野母崎樺島町のオオウナギ
2017/3/17 金曜日 22:11:54 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
2017/3/17 金曜日 09:37:11 佐賀店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ
こんにちは、リオネットセンター佐賀です。
前回行った美術館そばにある佐賀バルーンミュージアムに行ってきました。
その時の様子です。
自動販売機にもバルーンが☆
ちょっと、さりげなさがいいですね。
1階から見上げた感じと、2階の出口側です。
館内では、過去のバルーン大会の様子が大きなスクリーンで見ることができます。
競技の疑似体験ができたり、気球の生地の種類や縫い方によって形が変わること・・・
今までとは違う角度から見ることができるようになり、今年のバルーン大会が楽しみです。
最後は物産コーナーで、有明のりを使ったそうめんを試食しました。
なんと!!それには!!!
佐賀牛カレーがトッピングされてあり、何とも異色なコラボレーション☆
美味しかったです。
2017/3/15 水曜日 20:00:00 香椎店|個別ページ|コメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんにちは
リオネットセンター香椎店の井澤です♪
先日、福津市の宮地獄神社の光の道を見てきました!
この日はベストシーズンではありませんでしたが、お天気も良く良い夕日が見れそうだな~と
思ってちょっと寄ってみました。
嵐のCMで一躍有名になったのでやはりこの日も見に来ている方がたくさんいらっしゃいました。
ベストシーズンは2月20日ごろと10月の20日ごろの2回らしいです。
せっかくなので参拝しました。
いつみてもすごい↓
下から見るとこんなに縄が使われていることに驚きます!!
境内にはきれいな桜が咲いていました!
そうこうしているうちに夕日がちょうど真ん中にきました!
光の道。
とても綺麗でいやなこと全部浄化されそうな景色でした。
この景色を見た時間は17時15分頃でした。
ベストシーズンではもっと赤い夕日が見れそうです♪
皆様も機会がございましたらぜひ行って見て下さい♪
追伸:下のお店で松ヶ枝餅を食べて帰りたい方は先に購入しておいた方が
良いです。お店は17時すぎには閉まります。光の道を見た後はお店は
閉まってますよ~
2017/3/15 水曜日 18:00:47 佐賀店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ
皆さん、こんにちは。
リオネットセンター佐賀です。
先日のお話ですが、今、佐賀で話題の池田 学展に行ってきました。
その日は、あいにくの雪・・・にも関わらずの入場者数。
ちなみに、佐賀県立美術館での過去最多来場者数7万人!!突破を更新中です。
佐賀出身の方なだけに、佐賀の皆さんの関心はすごいですね。
1枚の絵にいろんな場面が描かれてたり、
動物も人物もいろんなところに散りばめてあり、皆さん何分もかけて見てらっしゃいました。
私たちも朝一から入館し、気が付けばお昼をすぎるぐらい夢中になっていました。
おなかがなったということで、美術館内にあるカフェで、美味しくランチも頂きました☆
3月20日までなので、興味がある方は行かれてみてはどうですか?
見る価値ありです。
2017/3/11 土曜日 14:31:19 姪浜店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:姪浜店のブログ
こんにちは~、リオネットセンター姪浜の高見です(#^_^#)、今日は春を感じる陽気になりましたねっ
3週間ぶりに蟹ツアーの続編をお届けいたします
皆、料理を狙ってデジカメやスマホでパシャリ(^O^)
朝獲れ立ての舟盛り\(^_^)/
蟹も刺身から
贅沢に、一人一杯のセコガニ(雌のズワイガニ)
食べ方のレクチャーを受けながら、皆でむさぼります(笑)
鍋用のカニとカニ味噌☆彡
焼きのカニ味噌☆彡
野菜や豆腐なんて食べてると蟹が食べきれません(゜o゜;
沢山ほぐした蟹の身は雑炊へ
第2弾は、海苔を投入
米粒よりも蟹の身が多い贅沢な雑炊でした!!
蟹の刺身に始まり、焼き蟹、蟹鍋とテーブルの下には蟹の殻いれにたっぷりの殻が溢れます。
延々食べ尽くす蟹の贅沢食べは、ここ兵庫県の香住が生まれて初めてでした
今シーズンで民宿を閉めるお父さんへ皆で労いを込めて花束贈呈
毎年、ありがとうござしました。感謝を込めてお父様に会いに皆で駆けつけました。
民宿が終わってもまた会いにいきますね~~~!!!お元気でーーー。
と、翌日帰途に向かいますが、続きはまた来週お付き合いください。
ウキウキ♪♪耳の日フェアも来週がラストウィークです。皆さまのご来店心よりお待ちしております。