一粒万倍日
2021/11/9 火曜日 19:06:15 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
2021/11/9 火曜日 15:45:00 小倉店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:小倉店のブログ
皆さま、こんにちは!
リオネットセンター小倉 坂本です
突然ですが、皆さまパンは好きですか。
私はパンが好きで北九州市や市外のパン屋さんにも行ったりしているのですが、そんな私にショッキングなお知らせがありました。
それは北九州市で一番大好きだったパン屋さん 『マイニチパン』 が東京へ移転するというもの。
心から応援している反面これまでのように簡単には購入できなくなってしまう悲しさも当然あります
“移転する前に好きなだけ買っておこう”と思いさっそく訪問!
ですが、考えることは皆同じで行列が・・・並んでいる途中で完売してしまいました。
オープン時間に合わせて後日父と訪問してみましたが、またも完売・・・。
別日に母が行ってみても完売。恐るべき人気
そして先日、ついに母が買ってきてくれました!!!四度目の正直(笑)
早起きしてオープン前から並んでくれた母のお陰で大好きなパンたちが我が家へ
(※肝心の写真を撮っていなかったのでお店の雰囲気だけでも)
心も体もおいしいパンで満たされた坂本家なのでした。
マイニチパンさん、東京に行っても頑張ってください♪
2021/11/9 火曜日 11:30:00 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんにちは!
補聴器のリオネットセンター長崎の高良です。
しばらく秋晴れが続いていたのでが、今日の天気は晴れたり雨が降ったりと不安定です。
先日、新西海橋に行ってきました!
車で西海パールラインを通ることはあったのですが、降りてゆっくりと見るのは初めてです。
まさか道路桁下に歩行者用通路があるとは…。
向かいには"西海橋"が見えます。"新西海橋"から写真を撮りました。渦潮もばっちり見えますね~!
通路にはガラス張りの面があり、海面が覗き込めるようになっていました。
新西海橋を渡っているとだんだんと足が動かなくなる現象が私だけ….。oO(高所恐怖症なんです)
大丈夫と分かっていても、揺れているような感じがなんともいえません。
橋を渡り終え、猫が日向ぼっこしていました。恐怖心も和らぎました
リオネットセンター長崎のスタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ち致しております。
2021/11/8 月曜日 15:30:00 諫早店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ
みなさま、こんにちは!
補聴器のリオネットセンター諫早店の川浪です。
今日は電話でお困りの方へ、テレアンプⅢをご紹介いたします。
受話音量を最大45dB増幅可能です!
ご自宅にある電話に簡単にお取り付け可能ですよ
どうやって取り付けるの?と思われますよね?
写真のように、受話器のコードを本体から外し、受話器と本体の間にテレアンプⅢを
取り付けるだけ。とっても簡単ですよ
テレアンプⅢには9Vのアルカリ乾電池(別売)が必要ですが、
交換が面倒くさい方にはACアダプター(別売)を購入することも可能です。
左から、ACアダプター、9Vアルカリ乾電池、テレアンプⅢ
ご興味がございましたら、是非お問合せくださいませ。
みなさまのご相談、ご来店を心よりお待ちしております(*^-^*)
2021/11/8 月曜日 08:45:17 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
おはようございます!
補聴器のリオネットセンター長崎の今田です。
今朝の長崎は、曇り空です。
これからお天気は下り坂のようですね。
ご来店予定のお客様、どうぞお気を付けてお越し下さいませ。
皆様のご来店を心よりお待ち致しております。
さて、写真は、諏訪神社の階段ですが、この階段、何段あると思いますか?
先日、ちびっ子たちがクイズラリーをしていて、答えが聞こえてきたので、こっそり皆さんにも教えたいと思います!
73段だそうです。
毎朝(のように)この階段を駆け上がっている私ですが、40段くらいのところで、疲れてペースダウンします。あとは、何も考えず、ひたすら上がっています。
私は、駆け上がっているつもりですが、側から見ると、恐らくですが、、、
駆け上がっている感じはないかもしれませんけど、、、
明日もこの階段を駆け上がる予定でいます。
73段ですが、今の時期、少し身体が温まります。
今週もリオネットセンター各店をよろしくお願い致します。
2021/11/8 月曜日 07:58:09 香椎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ
おはようございます!
補聴器のリオネットセンター香椎の渡部(わたなべ)です。
ここ最近、ウマ娘というゲームアプリにハマっています。
実在した競走馬(オグリキャップやスペシャルウィーク、キタサンブラックなどなど)が女の子になってレースをする、というものです。
登場するキャラクターたちは、その競走馬の史実に沿ったストーリーやレース展開となっているため、過去にこんな熱いレースがあったんだな、ととてもおもしろい内容となっています。
と、ゲームをやっていると、実際の競馬にも興味が湧いてきて、テレビで競馬中継を観始めるようになりました。
そして競馬を観始めると、今度は実際に競馬場にも行ってみたいなという思いが強くなり、今回、佐賀競馬場に足を運んだ次第です。
行った時はレースは開催されておらず人もまばらで、競馬場を見て回るには絶好のタイミングでした。
コースには芝と砂のコースがあるのですが、佐賀競馬はダート(砂)のみのようです。
ゴール地点です。
観客席も広い!
次は、実際のレースを観に行こうと思います!
2021/11/6 土曜日 23:30:00 香椎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんばんは♪
リオネットセンター香椎店の井澤です
本日もご来店いただき誠にありがとうございました!
日曜日はお休みですが、また月曜日から皆様のご来店をお待ち
致しております!
さて、先月HOTEI MUSEUMに行って来ました
とブログに書きました。
まだまだ興奮冷めやらぬ状態ですが、その②をお伝え致します!
ギタリスト布袋寅泰さんの活動40周年記念展。
今回は布袋さんの所有するギター glamorousモデル実物を試奏できるという
特別な企画もあり、行って参りました!
40年の歴史を振り返るパネル。言葉はいりません。
人気絶頂でバンドを解散し、ソロになってギター1本で時代を切り拓いたと言ってもいいでしょう。
こちらは1stアルバム GUITARHYTHM をアビーロードスタジオでレコーディングした時の
原盤でしょうか。このアルバムは最高にカッコいいアルバムです。きいたことある方もいらっしゃる
かな?
そして展示をみていくとひときわ存在感を放つ革ジャンが↓
3rdアルバム GUITARHYTHM Ⅲ のアルバムジャケットで本人が着用して
いたものです。1st アルバムは最高傑作だとよく言われますが、GUITARHYTHM
Ⅲは例えるならワイルドで大人のロックンロールの代名詞みたいな感じですね。
このアルバムは私が中学2、3年の時に発売され、当時よく聞いていました!
アルバムで展開される布袋さんの世界観に魅了されましたね。
その当時から愛用し始めるゼマティスのギターも展示されていました。
これは貴重すぎてさすがにショーケースの中に展示されていました。
芸術作品のように美しいギターです。
ゼマティスのギターは作っていた方が亡くなられている為、オリジナルのものは
限られた方しか所有していません。(←ここ豆知識)
こちらはシングル love junkieの時の衣装とギター↑
↓菊池武夫さんデザインの衣装↑
まだまだ語りつくせないので③に続く…。
ギターはついに③で弾くのか!?
お楽しみに。