リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  大牟田店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店  宇土店 | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

梅酒

2022/6/28 火曜日 13:31:00 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは!

補聴器のリオネットセンター香椎店の首藤です。

 

梅雨、明けましたね。

あまりに早すぎてあまりに雨が降っていないので

水不足が心配になります・・・

 

 

先日買った梅で梅酒をつけました。

20220627_204847.JPG

買った時には青かった梅が色づいてしまいました。

梅のいい香りがします。

梅の上に氷砂糖を入れます。

20220627_204902.JPG

たっぷりと。

そしてまたその上から梅を入れます。

20220627_205028.JPG

20220627_205038.JPG

20220627_205058.JPG

果実酒用のブランデーを注ぎます。

20220627_205215.JPG

半年後には飲めるようになってるかな?

出来上がりが楽しみです☆

 

毎日暑い日が続いておりますので、熱中症などにはお気をつけ下さい。

 

頭キーン!

2022/6/28 火曜日 12:00:00 戸畑店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:戸畑店のブログ

皆様こんにちは!リオネットセンター戸畑です。

 

先週末、まだ6月なのに、まるで夏のような暑さで、ぐったりしながら外を歩いていると、

見慣れないかき氷屋さんを発見!どうやら新しくオープンしたお店のようです。

kdy001.JPG

さっそく飛び込んで、抹茶ミルクかき氷を注文。

いよいよ夏って感じだなぁと待っていると、かき氷が届いたのですが…

kdy003.JPG

な、なんか縦方向にデカくないですか!?

お店の前の写真では、もう少し普通の量だったような…

kdy002.JPG

まぁ、大盛りの分には嬉しいからいいんですが

頭キーン!

となりながら、全部食べた頃には、暑いどころか寒くて身体が冷えっぱなしでした。

 

季節の変わり目で、体調を崩しやすい季節です。

お身体に気を付けてお過ごしください。

お客様のご来店を心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

スッキリ青空

2022/6/28 火曜日 10:00:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

こんにちは、補聴器のリオネットセンター黒崎です。

 

一部地域ではもう梅雨明け宣言が出たそうですね。
黒崎駅を出た瞬間、青空が広がっていました。

sora.JPG

今年も暑い夏になりそうなので、補聴器のメンテナンスはとても大事です!

皆様のご来店心よりお待ちしております。

桑茶

2022/6/28 火曜日 09:43:33 都城店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:都城店のブログ

こんにちは!

補聴器のリオネットセンター都城店です。

やっと梅雨明けですね(*^-^*)

これから暑くなります。

皆様体調管理にお気を付けくださいね(^^♪

さて熱くなるので補聴器のチューブに汗が

たまりやすくなります。

気になる方はご連絡か、ご来店くださいね('ω')ノ

お客様が販売している珍しいお茶頂きました

曽於市G様から頂きました↓

血糖値の上昇ケアやエイジングケアなど

期待できそうです(*^-^*)とのことです。

桑.jpg

末吉の道の駅でも販売している健康桑パウダー

マフィンにしたり、バナナジュースにいれても

お茶のように飲んでも美味しかったです(*^-^*)

無題.png

 

 

えびの市 M様提供 ↓

介護百人一首より

万歩計 半分以上探し物

 

 

感染予防対策中

 

リオネットセンター都城

TEL:0986-46-2833
都城市北原町5街区1号レジデンスアサヒ1F
営業時間 9:00~17:30

花手水

2022/6/28 火曜日 09:32:27 下関店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:下関店のブログ

 

おはようございます!

リオネットセンター下関の村岡ですsmiley

 

梅雨に入ったかと思ったら、もう明けたところもありますね。

下関も朝からきらきらまぶしいお天気です!

本日ご来店予定のお客様、お日様対策を十分にされてお越しください。

 

 

先日、偶然訪れた神社で見たのは・・・

 

花手水.JPG

 

花手水です!

真っ赤なお花の名前は分かりませんが、水の中のモミジの緑と相まって、とてもきれいでした。

みなさまのお近くの神社では、花手水、していますかsmiley

 

 

 

リオネットセンター下関、本日も皆さまのお越しをお待ちしております♪

 

おはようございます!

2022/6/28 火曜日 08:49:56 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

おはようございます。

補聴器のリオネットセンター長崎の今田ですblush

 

今朝、長崎公園でセミが鳴いていました!

6月にセミの鳴き声を聞いたのは初めてです。

梅雨明けした地域もあるそうなので、季節はもう夏ですね。

 

今朝の長崎公園の噴水です。

EA33350C-4617-44B9-8097-33E13FD932A3.jpeg

今朝は曇っておりましたが、一瞬だけ噴水に虹が架かりました。

 

しかし、蒸し暑いですね~

日中は気温があがりそうです。

ご来店の際には、どうぞお気を付けてお越し下さいませ。

皆さまのご来店をスタッフ一同、お待ち致しております。

きゅうりとサンタローザ

2022/6/27 月曜日 17:40:59 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは、補聴器のリオネットセンター長崎ですblush

 

お客様にきゅうりとサンタローザをいただきました。

606B13E4-3A28-4A8A-8364-31968BD70859.jpeg

こんなに立派なきゅうりが採れるなんて、、、

こんなに美味しそうなサンタローザの木があるなんて、、、

羨ましい限りですyes

今、長崎店の店内は、甘酸っぱいサンタローザの香りが充満しております。

S様ありがとうございました。

みんなで美味しくいただきます。

 

ちなみにサンタローザはアメリカ生まれのすももだそうです。

長崎の一部の地域では、サンタロと呼びます。

私はてっきり、この果物の名前はサンタロと思っていましたcheeky

一部の地域と書きましたが、サンタロと呼んでいるのは、我が家だけかもしれません・・・

 

本日もたくさんのお客様にごらいてんいただきまして、誠にありがとうございました。

明日も皆様のご来店を心よりお待ち致しております。

 

☆ぶらっと久留米から甘木☆

2022/6/27 月曜日 17:13:31 糸島店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:糸島店のブログ

こんにちは!

補聴器のリオネットセンター糸島店 古川です。

暑くなりましたね。

今年の土用の丑の日(7月23日)には、

はやいですが・・・・・。

夏バテ解消に、久留米の210号線沿い、

百年公園前にある『うなぎの留さん』へ行きました。

20220626_134253.jpg

外も中もレトロ感満載、

20220626_130922.jpg

うな重(上)鯉こく付

20220626_130958.jpg

せいろ蒸し(上)鯉こく付

 

うなぎがふっくらしていて香ばしく、とても美味しかったです。

その後、甘木方面、久光にある。

『たこ焼き研究所』に。

20220626_142737.jpg

ここは、クロワッサンたい焼きが美味しいお店。

20220626_142701.jpg

生地に少し塩味があり、サクサクで

中はたっぷりクリームが詰まっています。

塩味と甘味のハーモニーがとてもよく

美味しかったです。

 

明日も通常営業で、皆さまのお越しを

お待ちしております。

 

こんにちは♪

2022/6/27 月曜日 16:30:00 曽根店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:曽根店のブログ

補聴器のリオネットセンター曽根ですsmiley

 

今日もとても天気が良い1日となりましたblush

 

ある日、ふと空を見ると虹がうっすらとcool

夕日の時間でもあり雲と混ざってとても綺麗でしたwink

thumbnail_IMG_2377.jpg

これから暑くなる日が続きそうなので水分・塩分補給して熱中症対策をしましょうyes

 

大野教会

2022/6/27 月曜日 16:11:59 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちは、補聴器のリオネットセンター長崎の今田です。

 

お客様からすすめていただいた、大野教会へ立ち寄ってみました!

大野教会は、国指定重要文化財、世界遺産構成資産内教会 だそうです。

3CD5EA4F-F05A-43A8-8EED-C3B180BD32A9.jpeg

実は、去年の丁度今頃も同じようにお客様にすすめていただき訪れました。

8778569A-A4EB-40A0-9923-88D9FE23C656.jpeg

偶然にも今回も紫陽花の季節blush

AB6F78C4-762D-48C0-9C95-706DB4AC29E9.jpeg

大野教会と紫陽花って、絵になります。

69B442A8-104F-4AA2-9AFD-19F29CB9F5CB.jpeg

いろんな角度から教会の写真を撮ってみました。

5CB5BEFA-A152-472A-8E51-302EB461B101.jpeg

大野教会は、フランス人のド・ロ神父が作られた教会で、割り石を漆喰モルタルで固めた特異な壁体のことを地元では、神父に因んで「ド・ロ壁」と呼んでいるそうです。

597E96C8-4314-4DD9-8691-4AFB1D14FB53.jpeg

側面の窓は上部を半円アーチ形の煉瓦造です。

6B79A58A-C9D4-4A65-822E-946D23A246F4.jpeg

ここに居ると不思議と心が安らぎます。

8A1F9E00-813B-4919-B2A1-ED1116FD3E7C.jpeg

マリア様の後ろに見えるのは海です。

7F4EC760-9585-436C-9088-519B6209E607.jpeg

今日はお天気が良くて、青い海がとてもきれいでした。

3CD5EA4F-F05A-43A8-8EED-C3B180BD32A9.jpeg

去年、Tさんと「いつか一緒に行こう!」話していましたが、まだ実現できていませんね。

教会の下のレストランも再開したようです。

近々、行けたらいいなぁと思いながら教会を後にしました。

 

夕暮れ時も綺麗でした。

そちらはまた改めて・・・

 

皆さまもぜひ♪

 

このページのトップへ