リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

☆桜が綺麗ですね~☆

2022/3/29 火曜日 12:10:01 糸島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:糸島店のブログ

こんにちは! リオネットセンター糸島店の古川です。

先日の強風は大丈夫でしたか? 台風かと思う程のひどい風が吹きまして驚きました。

 

今年は福岡が全国で一番の桜の開花だったようですね❕

ところで、どうしてお花見をするようになったんでしょうか❔

ちょっと調べてみました。

IMG_5010.JPG

日本で花の鑑賞をするようになったのは奈良時代だと言われています。

今のように桜を見るのではなく、最初は梅の花を鑑賞するのが主流だったそうです。

そして、平安時代に入り、梅から桜へと変わっていき、貴族の行事だったお花見もだんだんと広がっていきました。

農民の間では、豊作祈願の意味合いが強かったとか。

桜の木の下で、農民たちが御馳走やお酒とともに宴を行い、田の神様に豊作を祈願していたそうです。

開花時期に合わせて稲の種まき準備を行なったり、桜の咲き方で豊作物の収穫を予想したりと。

IMG_5012.JPG

江戸時代に入ると、貴族の間に行われていたお花見と農民の間に行われていたスタイルが定着し、

庶民へと浸透していきました。

この頃から、現在のお花見のスタイルになっていったみたいですね。

 

コロナの終息がまだのため、以前のような大人数で大騒ぎすることはまだできませんが、

静かに桜を眺めながら、お散歩するのはとても癒されますね❕

マナーを守ってお花見を行ってくださいね❕

 

リオネットセンターでは、ご来店の難しい方へは電話でのご相談も承っております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

駐車場も準備しております。お車のお越しの際はお気を付けて。。。

この記事へのコメント

コメントを送る

Loading...
 画像の文字を入力してください
このページのトップへ