店休日となっております。
宜しくお願い致します。
2021/4/16 金曜日 18:02:54 佐賀店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ
日頃はリオネット補聴器をご愛用下さり誠にありがとうございます。
リオネットセンター佐賀店の奥居と申します。
明日4/17(土)は第三土曜日の店休日となっております。
宜しくお願い致します。
2021/4/12 月曜日 15:07:48 佐賀店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ
日頃はリオネット補聴器をご愛用して下さり誠にありがとうございます。
リオネットセンター佐賀の奥居と申します。
最近はマスクをする機会が増えたと思われますが、
そんな時にオーダーメイド補聴器でしたら、
マスク、の邪魔にならずに、快適にお使い頂けます。
私共リオネットセンターのスタッフが、丁寧にお客様のオーダーメイド補聴器作りの
お手伝いをさせていただきます。
お気軽にご来店下さい、心よりお待ちしております。
2021/4/9 金曜日 13:55:15 佐賀店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ
日頃はリオネット補聴器をご愛用下さり誠にありがとうございます。
リオネットセンター佐賀店の奥居と申します。
ご使用頂いている補聴器の調子はいかがでしょうか?
補聴器を使用して気になる事はございませんか?
お客様のご要望に店舗スタッフ一丸となって対応致します。
これから補聴器の購入をお考えの方も、お気軽にご来店ください。
専門知識を持った認定補聴器技能者が丁寧に対応させて頂きます。
ご来店心からお待ちしております。
2021/4/8 木曜日 10:25:04 佐賀店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ
こんにちは!!!
補聴器のリオネットセンター佐賀の中原です。
4月になってあっという間に1週間が過ぎましたね。
我が家の子供たちも1つずつ進級して楽しそうにしていますが、
子供なりに新しい環境に色々気を使っているのか、
すごく疲れて帰ってきます・・・。そして機嫌が悪いです(笑)
それに付き合う、わたしも疲れますが・・・(笑)
大人でも新しい生活を始めるのはきつかったり、大変だったりするので子供も一緒ですよね
聞こえも、以前の職場では困ってなかったけど、部署が変わり困ることが増えた。
自治会での行事が少しづつ再開し、役が回ってきたので聞こえにくいと困る。
など・・・。
聞こえにくいことが増えたな・・。と思うことがあればお気軽にご相談下さい☆
帰り道に咲いていた藤の花がとても綺麗でした☆
2021/3/16 火曜日 20:41:31 佐賀店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ
こんにちは。
リオネットセンター佐賀の栗並です。
今回は佐賀市にあります、佐賀県聴覚障がい者サポートセンターで講演をしてきました。
タイトルは「補聴器についての最新知識と情報」で約90分の講演でした。
事前予約制で講演に来て頂けるか心配でしたが、ほぼ定員の30名の方が来場されました。
久々の講演で緊張しましたが、皆さんの真剣な眼差しにに応え、熱く語ってきました(笑)
講演後もたくさんの質問を頂き、有意義な時間となりました。
私たちリオネットセンターは地域コミュニティや老人クラブなど小規模での補聴器に関する講話なども行っています。
話を聞いてみたいという方は是非、お近くのリオネットセンターにご相談下さい。
リオネットセンターは3/19まで耳の日フェアを開催しています!まだ間に合いますので是非、ご来店お待ちしております!
2021/3/8 月曜日 10:37:43 佐賀店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ
こんにちは!!!
補聴器のリオネットセンター佐賀の中原です。
今日の佐賀は久しぶりに気持ちのいい晴天です!!
ここの所、晴れてもすごく風が強かったり、1日中どんよりしていたり・・・だったので
でも、花粉症で悩まれてる方は今日みたいに晴れた日は辛いですよね・・・。
去年より、今年の方が多く飛散しているみたいです・・・。
先日、佐賀駅に買い物にいったスタッフが、素敵な期間限定のお饅頭を買ってきてくれました☆
ピンクのお饅頭はいちごかな?と想像つきますよね。
緑は何だと思いますか・・・?抹茶にしては色が・・・。
何と!!!メロンソーダ味です☆邪道と思いますよね?(笑)
それが、めちゃくちゃ美味しかったです!!!!
食べたら、ほんとメロンソーダです☆
他にも、オレンジ味・紅茶味など、カラフルなお饅頭がいっぱいでした。
皆さんもどこかで見かけたら、ぜひ食べてみて下さい。