店休日のお知らせ♪
2021/4/16 金曜日 12:40:00 飯塚店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:飯塚店のブログ
2021/4/16 金曜日 12:22:38 香椎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんにちは!
補聴器のリオネットセンター香椎店の首藤です。
補聴器の調整にいらっしゃったお客様にさくらんぼをいただきました。
ありがとうございます!!
お店がパッと華やぎます。
ぴかぴかと輝く真っ赤なさくらんぼちゃん。
カワイイです。
そして、美味しかったです(笑)
熟したものからいただきます^^
私の実家の庭にもさくらんぼの木があるので、うちのさくらんぼもこんな風に色づいているんだろうな~と
思いをはせております。
はやくコロナが治まって、安心して実家に帰れるようになりたいな~
リオネットセンターではコロナ対策を万全に、お客様のご来店をお待ちしております。
ぜひ点検・お掃除・補聴器のご相談にご来店ください!
2021/4/15 木曜日 18:00:00 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんばんは、補聴器のリオネットセンター長崎の今田です。
昨日、チーズケーキ作りました!とブログを書きましたが、今朝、末次くんから、チーズケーキの美味しいお店があると聞いて、早速、行って参りました。
住吉のカフェ、タンタンドルさんです!
じゃーん!!
どれも美味しそうでしょう
末次くんから苺のチーズケーキが美味しいと聞いていたのですが、桜のショートケーキに一目惚れしてしまい、そちらにしました。
温かい飲み物が飲みたくなり、カフェラテをオーダーしたところ、、、
こんなに可愛いうさぎちゃんのラテアートが登場し、かなりテンションが上がりました。
お店の雰囲気も良くて、スタッフの方も凄く素敵で、私も見習わないと!!と思いました
↓一目惚れした、桜のショートケーキ(ホール)です↓
生クリームは、ほんのりピンク(桜色)でした 可愛いですね
次回は、チーズケーキを食べる予定です
リオネットセンター長崎は、感染予防対策を致しまして、皆さまのご来店をお待ち致しております。
4月17日土曜日は、第3土曜日につきお休みです。
ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
2021/4/15 木曜日 13:38:49 粕屋店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:粕屋店のブログ
こんにちは!
補聴器のリオネットセンター粕屋の宇都です。
13日は息子の入学式がありました。
コロナの状況下でしたが、校長先生、教育委員会、PTA会長の話も普通にありました。
(最近は短時間で終わらせるために簡素化することが多いので話が長いと思ってしまいました。(笑))
入学式を終えて朝早く起きるようになったり、準備も少し早くなったかも?まだ2日目ですが・・・
本人なりに入学式があったことで気持ちが切り替わったのか頑張っているように思います。
コロナでいろんな行事が中止になっている中で入学式をして頂いたことに感謝です。
ありがとうございました
がんばれー!
リオネットセンター粕屋ではコロナ対策してご来店をお待ちしております。
3月末に撮った写真です。
2021/4/15 木曜日 11:49:50 博多店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:博多店のブログ
こんにちは!
リオネットセンター博多です。
先日、海の中道海浜公園へ行ってきました
この時期 お花も満開で気持ちがとてもよかったです
ドックランもあるのでワンコも大喜びで走る!走る!!
水辺のアスレチックで遊ぶ息子
この後、水に落ちてズボンずぶずぶで帰宅。。。
でもとても楽しい~♪
また近いうちに行きたいと思います
リオネットセンターではマスク着用、アルコール消毒、定期的な換気、アクリル板設置、お客様と十分な距離を取り感染対策をして営業をしております^^
※接客ブース(半個室)もございますので、事前にお電話等を頂ければ優先的にご案内させていただきます。
安心してご来店くださいませ^^
ご来店心よりお待ちしております。
※今月4月17日は「第3土曜日」の定休日となりますので
リオネットセンター博多はお休みとなります。
お客様にはご不便をお掛けしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
リオネットセンター博多
(092)281-1133 ※密を避ける為、新規の方は予約をお勧めしております
営業時間 : 9時~17時30分
定休日 : 日曜・祝日・第3土曜日
2021/4/15 木曜日 10:51:00 大橋店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:大橋店のブログ
リオネットセンター大橋店の 山おじさんです
この季節になりますと、見たい花がいっぱいです
今回はツツジの女王と呼ばれるアケボノツツジを見に「九州最古の山」と呼ばれる祇園山へ
宮崎県五ヶ瀬町観光協会のホームページには
「現在の九州が地殻変動により
海から顔を出し陸地になる過程で、
最初に顔を出した九州島発祥の地と言われ、
4億3千万年前の化石が出土した山です」 らしいです
写真右奥が祇園山、登山口は既に標高1,000mばかり、祇園山が1,307mばかりで
わずか300mの標高を稼げばよいのですが、なかなかの急斜面
急斜面をハアハア(*´Д`)登りあがり展望岩に淡いピンクのアケボノツツジ
普通のツツジとは違い、見上げる高木に咲く姿はまるで桜
展望岩の岩場にはヒカゲツツジ
緑がかった黄色はクールビューティ
ヒカゲツツジとアケボノツツジのコラボが青空に映えます
祇園山の山頂からは阿蘇の涅槃像、阿蘇五岳が望めます
祇園山から今度は揺岳(ゆるぎたけ)へ
こちらでは真っ白なタムシバが脊梁ブルーの青空に映えますね~
揺岳山頂からは十重二十重の山並み、ここは本当に山深い
テクテク下ればフウロケマンの小さな花畑
昨年は緊急事態宣言で山歩きも自粛で、見ることができませんでした
今年は第4波も懸念されてはいますが、見ることができてうれしいかぎりです
※リオネットセンターでは、新型コロナウィルスに対し、
スタッフの検温、マスク着用、手指消毒
店内の定期的な換気・消毒を実施しております。※
どうぞ補聴器のお手入れにリオネットセンターへお越しくださいませ。