リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

おはようございます!

2022/5/18 水曜日 08:52:58 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

おはようございます。

補聴器のリオネットセンター長崎の今田です。

 

今朝も長崎公園の噴水の虹が綺麗でした!

ダブルレインボーですblush

2FBDD537-1D96-4B4E-A564-96E9437D1699.jpeg

本日もリオネットセンター長崎のスタッフ一同、皆さまのご来店をお待ち致しております。

黄色のコスモス

2022/5/18 水曜日 01:20:06 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんばんは!

リオネットセンター香椎店の井澤ですsmiley

本日もご来店いただき誠にありがとうございました!

5月も半ばを過ぎました。

昼間は気温が上がり、暑くなってきましたね。

お出掛けの際は水分補給もお忘れなく。

今年も暑くなりそうですね〜。

今日は道端で見つけた黄色のコスモスをご紹介しますyes

50CF7ED6-389E-4FE0-BC27-BAC58EB9BF01.jpeg

この時期にコスモス!?

一瞬目を疑いました。。。

ついに地球温暖化は植物の生態系をも狂わせたか〜と

考えてしまいましたが、コレは調べてみるとこの時期に咲く

コスモスのようですsurprise

2F4F9C14-A13F-48E7-8DD3-FCA4C0BA9966.jpeg

黄色のコスモス、ぜひ皆様もお近くで見つけてみてください!

パン

2022/5/17 火曜日 17:52:00 小倉店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:小倉店のブログ

皆さま、こんにちは!

リオネットセンター小倉 坂本ですsmiley

 

先日行ってみたかった「おひげのぱんやさん」というパン屋さんに行ってきました。私以外の家族が...。私が仕事をしている時に...。

私をおいて行ったことへの後ろめたさなのか、あんぱん(つぶ・こし)と土曜限定のクリームパンをお土産に買ってきてくれました(笑)

想像以上の大きさと重さにビックリenlightenedせっかくなので私のiPhone13miniと比較したり掌に乗せてみたりしました。

パン比較.jpg あんぱん.jpg

あんこの量も凄かったのですが、クリームパンのもっちりとした生地に感動っ!更にお店に行ってみたくなりました。

別府市にあるパン屋さんなので時間に余裕がある時に行ってみようと思います☆彡

スタッフ写真更新(^_-)-☆

2022/5/17 火曜日 17:30:00 諫早店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ

みなさま、こんにちは!

補聴器のリオネットセンター諫早店です。

 

遅くなりましたが、スタッフ写真を更新いたしました。

1 (2).png

写真左より 山本、  福元店長、  川浪  です。

どうぞよろしくお願いいたします。

明日もよろしくお願い致します!

2022/5/17 火曜日 17:30:00 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは、補聴器のリオネットセンター長崎です。

 

本日も沢山のお客様にご来店いただきまして、誠に有難うございました。

明日もリオネットセンター長崎のスタッフ一同、皆様のご来店をお待ち致しております。

 

さて、写真は昨日の夕焼け空です。

C93B0672-32C5-4020-900E-7ACA084D89C2.jpeg

雲(黒っぽいオレンジ)、太陽(明るいオレンジ)、夕焼け空(オレンジ)、海(真っ黒)

自然の織りなす色って面白いですよね。

この後は、赤くなりました!

燃えるような赤でしたが、タイミングを逃してしまい、写真が撮れませんでしたbroken heart

 

こちらのKIKOERUブログでも夕日や夕焼けがよく登場しますが、綺麗な夕日や夕焼けを見ると一日の疲れも癒されますね。

 

明日もリオネットセンター長崎をどうぞよろしくお願い致します。

今年初花火

2022/5/17 火曜日 17:00:00 曽根店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:曽根店のブログ

こんにちは♬

補聴器のリオネットセンター曽根ですsmiley

 

先日苅田町にて場所が非公開の花火が上がりましたdevil

場所が非公開なだけにどこに行っていいのかわからずcrying

一旦、スーパーの駐車場で待機していたところ次々に車が…cool

もしかしてここから見れるのでは?と思い予定時間の20時を待っていたところ

目の前に花火がどーーーーん!!ベストポジション!!とても綺麗でしたblush

thumbnail_IMG_1840.jpg   thumbnail_IMG_1802.jpg

今週の土曜日には小倉北区の方で上がるみたいですよcheeky

 

 

5月も中旬

2022/5/17 火曜日 15:13:49 下関店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:下関店のブログ

リオネットセンター下関  加藤です。

5月も中旬になり自宅のメダカ達もたくさんの卵を産んでくれて小さなメダカ達が泳いでいます。

最近スーパーに行くと梅とらっきよが店頭に並んでいます。

らっきよ 1キロ購入して漬けました。毎年4キロ作っています。

出来上がりを楽しみに待っています。

少しずつ暑くなって来ますので補聴器のメンテナンスにご来店お待ちしております。

 

DSC_6550.jpg

 

 

家庭菜園

2022/5/17 火曜日 14:35:03 宇土店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:宇土店のブログ

こんにちは!

リオネットセンター宇土店の鶴田です。

最近自宅の小さな庭で、家庭菜園を始めてみました。

お花を植えることも考えたのですが、やっぱり食べられるものがいい!ということになり。笑

ミニトマトとブルーベリーに挑戦。

 

ミニトマトは純あまという品種をセレクト。甘くて食べやすいミニトマトです。

image1 (4).jpeg

 

ブルーベリーは2株以上植えると実がたくさん成りやすいそうで

よくばりなので3株も植えてみました。

image0 (2).jpeg

 

早く食べたいと子供たちもせっせと水やりしてくれています。

家庭菜園初心者なので植物を育てるのはかなり自信がないのですが・・・うまく育ってくれますように!!!

オルガ・ル・ボン・ボンドーナツ

2022/5/17 火曜日 14:15:19 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは!

補聴器のリオネットセンター長崎の今田です。

 

先日のブログでチラッと紹介しましたオルガ・ル・ボン・ボンドーナツさん、長女に買ってきて貰いましたが、今回、念願叶って行くことができました!

ドーナツ、お菓子、外観、店内、スタッフさんの制服、スタッフさん、全てに至るまで可愛くて、終始キュンキュンが止まりませんでしたheart

B013876C-F279-4CB0-BF9C-FC4EB7CF3A13.jpeg

8C46DFE1-3108-4787-AADE-D086104440BF.jpeg

6A48B90E-F6D8-4B5C-B375-FCA65750DB85.jpeg

86E04395-58B4-4F20-93DB-C4B639DBCB5F.jpeg

7C1FCE46-AE32-419C-BC9B-0D767CB77A80.jpeg

C5A43684-1872-43A6-A5A4-2043E18FDDD8.jpeg

7F87DCE0-8A0F-4A5B-B028-A458F60570CD.jpeg

1171302F-11EB-40D1-A473-0471994066D3.jpeg

4B0AA7B8-3369-4761-B246-30204DF11297.jpeg

3C14D5CB-B329-47B4-8C2D-5D86304912C2.jpeg

A30FB656-980E-4D91-8F49-226A157B1469.jpeg

6FEB2476-413A-4CB3-977A-45F2385DCF9E.jpeg

少し遅い時間でしたので、待たずに入店できまして、写真も沢山撮らせていただきました。

品数は少なくなっておりましたが、美味しくて大満足ですwink

 

皆さまもぜひ!長与町のオルガ・ル・ボン・ボンドーナツさんおすすめです♪

間もなく梅雨入りかな

2022/5/17 火曜日 10:39:32 大村店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:大村店のブログ

こんにちは。

補聴器のリオネットセンター大村店の中原です。

 

昨年鉢植えから地植えにしたアジサイが

つぼみから花を咲かせました。

 

thumbnail_IMG_4367.jpg

thumbnail_IMG_4379.jpg

thumbnail_IMG_4381.jpg

 

アジサイは私たちが花と思っている部分はガクが発達したもので

装飾花と呼ばれるそうです。真ん中の小さな部分が花だそうです。

今は毎年色々な品種がでてきていて楽しみです。

 

間もなく梅雨入りの季節となりますので

お掃除点検をお勧め致します。

ご来店お待ちしております。

 

WEBでのご予約も可能になりました。

 reservation.png

RC大村 地図.jpg

 

 

 

このページのトップへ