お向かいの八百屋さん
2020/10/9 金曜日 14:44:40 宇土店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:宇土店のブログ
2020/10/9 金曜日 11:22:09 博多店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ
皆様こんにちは。リオネットセンター博多店の園田です(*^▽^*)
最近すっかり秋めいて、肌寒くなってきましたね。
これからの季節は、冬眠する勢いで深い眠りにつくことができるので嬉しいです
夏はあつくて何度も起きていたので..><;
さて、今博多店は空前の♨温泉ブーム♨です。
園田もこの2週間の休日に2回行きました(笑)
どこの温泉がいいやら、どこに行ってきたやら、そういったお話しで盛り上がります。
最近、中村さんが黒川温泉「南城苑」にいってきたとのことで
素敵な所~私も将来いってみたいなあ~。。
可愛いお土産もいただきました。「入浴手形」なんですって!
皆様もおすすめの温泉地域がございましたら、是非教えてくださませ。
季節柄、お身体冷やさないよう工夫されてください。寒くなるこれからに順応していきましょう
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
2020/10/9 金曜日 09:56:26 下関店|個別ページ|コメント (1)|カテゴリ:下関店のブログ
こんにちは。
補聴器のリオネットセンター下関店 舞田です(*^^*)
前回の『古希のお祝い』第2弾です(笑)
原鶴温泉に向かう途中にある小石原焼のお店に行きました(^^♪
ネットでみてきれいだなぁと思っていた秀山窯さん!!
秀山Blueとてもきれいですよね(≧▽≦)
しかもギフト包装がまた粋でおしゃれなんです↓↓
和柄の布できれいに包んで下さいます(*^-^*)
父と母へのプレゼントは包んでいただきました。
とても喜んでくれました!!
お祝い目的なのにちゃっかり自分達用にも家族3人分の
お茶碗を購入しました(笑)
秀山窯さんありがとうございました(*^^*)
また寄らせていただきますね~(^O^)/
朝晩冷え込む日が増えましたね。
みなさま、体調崩されないようお気をつけくださいね。
引き続きコロナ対策もしっかりしつつ、ご来店お待ちしております。
2020/10/8 木曜日 14:03:59 糸島店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:糸島店のブログ
10月に入り、朝晩ずいぶんと冷え込んできましたね。 リオネットセンター糸島店の古川です。
秋といえば食欲の秋❕☆
食べ物もおいしく感じる季節になりましたね〜。。。
先日、友人より差し入れをいただきました❕☆
みのりの牧場という卵屋さんのたまごで作る『たまご色のケーキ屋さん』の
ロールケーキとプリンです。
特にロールケーキはすごくしっとりしていてとても美味しかったです。
もちろん、プリンも最高でした❕☆
糸島からは車で30分ぐらいの場所で、佐賀県唐津市浜玉町にあるそうです。
有名なお店のようで、お客様も多かったそうです。
店舗は古民家のいい雰囲気らしく、店内でも飲食できるそうです。
今度、僕もドライブがてら行ってみようかな〜。。。
当店は『糸島市商工会プレミアム付商品券』加盟店です。この機にぜひご利用ください!
当店でも引き続きコロナ対策をしてお客様をお迎えしております。
机・椅子のアルコール消毒、手指消毒、マスク着用、スタッフの体温を計っております。
万全の対策を行い、業務をしております。
2020/10/7 水曜日 17:30:00 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんばんは、補聴器のリオネットセンター長崎の今田です。
いつもなら、今日は10月7日で『長崎くんち』の前日でした。
長崎っ子の私は、毎年、シャギリの音を聞くとワクワクし、、、おくんちムードと秋の訪れを感じていました。
毎年おくんちの時は、雨や台風など、お天気を心配しますが、今日の長崎市は快晴で、正しくおくんち日和でした。
来年は、無事におくんちが開催されますよう、心から願っています。
さて、茂木の方から、茂木一まる香本家の「一○香」と「チョコマカロン」をいただきました。
一○香は、長崎の代表的なお土産のひとつで、中が空洞になっている私の大好きなお菓子です。
外はカリッとしていますが、中に程よく黒糖が入っています
チョコマカロンは、初めていただきましたが、M-1で流行の?「コーンフレーク」を身に纏い、しっとりした生地にチョコが練り込んである、これまた私好みのお菓子でした。
大変美味しくいただきました。
Hさま、ありがとうございました。
ちなみに茂木一まる香の紙袋は「長崎旗上げ」の可愛いイラストです!
茂木一まる香本家のお菓子、お土産にもおやつにもおすすめです
2020/10/6 火曜日 18:00:00 飯塚店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:飯塚店のブログ
こんにちは。
補聴器のリオネットセンター飯塚の仁田脇です。
秋風が寒いくらいになりましたね。
前回のブログで、物干し台を解体した事を載せました。
その時使用した工具が、便利でしたのでアップします。
因みに前回分はこちら↓
https://e-mimi.jp/shop_blog/archives/category/iiduka
工具の知識がなかったので、スチールパイプの切断に、
頭を悩ませていました。
のこぎり式にして、時間をかけてやるのか?
高いけど、専用の切断式のするのか?
ホームセンターに行っても、何がいいんだろう?と、
しばらくあちらこちらをウロウロ。
悩んだ末、ちょうど店員がいたので事情を話すと、
すぐにお勧めが・・・じゃーん。
パイプカッター
値段も1500円以下と、予算内、即買いしました。
初めて見た物ではありましたが、形から使用方法を想像し、
イメージ通りである事を確認。
作業開始。
初めての為、1本目は加減が分らず、失敗しましたが、
2本目からは、スムーズにカット出来来ました。
慣れた頃には、セットしてから切断まで1分かかりませんでした。
しかも、切断面がきれいでバリが小さく、のこぎりの様な鉄くずが発生しませんでした。
解体作業は、2時間かかってましたが、この工具の便利さに感激し、
気持ちよく終える事が出来ました。
パイプカッター、お勧めです。
2020/10/6 火曜日 17:39:28 長崎店|個別ページ|コメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんばんは、補聴器のリオネットセンター長崎の今田です。
夕陽が丘そとめのサンドイッチを食べたくて、何度も通っていましたが、タイミングが合わず、、、
でも先日、開店して間もない時間に行ったところ、ようやく買うことができました。
たくさん食べようと張り切って買いました!
、、、が、ひとパック分だけでお腹いっぱいになりました。
ひとパック分を27センチの大皿にのせて、丁度良いくらいです。
ふたパック分のせたら、ぎゅうぎゅうでした。
レタス、きゅうり、ハム、卵焼き、トマトがぎっしりサンドしてあります。
とってもボリューミーです。それでいて、リーズナブル!
以前は、爪楊枝が刺してあり、綺麗にいただくには、コツが要りましたが、今は、食べやすいようにペーパーに包まれていて、崩れにくく、溢れにくく、清潔だし、手で持っていただけます。
写真を見たら、また食べたくなりました
外海方面をドライブされたら、ぜひ、夕陽が丘そとめのサンドイッチ、おすすめです。
お昼頃には、売り切れてしまうようです。
早めに行かれることをおすすめします。