強い風!
2015/4/15 水曜日 16:26:46 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
2015/4/13 月曜日 21:13:41 長崎店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ
こんばんは、長崎店の今田です
以前、香椎店のブログにエッグスンシングスのパンケーキが紹介されていましたね!
私がハワイでお気に入りのパンケーキは、カイルアタウンにあるブーツ&キモズの
マカダミアナッツのパンケーキです
カイルアビーチへ行く時にテイクアウトし、美しい海を眺めながらいただきます。
前回は時間が合わず、せっかく行ったのにお店が閉まっており、、、
食べることができませんでした。
それからずーっと心残りでしたが、昨日ちょっと近いものができました〜
でも、マカダミアナッツではなく、ココナッツのパンケーキです。
ネットで紹介されていた市販のココナッツミルクと生クリームを使いました。
見た目も違うし、もちろんブーツ&キモズには敵いませんが、娘達も大喜びでした。
いつもと少し違うパンケーキを食べたくなった時にオススメです♪
2015/4/13 月曜日 15:42:14 香椎店|個別ページ|コメント (2)|カテゴリ:香椎店のブログ
こんにちは。香椎店の井澤です。
先日ご紹介した仮面ライダードライブのシフトカー。
息子が集め続けて数ヶ月。こんなに増えました!
いつの間にかドライブの弟分マッハが登場し、マッハはバイクに乗っている為、
バイクまで登場しちゃってます♪
そしてついに出ました!
仮面ライダードライブシフトカー
タイプスピードのメッキエンジンバージョン!←確かそういった名称だったハズ。
ガシャポンでしか手に入らないのです。
息子が喜ぶ喜ぶ♪
ご覧の通りエンジン部分がメッキなのです。
ただそれだけ(笑)
でもレアなんだそうです。
家族ぐるみでハマっている仮面ライダー。
公開中の「仮面ライダー3号」の映画も見に行きました。
3号役の及川光博さんかっこよかった~♪
映画館でもらった4号のDVD↓
これを見てしまったのでますます続きが気になっています。
自分が子供の頃に見ていたのは何の時代のライダーか覚えていますか?
私はハッキリ覚えていません・・・。
でもドライブはおもしろいです!!
今主人公のドライブよりも弟分のマッハが人気急上昇中!!
だってイケメンですから。
仮面ライダーから目が離せません
2015/4/11 土曜日 10:30:00 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
ショウジョウバカマを楽しみに山頂を目指したのですが、
途中々にも楽しませてくれる花たちが (^o^)丿
駐車場から歩き出してすぐに 八重桜 ↓
すぐ先に石楠花
種類があって楽しませてくれます ↑ ↓
宝満山方面が望める大正池でも
足元に 小さなハルリンドウ ↓
御存じ タンポポ ↓
少し歩くと ムラサキケマン ↓
変わったところでマムシ草(左) ↓
右は芽が出始めたところですが 蝮(蛇)にそっくり (>_<)
初めてみた時には ドキッ!
あちらこちらに咲く花で いつも以上に時間がかかります
ミヤマシキミ ↓
これもシキミと思うのですが・・・ ↓
もうすぐ縦走路というところで、見上げると何か咲きかけてます
これが分からない? 咲き始めなのですが つつじ? ↓
こちらは エイザンスミレ ↓
ただでさえ山道は歩きが遅いのに、あちらこちらで立ち止まり パチリパチリ
まあ時間のかかること、かかること (@_@;)
あの花 この花 あの風景 、単独行だと気ままなものです (^o^)丿
これからは 出かけるには気持ちの良い季節 ♪ 楽しみです ♪
2015/4/10 金曜日 21:17:00 久留米店|個別ページ|コメント (0)|カテゴリ:久留米店のブログ
春の宝満山 ♪ 今回も昭和の森からのスタートです
いつもの山頂風景 ↓
今回は いつもより遅いお昼前11時の出発
ここ数日寒さが戻ってましたが、歩き出せば 汗が流れます
陽も高くなり 緑あふれる登山道です
難所ヶ滝手前から うさぎ道へ
緑の中に赤! 正体はリンゴではなく 山椿 ↓
埋め尽くすほどではありませんが、登山道にも落花
花や 樹間から覗く風景を眺めながらの山歩きですが、
ゆっくりゆっくりでも歩けば やがて頂上付近
最後の鎖場、重い体を よっこらせ!と、ファイト一発!頂上へ
頂上でいつもよりちょっと遅い昼食&コーヒータイム
しばし休憩 (^^♪
その後、今回のお目当て・・・頂上直下の 稚児落としの岩壁下へ
ショウジョウバカマの花、背丈15cmほどの小さな花
今年も咲いてました (^o^)丿
日当たりの悪い処ですが・・・
岩肌にポツリポツリと今年も咲いてました (^o^)丿
なかなかうまく撮れませんが
正式にはツクシショウジョウバカマのようです
春の宝満山の楽しみは、ショウジョウバカマ (^^♪
これを楽しみに登る方は多いようです
でも花はこれだけではありませんでした・・・続きます ♪