母の日のプレゼント♡
2015/5/15 金曜日 13:00:00 佐世保店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:佐世保店のブログ
2015/5/15 金曜日 11:50:17 佐賀店|個別ページ|コメント (2)|カテゴリ:佐賀店のブログ
佐賀はあいにくの雨模様ですが、スタッフ全員元気いっぱいの佐賀店です。
お久しぶりの更新になってしまいました・・・。
先日柳川市の中山の大藤へ行ってきました。が・・・。
見事に枯れてました(笑)
残念すぎます・・・。
息子は走り回れてテンション上がってますが・・・。
時期が1週間遅かったみたいです。
来年こそは満開の時に見に行きたいです
これからどんどん暑くなり、補聴器が苦手な時期に突入します。
ぜひこの機会に点検・掃除に来店ください。
お待ちしております♪
2015/5/14 木曜日 18:24:41 諫早店|個別ページ|コメント (1)|カテゴリ:諫早店のブログ
皆様、こんにちは!
リオネットセンター諫早店の高良です。
もう2週間前になりますが、大型連休に帰省しました。
特にお出かけするでもなく、ノンビリしていました。
窓の外を見ると…
福岡空港に着陸する飛行機が近くを飛んでいます。
写真を撮ってみましたが、思いっきり屋根がかぶってしまいました。
それにしても航空会社名や機種が分かるくらい近い。
午前と午後、暇を見つけては眺めていました。
風の向きによって飛んでくるコースが違うようです。
それこそ小学生の頃は双眼鏡を使ったり、それこそ肉眼で見ていた記憶があります。
実家からでは遠くにしか見えず、何が飛んでいるんだろうと分からずじまいだったこともたくさんありました。
いちファンにとっては悔しいものでした(大げさですが)
今はスマートフォンやパソコンから、飛行している飛行機の種類やコースなどわかるアプリもありますね。
便利なものです。
もちろん私も使用しています
2015/5/13 水曜日 16:02:38 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんにちわ!
長崎店の高見です^^
本日の長崎地方は陽当たりがよくいいお天気です
またまた、テレビを見つめる猫ちゃんの後ろ姿です
この子はウーです
母猫もやって来ました
猫の鳴き声や映像に惹きつけられるようです
先週からこの子達が熱心に観ているのは、『岩合光昭の世界ネコ歩き』 です
それでは また~ ♪
2015/5/9 土曜日 11:43:00 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
ミツバツツジは あきらめて・・・
縦走路を椎原峠へ向かいます、登山者も多いのですが
「あ~ミツバツツジは、終わりやったね~」と口ぐちに・・・
しかし、
先月末に猟師岩山で見た↓ツクシシャクナゲの蕾を楽しみに ♪
唐人舞の巨石を過ぎると、 ↓ 金山方面が望めます
木洩れ日溢れる縦走路 ↓ 快適に進みます ホウチャクソウ? ↓
椎原峠から鬼ヶ鼻岩へ駆け登り 這いあがり、痩せ尾根を進みながら
ふと 左手を見ると まず一箇所目発見! 咲いてます ♪
ツクシシャクナゲ ♪ 期待に胸を膨らませ
少し進んだ痩せ尾根の途中でも、 お~ぉ 二箇所目発見!
右見て 左見て、足元見て ギンリョウソウ(銀竜草)
可愛らしいと言えば可愛らしい (?_?) 真っ白で よく目立つ
やがて目の前に 光あふれる 猟師岩山頂上!
一息つく前に あの蕾を探します、 あった! 咲いてる!
実は先月末の蕾は ほとんど終わりの枯れ始めでしたが・・・
別の 今が盛りのツクシシャクナゲを パチリ!
頂上から 少し下の方にも咲いてましたので、これで四箇所目 (^^♪
頂上で皆さんの会話を聞いていると 「今年は花が少ない裏年」 らしい
昼食もとらずここまできましたので お腹ペコペコですが
頂上は狭いので、また移動開始です
猟師岩山は展望がないので、東側の岩場へ(マムシ注意の看板有り)
景色の良い露岩から 脊振山方面を、足元は鬼ヶ鼻岩
ズームで、 賑わう鬼ヶ鼻岩を ↓
目の前に福岡市民の憩いの場でもある油山、
その左手は早良区方面ですが 霞んでます ↓
椎原峠まで下り、昼食 (^o^)丿 ここから椎原登山口まで下ります
車谷と違いこの谷間にはラショウモンカズラは見かけませんでした
同じような渓流ですが植生が違うようです
メタセコイアの森を過ぎると シャガの花 ↓
車を停めた場所まで戻ると ↓山フジが咲いていました
矢筈峠~椎原峠間は ミツバツツジが楽しめ、
鬼ヶ鼻岩~猟師岩山間は ツクシシャクナゲが楽しめるのが
この時期、脊振山地の魅力の一つとなっています
車谷も花がいっぱいの谷間です
みんなが楽しめる花ですが・・・中には盗掘する不届き者もいるようで、
そんな輩は ぜったい! 罰が当たるはず !
谷底に転げ落ちたり、マムシに噛まれたり ・・・山の神様は怖いですよ
ラショウモンカズラに、ミツバツツジ、おまけにツクシシャクナゲ ♪
今回は花いっぱいの 山歩きでした