黄色いマリーゴールド
2020/7/22 水曜日 10:18:40 武雄店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:武雄店のブログ
2020/7/21 火曜日 18:00:00 黒崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ
こんにちは!補聴器のリオネットセンター黒崎の山本です。
ここ数日暑さが本格化し、ジメジメした日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
例年だと今の時期黒崎は『黒崎祇園山笠』で盛り上がっていたのですが、
今年はコロナの影響で中止となってしまいました。
とても残念ではありますが、
来場される方々や参加者さんの健康や安全を考えると仕方がありません。
そこで私は黒崎祇園山笠の中心でもある岡田宮へ先日行ってまいりました。
ちょっと天気がよくないため写真では雰囲気が出ませんが
それでも古事記に記載のある由緒ある神社なので実際に正対すると背筋がピンとなります。
岡田宮の狛犬は様々な顔立ちの物があるのですが
随身門の前に座したこの狛犬が一番写真うつりがいいので!
このほかに、かわいい顔の狛犬もいて見ていて飽きません。
この日は雨が降っていたため写真をあまり撮ることが出来ませんでした・・・
また天気の良い日に写真をたくさん撮りまたブログに上げたいと思います!!
今回は黒崎祇園山笠の中止の原因にもなったコロナが少しでもはやく落ち着くこと
そして多くのお客様とまた元気にお話できることをお願いしてまいりました。
リオネットセンター黒崎店では現在もマスク着用、換気、消毒を徹底しております。
魅力的な新製品もでておりますので皆様のご来店を心よりお待ちしております。
2020/7/21 火曜日 14:30:20 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんにちは。補聴器のリオネットセンター長崎の河村です。
以前からずっと気になっていたものをついに購入しました
チキンライスの型です
オムライスを作るのが好きで、自宅でもお店のような感じで作りたいと思い購入しました
早速使ってみると、綺麗にメロン型のチキンライスが出来ました!
ただ、肝心な卵の火加減を間違えてしまいました
開いたら半熟が理想なのですが完全に固まっていました。
今までで100回以上はオムライスを作っていますが、オムライスマスターへの道は険しいです。
型はチキンライス以外にも使えるので、今度は他の料理にもチャレンジしてみます!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
新製品を販売しております!↓クリックで商品ページに移ります。
・HB-A6H(障害者総合支援法購入基準該当品 高度難聴用耳かけ型)
新規購入、買換えを検討している方はこの機会に是非!!
店頭にて試聴も行っておりますので、お気軽にお申し付けください。
2020/7/21 火曜日 14:22:28 香椎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんにちは!
補聴器のリオネットセンター香椎店の首藤です。
蒸し暑いですね・・・
マスクもうっとうしいですが、この頃は慣れてきました。
逆にマスクをするのを忘れていると、あっ!!しまった!という感じで
落ち着かないぐらいです・・・
先日、これまた雨上がりの蒸し暑い時に子供のサッカーの練習に付き合って近所の公園へ。
バウンドリフティングの練習。
なぜ手がそうなるのか、体の使い方がぎこちない・・・
息苦しいほど蒸し暑い中、1時間以上二人でサッカーをしてました。
我ながらよく頑張りました(笑)
二人でボールを追いかけていると、セミが飛んできて近くの木に止まりました。
しかも、手が届きそうで届かない絶妙な場所に・・・
「ママ取って!!」と息子。いや、無理でしょ・・・
あきらめきれない息子にその辺に落ちてた木の枝と持っていたビニール袋で即席なんちゃって虫捕りあみを作りました。
結果は予想通り・・・逃げられました。
セミだってそう簡単に捕まってたまるもんかと思っているはずです。
虫捕りあみ、買ってあげようかな。
汗と湿気の季節になりました。
補聴器のメンテナンスに是非ご来店ください。
2020/7/21 火曜日 13:57:56 糸島店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:糸島店のブログ
梅雨明けはまだですが、ここ数日は気温も暑くなってきましたね❕
こんにちは❕ 補聴器専門店リオネットセンター糸島店の古川です。
先日、JR筑前前原駅近くにイタリアンのお店『カフェ&バル フェリーチェさんに友人と行きました。
友人は仕事柄、糸島のいろんなお店を知っていますので、時々僕を誘ってくれているので
とても楽しみです。
ご夫婦で営業されているフェリーチェさんは、ピザ・パスタなどの料理を中心にワインの品揃えが
たくさんあります。ワインはすべて店長さん自らが試飲して仕入れているらしく、 美味しさは保証付きです。
前菜の盛り合わせや肉料理・魚料理もあり、雰囲気もとてもよく僕もすっかり気に入ってしまいました。
お持ち帰りの包み焼きピザは大きさの割には価格のリーズナブルで、お土産のも喜ばれそうです。
今の時期、店内で飲食するのを控えている人にもおススメです❕☆
近くに来られた時はぜひ寄ってみてください!
ランチもあるそうですよ〜。
リオネットセンター糸島でも引き続きコロナ対策をしてお客様をお迎えしています。
当店では、新型コロナウイルス感染防止として、机・椅子のアルコール消毒、
手指消毒・マスク着用、スタッフの体温を計っております。
万全の対策を行い、業務をしております。
店舗前駐車場もしくは、すし勝様の隣(チロリアン様の前)
に提携パーキングへお停めいただけます。
※(お帰りのさいは駐車券をお渡ししております)
2020/7/21 火曜日 13:08:27 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
こんにちは!
補聴器のリオネットセンター久留米店 小岩です。
令和2年7月豪雨で被害に遭われた皆様へ謹んでお見舞い申し上げます。
当店は幸いにも被害等ございませんでしたが、
避難をされたり、お住まいに被害があった方もいらっしゃるかと思います。
まだまだ雨は降るみたいですので気を付けてお過ごし下さいませ。
リオングループとして被災された皆様へできる限りの支援をさせていただきたいと存じます。
こちらからご確認くださいませ。
近郊での対象地域は久留米市・八女市・みやま市・大牟田市などです。
よろしくお願い致します。
-連休における店舗営業のご案内-
7月23日(木・祝) 7月24日(金・祝)・7月26日(日)
は店休日となっております。
7月25日(土)は通常通り営業しております。
ご理解の程よろしくお願い致します。
〒830-332 久留米市東町42-14 ワカナステートビル2F
認定補聴器専門店 リオネットセンター久留米
電話 0942-33-4133
営業時間 9:00~17:30
2020/7/21 火曜日 12:47:34 佐賀店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:佐賀店のブログ
こんにちは!
リオネットセンター佐賀店 粟村でございます
題名にも書きましたが、リオネット補聴器の新製品が発売されました(*'ω'*)
・リオネットシリーズ プレミエンスV
◎価格 耳掛け型 片耳 150,000円~ オーダーメイド型 片耳 170,000円~
両耳 255,000円~ 両耳 289,000円~
◎カラーバリエーション(耳掛け型のみ)
・ブロンズベージュ ・アーバンゴールド ・ペールグリーン
・モーブピンク ・チタニウムシルバー の5色です。
・HB-A6ES(耳掛け型のみ)
◎価格 片耳 100,000円 両耳 180,000円
◎カラーバリエーション
・フレッシュグレー ・ベージュ ・カフェラテ ・シャドーブラックの4色です。
店頭にカタログもございますので、是非ご覧になられてください。
~今日の1枚~
曇り空の隙間から夏空が顔を出していました
セミも元気よく鳴いていて、夏もすぐそこまできていますね(^^♪
2020/7/21 火曜日 11:00:24 大村店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:大村店のブログ
こんにちは。
補聴器のリオネットセンター大村店の中原です。
お待たせしました!
新製品が発売されました!!!
そろそろお買い換えを検討されている方
補聴器を初めて使ってみたい方
是非一度お試しください。
さらに電池交換が面倒
充電式が気になっていた方に
お勧めはこちら
ワイヤレス充電システム。
購入される補聴器や現在お持ちの補聴器が
充電対応の補聴器としてご使用できます。
*対応機種が限られていますので詳しくはスタッフにお尋ねください。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
スタッフのマスク着用、こまめな換気、アルコール消毒などを徹底しております。
どうぞ安心してご来店ください。
リオネットセンター大村
【住所】 大村市植松2丁目739-5
【電話】 0957-46-3382
【営業時間】 9時~17時半
【定休日】 土曜 日曜 祝日
2020/7/21 火曜日 09:24:47 下関店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:下関店のブログ
こんにちは。リオネットセンター下関の板井です。
ようやく雨も落ち着いてきたでしょうか。
7月豪雨により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
各自治体や企業でも様々な支援が始まっております。
リオネットセンターもリオン株式会社グループとして、できる限りのご支援をさせてください。
他店ブログでもありましたが、改めてご案内させていただきます。
https://www.rionet.jp/news/topics/200708/index.html
被災地が一刻も早く復旧することをお祈り申し上げます。