リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約

KIKOERU運営スタッフからの情報をお届けいたします。

琴奨菊 初優勝!

2016/1/29 金曜日 10:48:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

KIKOERUスタッフのもとやまです。福岡の寒さはだいぶ和らぎました♪

大雪で家に閉じこもっていたこの前の日曜日、

大相撲はご覧になりましたか?

福岡県柳川市出身の琴奨菊関が日本出身力士として10年ぶりの優勝を果たしましたね。

kotoshougiku.jpg

自身にとっては初優勝。

勝ち星を積み重ねていっていた前半、

失礼ながらこれまでのようにころっと転がされて負けが続くことになってしまうんじゃないか、、、という気がしていましたが、8連勝で早くも勝ち越し決定、3横綱に勝ち、豊ノ島関に1敗を喫した後も勝ち星を掴み、今回はなんか違う!と感じさせてくれましたよね。

 

スポーツニュースで取り上げられているのを見ていると、昨年夏から体幹を鍛えるトレーニングをしてきたとのこと。

その努力が実を結んだ姿を見ると、次の場所からも活躍が期待できるのでは!と思いました。

【体幹】 大事なんですね~!!

私も電車に揺られたとき、ヨガでバランスのポーズをとったときにヨロヨロしなくてすむように、体幹を鍛えたいなと思いましたlaugh

福岡の大雪 PART2

2016/1/25 月曜日 16:19:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。KIKOERUスタッフのもとやまです。

先週の大寒波で福岡にも大雪が!なんて書いたのですが、それを超える今までにない大雪に見舞われました。

土曜日昼から降り出した雪はみるみるうちに積もっていき、翌朝にはこの通り。

1.fukuokasnow.jpg

2.post.jpg

結構積もってるでしょ?初めてです、こんなの。

といいながら、もの珍しさでカメラ片手に表に出たり、2階の窓からの景色を確認したり、ベランダを覗いたりと忙しくしていましたが、しもやけになりそうなほど指先が真っ赤になり、それ以降家に入りびたりですlaugh

 

本当に一面銀世界になりました。

3.fukuokasnow.jpg

もちろん昨日今日と交通はマヒしております。

福岡市のお隣の町でこれだけ積もっているのに、「福岡市内積雪1cm」という報道がどうも納得いかない気持ちでした。

 

今朝の出社時の様子。

4.fukuokasnow.jpg

路地はふかふかの雪の上を歩き、

少し車や人の行き来があるところまで行くと踏み固められた路面をおそるおそる歩きました。

こんな経験もスキー場以外では初めてかも!

この写真を見て、朝は青空が見えていたんですね~。

いつこの雪は解けてなくなるのやら・・・surprise

太宰府天満宮 と 和モダンスタバ ♪

2016/1/22 金曜日 16:14:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。KIKOERUスタッフのもとやまです。

昨日は二十四節気の「大寒」だったそうですね。

福岡も先日の大雪(笑)から冷え込みが続いています。

 

さて、お正月休みに太宰府天満宮へ初詣に行きました。

初詣まで話題がさかのぼってしまいスミマセンcheeky

1.dazaifu.jpg

2.dazaifu.jpg

3.dazaifu.jpg

4.dazaifu.jpg

遅い初詣だったのですが、ご覧の通りの人の多さでした。

さすが太宰府天満宮。

菅原道真公を慕って付いてきたと言われる『飛梅』は、まだかわいいつぼみが付き始めたところでした。

5.tobiume.jpg

6.tobiume.jpg

この後、1月9日に開花したそうです。

見ごろを迎える頃の姿を見てみたいですheart

 

さて、太宰府天満宮の参道にスターバックスがあるのをご存知の方も多いのではないでしょうか。

8.starbucks.jpg

ひときわ目を引くこのデザインenlightened建築家 隈研吾さんのデザインだそうです。

9.starbucks.jpg

10.starbucks.jpg

隈研吾さんと言えば、新国立競技場のデザインは隈研吾さんデザインのものが採用されましたよね。

この和モダンなデザインが以前から話題になっていたこのスタバですが、新国立競技場の一件でまた再び老若男女問わず注目を浴びているようですよ。

こちらもぜひ一度は中でゆったりコーヒーを頂いてみたいものです♪

 

この日はおみくじを引き、かさの家の梅ヶ枝餅を買い、今年一年の健康を祈念して帰路につきました。

年の初めの引き締まった気持ちをいつでも持ち続けたいなと、正月を振り返って改めて思いましたblush

福岡の大雪

2016/1/19 火曜日 12:27:58 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。KIKOERU編集室スタッフのもとやまです。

全国的にも昨日から荒れ模様の天気ですが、福岡も昨晩暴風警報が出るほどの悪天候でした。

今朝起きてみるとやっぱり、積雪。

 

4~5cm位は積もっているでしょうか。

ooyuki.jpg

ooyuki2.jpg

これだけの積雪はこの冬初めてです。

こんなわずかの雪でも転ばないかおそるおそる歩いて出勤しました。

 

しかし、昨晩見た天気予報で、福岡地方「大雪」の予報。

「積雪 山間部で10cm、平野部で5cm」

 

いくら福岡に住む私でも、これで「大雪」という予報になるなんて!笑

雪の多い地域の皆さまに笑われてしまいますねangel

 

来週までは寒さが続くようで、気温予報で福岡では珍しく‘マイナス’数字が出ていて驚きました。

どちらにお住まいの皆さまも、どうぞお気をつけてお過ごしください!

補聴器用オーダーメイド耳栓「イヤモールド」

2016/1/8 金曜日 18:34:11 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

耳かけ型、ポケット型の補聴器と合わせて使う耳栓「イヤモールド」

オーダーメイド補聴器と同じようにお客様の耳の型を取って製作するオーダーメイドの耳栓です。

こんなカラーも選べます。

earmold.jpg

リオネットセンターでは、すでに補聴器をお持ちの方のイヤモールドだけのご注文も承っております。

 

先日お問い合わせフォームより‘カラーのイヤモールドを作りたいけれど、イヤモールドのみの注文もできますか?’とのご質問をいただきましたので、こちらでご紹介しました。

返信のメールが残念ながらエラーで届かなかったようで・・・

こちらを見てくださるといいな~と念を送りながらこれを書いていますsmiley

 

「イヤモールド」ってどんなもの??という方はこちら

お近くのリオネットセンターはこちらからどうぞ♪

2016年仕事始め

2016/1/5 火曜日 17:55:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

あけましておめでとうございます。KIKOERUスタッフのもとやまです。

当社は本日仕事始めの日を迎えました。

本年もリオネットセンター、KIKOERUサイトをどうぞよろしくお願いいたします。

 

一年の始まりは、ここ数年恒例の博多総鎮守 櫛田神社へのお参りから。

1.kushida.jpg

2.kushida.jpg

晴れやかに・・・清々しく・・・と言いたいところなのですが、

天気はどんより曇り空、暖冬のお正月ということで、背筋がピンっとするような寒さはない始まりとなりました。

 

昨年は少し出遅れて長い参拝者の列に巻き込まれてしまったことを教訓に、今年は遅れることなく予定通りに到着。

お蔭でスムーズに参拝することができました。

3.kushida.jpg

 

楼門の天井にある恵方盤は、大晦日に翌年の干支の方角を向くそうです。

4.kushida_ehouban.jpg

今年の干支は「申」、西南西の方角だそうです。

 

本殿のすぐ横にある「霊泉鶴の井戸」です。

これまで素通りしてしまっていたのですが、‘れいせんかく’のひびきに足を留めました。

6.reisenkaku.jpg

九州リオンの本社があるこの地は「冷泉町」(れいせんまち)と言います。

近くには冷泉閣ホテルというホテルもあります。

本殿の地下から不老長寿のいのちの水として信仰される霊泉が湧き出ているのだそうです。

この地は櫛田神社のパワーを授かる土地なんだな~と再確認しました。

 

さて、お休みの間、リオネットセンターをご利用のお客様にはご不便をお掛けいたしました。

これからもお客様の声に真摯にお応えできる店舗であるようスタッフ一同がんばってまいります!

2016年が皆さまにとって幸多い一年となりますように☆彡

2015年仕事納め

2015/12/29 火曜日 11:30:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

KIKOERUスタッフのもとやまです。

昨日あたりから、世間ではすでに休暇に入っている方々が多いのだな~と身を持って感じる通勤時の人の少なさ・・・。

当社は本日が2015年の最後の営業日です。

本年もリオネットセンターを、そしてこのKIKOERUサイトをご愛顧いただき、本当に本当にありがとうございましたsmiley

 

9月にKIKOERUが8年目に入ったときにも触れましたが、

2015年は「補聴器」「耳」「難聴」についてテレビなどのメディアで取り上げられる機会が多い一年だったように思います。

また、今年1月に厚生労働省から発表された「認知症施策推進総合戦略」(新オレンジプラン)では、「難聴」が認知症の危険因子として明記され、「補聴器」の果たす役割もより一層大きくなるであろうと感じた年でした。

 

まだまだよく知られていない補聴器のこと、聞こえのこと、そしてリオネットセンターのこと。

少しでもインターネットを通じて知っていただけることがKIKOERUの目標です。

そして、これからも聞こえでお困りの皆さまのお役にたてるリオネットセンターでありたいと思っています。

 

来る2016年も、私ども九州リオン株式会社、リオネットセンター、そしてKIKOERUサイトをどうぞよろしくお願いいたしますblush

皆さまよいお年をお迎えください♪

2016saru.jpg

新年は1月5日から営業です。

クリスマスプレゼント☆

2015/12/25 金曜日 11:22:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

皆さま、クリスマスイブはどのように過ごされましたか?

博多駅の名店街マイングや博多阪急の中のケーキ屋さんはどこもすごい行列ができていて圧倒されましたsurprise

 

さて、クリスマスの今日、思いもしないプレゼントが届きました!

それがこちら↓

2.present.jpg

ソフトバンクホークス様よりheart『特製オリジナルピンバッチセット』 です。

2005年から2015年シーズンまでのスローガンなどをモチーフにしたピンバッチ。

2015年はこれです、「熱男」です。

2015atsuo.jpg

大事に飾って、来シーズン以降も一つずつこの額縁に新たなバッチを追加していけるように応援したいと思います。

 

それでは皆さま、週末と重なった貴重なクリスマス、良い一日をお過ごしください~♪

merrychristmas.jpg

博多駅 マイング リニューアルOPEN♪

2015/12/24 木曜日 11:45:59 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

26年ぶりの大改装のため8月に閉店していたJR博多駅の名店街マイングが、12月11日にリニューアルオープンしましたenlightened

閉店の時には「12月ってずいぶん先だな~」と思っていたのに、月日が経ってみればあっという間laugh

新生マイングの様子です↓1.ming.jpg

2.ming.jpg

3.ming.jpg

4.ming.jpg

雰囲気はずいぶん変わりましたね。

リニューアルしたばかりで、また師走ということもあってか買い物客でごった返しています。

 

店舗の入れ替わりはあるようですが、リニューアル前から引き続きの店舗も!

私は閉店前の最後のお買い物と同じく、村岡屋さんでお気に入りの小城羊羹を買い、久しぶりの味を堪能しました。

5.ogiyoukan.jpg

博多へお越しの際は、マイングへ立ち寄ってみられてくださいblush

アンパンマンは元気の素

2015/12/19 土曜日 17:20:35 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

やっと冬がやってきた日本列島。

福岡も寒いですcrying

でもこれが本当の12月の気候。

これから「寒」「暖」を繰り返すそうですので、体調管理には気を付けましょう♪

私はこれでこの寒さを跳ねのけ元気をもらいました!anpanman.jpg

手作りアンパンマンです。

中身(?)もちゃんとあんパンで、あんパンのアンパンマンです(笑)

 

鼻とほっぺのつや感が出ていてかわいいでしょheart

あんこの甘さがホッとします。

非売品ですblush

このページのトップへ