リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約
福岡県:博多店  香椎店  粕屋店  大橋店  姪浜店  糸島店  二日市店  甘木店  飯塚店  久留米店  小倉店  黒崎店  曽根店  門司店  戸畑店   | 佐賀県:佐賀店  武雄店   | 長崎県:長崎店  佐世保店  諫早店大村店 | 熊本県:熊本店  長嶺店  玉名店   | 宮崎県:宮崎店  都城店 | 鹿児島県:鹿児島店  志布志店 | 山口県:下関店  柳井店  周南店  宇部店

2月22日 ♪

2017/2/22 水曜日 17:20:53 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんにちわ!

リオネットセンター長崎 高見です^^

 

本日の長崎地方は午後から大雨との予報です

 

2月22日は ニャンニャンニャンで 猫ちゃんの日だそうです!

そこで我が家の猫ちゃんです

170214_213409.jpg

グー と マヌ が同じような姿勢で眠っています

とっても可愛らしいのです♪

 

それでは また~blush

お店の前では・・・。

2017/2/22 水曜日 12:27:51 香椎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:香椎店のブログ

こんにちは!

リオネットセンター香椎の井澤ですsmiley

少しずつ暖かくなってきましたが、今日はあいにくの雨模様となりました。

さて、リオネットセンター香椎のお店の前では現在工事中で

通路が少し狭くなっております。

IMG_6486.JPG

ご来店の際はお足元に気をつけてご来店くださいませ。

 

茶房料理 月乃日山

2017/2/21 火曜日 22:12:29 長崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは!リオネットセンター長崎の今田ですblush

 

少し前に佐賀市にあります、茶房料理 月乃日山 で女子会をしました。

image.jpeg

個室なのでゆっくりできます。

image.jpeg

可愛い手毬寿司♡ 

image.jpeg

お抹茶ではなく、スープです。

       ↓

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

         ↑

こちらは、お抹茶です。

 

お料理は、優しい味付けで、美味しかったです。

沢山喋って、楽しい女子会でした!!

 

つづく…

ドーナツと豆大福

2017/2/21 火曜日 21:30:00 諫早店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:諫早店のブログ

こんにちは!

8回目のパン教室レポートです。

甘いものも大好きなリオネットセンター諫早の高良(こうら)です。

 

今回はドーナツと豆大福です。

 

IMG_3313.JPG

ドーナツ生地もパンの生地作りとそんなに変わらなかったです。

成型してから油で揚げます。

 

IMG_3315.JPG

 

粉糖やチョコでコーティングします。

揚げ立て・出来立ては格別に美味しいですyes

 

 

そして大好きな豆大福も作りました!

つぶ餡というのがさらにいいですね~enlightened

 

IMG_3316.JPG

 

教室では作りますが、全く自宅にて実践していないsurprise

そろそろ自宅でも作ってみますcool

クワズイモの成長・・・続き3

2017/2/21 火曜日 18:34:50 飯塚店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:飯塚店のブログ

リオネットセンター飯塚店です。

クワズイモの子供の成長・・・続きです。

家族が増え葉っぱが3枚になりました。

             1姫2太郎?・・・続く

クワズイモ3.jpg

 

姪浜のお雛さま(^.^)

2017/2/21 火曜日 10:58:59 姪浜店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:姪浜店のブログ

こんにちは~、リオネットセンター姪浜の高見です。昨日と打って変わってまた寒くなりましたねsurprise

早いことに来週には、耳の日とひな祭りですねーーー(*^^*)

姪浜のお雛さまは、ちょいと大人カラーの織部焼きのお雛さまですyes

IMG_6555.JPG

 

お客様が入っていらした所にyes

IMG_6556.JPG

こうして、お待ちしておりますwinkお雛さまと一緒に皆さまのご来店お待ち申し上げます。

春一番が吹いた後に何と今年は春二番とか春三番と天気予報で伝えられておりますねsurprise寒暖の差が激しい毎日、どうぞご自愛くださいませ。

NHK長崎のレストラン カッチェル DE ランチ

2017/2/20 月曜日 21:47:33 長崎店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:長崎店のブログ

こんばんは!

リオネットセンター長崎の今田ですblush

 

先日、NHK長崎の1階にありますレストラン カッチェル へランチに行きました。

image.jpeg

玄関から入り、すぐ左手が レストラン カッチェル です。

A定食、B定食が、日替わりランチです。

image.jpeg

A定食にしました!!

このボリュームで、510円とリーズナブルyes

しかも、おいしいheart

 

一般の人も利用できるので、お客様が多く、終始満席でした。

以前は、5階にありましたが、1階に移転したようです。

メニューは、A、B定食以外にも沢山あります。

皆さまもぜひ♪

ステキな買い物♪

2017/2/20 月曜日 14:28:59 熊本店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:熊本店のブログ

こんにちは!

リオネットセンター熊本の大島です。

 

天気のいい日が続いてましたが、久しぶりの雨ですね。

風も強いですが、そこまで寒くなくてよかったです。

 

 

昨年末、ステキな買い物をしたので、今更ですが披露させて下さい!

 

 

じゃーん!

趣味と実益のマイクロファイバー(^∀^)!

マイクロファイバー①.jpg

マイクロファイバー②.jpg

 

大半の方が首を傾げてそうですが、好きな人にはたまらないはず!

UMAのハンカチのようなものです。

 ※UMA(ユーマ)・・・Unidentified Mysterious Animal (未確認動物)

ネッシーやツチノコは有名だからご存知の方も多いと思います。

 

あとはおまけで↓

マグネット.jpg

こんなのも買ってしまいました^^

アメリカで目撃された有名な宇宙人です。

マグネットは3cmですが、目撃情報によると実際は3mもあったそうです!(コワい)

 

あともうひとつ、似たような買い物をしたので

それは次回のブログにて報告させてください^^

 

そしてそして

本日2月20日(月)から3月18日(土)の期間、リオネット各センターでは♪ウキウキ♪耳の日フェアを開催しております!

補聴器川柳も募集中ですので、どうぞご来店くださいませ。心よりお待ちしております♪

その後の( ・_・)/⌒*

2017/2/20 月曜日 10:15:53 姪浜店|個別ページコメント (2)|カテゴリ:姪浜店のブログ

おはようございます、リオネットセンター姪浜の高見ですblush雨の朝になりましたが、昨日は気持ち良い青空でしたね~(*^^*)

三分咲きだった、愛宕山の河津桜のその後はyes

IMG_6542.JPG

IMG_6545.JPG

八部咲きと満開に咲き誇っていましたsurprise沢山の散策の人が愛宕山をのんびり登っていらっしゃいました。

それを眺めたり、シャッターチャンスを狙う人がyes

IMG_6543.JPG

IMG_6544.JPG

IMG_6545.JPG

IMG_6548.JPG

下から見上げるとyes

IMG_6551.JPG

IMG_6550.JPG

 

他の桜の木は、これから蕾が膨らむようですyes

IMG_6554.JPG

さぁ、本日から昨年好評だった『補聴器川柳』募集と、ウキウキ耳の日フェアが始まりました。皆さまのご来店心よりお待ちしております。

山おじさん 2017 冬 ♪

2017/2/18 土曜日 16:56:00 黒崎店|個別ページコメント (0)|カテゴリ:黒崎店のブログ

リオネットセンター黒崎の 山おじさんです

1月も2月もしっかり山歩きしているのですが・・・

山歩きの記事は 今年になって初めてです

1月は宝満山から砥石山まで歩きました wink

P1040027p.jpg

難所ヶ滝に つららも見に行きました、今年は小さいですね

P1250193.JPG

糸島 二丈町の二丈岳へも行きました、

太陽の陽射しがあると もっと輝くのでしょうが、玄界灘が見えて眺望バッチリ!の山でした

P1070025p.jpg

2月になると、五木村の仰烏帽子山へ

P2030023.JPG

天気の良い日で 九州脊梁山地がバッチリでした、市房山や霧島連山、

雲仙普賢岳まで見えました、 でも風が冷たかった

P2030030pano.jpg

仰烏帽子山のお楽しみは・・・

P2030089.JPG

春を告げる 福寿草(ミチノクフクジュソウ) 

P2030076.JPG

太陽の光を受け 黄金色に輝いてます

P2030119.JPG

標高1000m以上の過酷な自然に咲く

可憐で 強靭な福寿草、元気をいただきました laugh

P2030128.JPG

そしてまたまた寒波が来ると  またまた難所ヶ滝へ

P2110056.JPG

たくさんの登山者で賑わう 冬の風物詩、ららら♪大つらら♪

P2110026.JPG

今年も元気に山歩きしています  cheeky

このページのトップへ