さてさて今週のぶらり旅は、小石原~日田コースです。
先日の社内イベントで小石原に行って以来すっかりハマってしまいまして、愉快な仲間たちに「行きたい行きたい!」とお願いしていたところ、ドライブコースに認定してもらいました(^^)
私は行きたい窯元のリサーチ、しいばちゃんはおいしいご飯屋さんのリサーチ、姉さんはドライブコースリサーチ&運転、みっちーはお菓子係(?)ということで、福岡を9時に出
発!
小石原まではちょうど1時間くらいで到着です。
まずはどうしても行きたかった
鶴見窯へ。

窯入れ前の作品たち。すごくきれい!
10月の陶器市でずいぶん商品がなくなったんですよ~と言われていましたが、いやいや、
たくさんのうつわにかなり興奮しました。 そしてまたこの作家さんのイケメンなこと!(笑)
話を聞くのに夢中になってしまって写真を撮りそこねてしまい。。。残念!
その他の窯元にもいろいろお邪魔し、たくさんいいものを見せていただきました。
お天気もよく景色もきれいで、最高のドライブ日和です。
普段見ないようなこんな大きなススキまで。

ススキの穂を雪に見立てて、冬ソナごっこをするふたり(笑)

紅葉がとてもきれいでした~!
お昼ご飯は鶴見窯さんに教えていただき、予約までしていただいた宝珠山の「かやこも」に
行ってきました。 築140年の古民家を改築して作られたというお店です。

「お腹すいたダンス」
この日は大人気の日替わりランチがすでに終わっていたらしく、パスタを作っていただきました。
地元の食材をふんだんに使ってあり、すっごく美味しいお料理でした。
ちなみにこの器は鶴見窯さんのものです☆ 料理を乗せると一段と映えます!
満腹した私たちは次なる目的地、小鹿田(おんた)へと出発しました。
小鹿田には「唐臼」と呼ばれる水力を利用した陶土粉砕機があり、その音は「残したい日本の音百選」にも選ばれているとのこと。

これがその「唐臼」 いい音が響いていました。
ほしいものがあったので事前に調べていた窯元をのぞいてみたのですが、残念ながら発見することはできず。。。
そのまま小鹿田を出て山道を走り、日田へと向かいました。

豆田町を散策
お腹もいい頃合いになってきたので、事前にリサーチ済の「MORRIS(モーリス)」へ。

外観は和風ですが、入ってみると…

(ギャラリー)
北欧を連想させるようなモダンな店内。
18時からのOPENということを知らずにうっかり17時半くらいに入ってしまったにも関わらず、
快く案内してくださいました。 ありがとうございますっ!

おいしそー! いただきまーす。
見た目もおしゃれですが、味もおいしかったです。 そしてまたこの雰囲気が素敵でした。
最後のデザートも、これです!

こんなに凝ったデザートを見て…

ついつい遊んでしまう私たち(^^)
ドライブに食事に買い物にと、朝から晩まで、大いに秋を満喫した一日でした。
あ~楽しかった!
また次回の「週末ぶらり旅」にもお付き合いお願いいたします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~