リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約

KIKOERU運営スタッフからの情報をお届けいたします。

おしゃれハンバーガー☆友安製作所

2021/7/16 金曜日 18:00:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

九州リオン本社の近く、博多区の冷泉公園の近くにおしゃれなハンバーガー屋さんができました!

 

その名も 『 友安製作所とハンバーガー 』

「友安製作所カフェ」とか、「友安製作所 福岡 博多」などいろんな表記があって

正式名称は分かりません(笑)

 

『 インテリア + DIY + ハンバーガー 』 というコンセプトのようで...

一瞬 「え???」

と思いますが、お店に行ってみると分かります。

 

そういいつつお店の様子が分かる写真を1枚も撮っていません。(ごめんなさい)

 

コチラがいただいた、高級ハンバーガー、ベーコンエッグバーガーです。

tomoyasuseisakusho.jpg

ボリューム満点。

味も満点でした!

 

友安製作所さんとは、インテリア、エクステリア、DIYの大阪が本社の会社でした。

ホームページもとっても素敵☆

 

お店の写真はまた今度wink

 

 

梅雨も明けどんどん暑くなる予感です!

マスクをしていますので、水分補給がおろそかになりがちです。私自身もそう感じます。

熱中症にも気をつけて過ごしましょう。

博多駅前の飾り山

2021/7/9 金曜日 15:45:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

博多祇園山笠は、本来なら明日10日から舁き山が動き出す“動の山笠”の期間に入りますが

今年は飾り山のみなので、終始静かな山笠です。

 

博多駅前の飾り山。

1. kazariyama.jpg

私の好きな山小屋です。この木でつくられた雰囲気のある感じが好きで。

 

飾り山は、正面を「表(おもて)」といいます。

2. kazariyama.jpg

標題は「国師泰平を祈願」

博多総鎮守櫛田神社の奉納行事を通じて、世の中からコロナ退散を祈念するという意味合いがあるそうです。

 

コチラが裏側、「見送り」といいます。

3. kazariyama.jpg

毎年アニメや地元テレビ番組がテーマになっていることが多い見送り。

今年はテレビ西日本の番組「ももち浜ストア」のコンテンツ、「うどんMAP」など。

博多はラーメンのイメージが先行していますが、「うどん発祥の地」という話しもあり、

“ 博多 = うどん ”という見方も広まってきているのではないでしょうか!

 

ライトアップされた夜の飾り山も素敵です♪

 

 

さて、福岡はまん延防止法適用が11日までで解除になるそうです。

お出かけするという習慣が随分少なくなってしまいましたが、たまにはお出かけもしたいですね。

予防は怠らずに、健康に過ごしたいものです。

 

 

//////////////////

リオネットセンターでは、「オーダーメイド補聴器乗り換えキャンペーン」を

7月16日まで延長して実施しています!

詳しくはこちらへ↓

madetoorderhacp.jpg

 

ライブ配信?!で職場体験☆

2021/7/6 火曜日 10:45:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

先週佐賀県立ろう学校様より、リオネットセンター佐賀へ職場体験に来られました!

その時の佐賀店ブログはこちら

 

この日は福岡市博多区にあります九州リオン本社とオンラインで繋ぎました。

一昨年迄なら全く一般的ではなかったオンラインミーティングも、コロナ下のデメリットを逆手に取った利点になりましたね。

 

オンラインで繋いで何をしたかというと、

「補聴器を作っている工場のご紹介」です!

 

福岡には、リオネット補聴器のオーダーメイド補聴器を作る工場があるのです!

(福岡の工場についてはこちらで詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください! )

1.welcome.jpg

 

福岡の工場での作業の流れをお伝えし、

2.webmeeting.jpg

 

実際にどういう作業を行っているのかも、できるだけカメラで映して見ていただきました!

3.webmeeting.jpg

 

なかなかこういうところは見る機会がないと思いますので、うまく伝わっていると嬉しいですね。

 

また今回職場体験に来られたのは高校生ということもあって、

‘ご自身が社会に出て働く’ということをイメージした具体的な質問をいただいたのも印象的でした。

 

そして何より私達スタッフにとっても、良い経験となりました。

暑い中足を運んでいただき、ありがとうございました!

7月始まり 博多祇園山笠のある風景

2021/7/1 木曜日 12:31:33 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

今日から7月となりました。

ここ数日、朝から暑いな・・・と感じ始めるようになってきました。

これからが少しだけ思いやられます。

 

さて、7月の博多といえば

博多祇園山笠 です。

 

2年ぶりの山笠。

舁き山は今年も中止ですが、飾り山は設置されています!

 

昨夕、櫛田神社の大鳥居には祇園大祭の提灯が掛けられていました。

giontaisai2021.jpg

 

鳥居をくぐって一つ目の角を右へ曲がれば、九州リオン本社

そのまま真っすぐ進めば、博多総鎮守 櫛田神社、という位置関係です。

 

本来の山笠期間の様子とはかなり異なる15日間になると思いますが、

とりあえず、博多の夏期間始まりました~♪

gionyamakasa.jpg

公園の緑に癒される

2021/6/29 火曜日 10:10:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

先日福岡県庁に行ってきました。

最近ではお仕事でのお出かけは久しぶり。

日頃外出の多いお仕事の皆さま、お疲れさまです。

 

日差しも強く暑くなってきていましたが、早めに到着して準備もスムーズに終わったため

少しだけできた待ち時間に、すぐ目の前にある東公園へお散歩に。

1.kouen.jpg

2.kouen.jpg

目の前に広がるこの空間。

青空と緑。

ご年配のグループがベンチに座って談笑。

とってもほっこりする光景です。

 

マイナスイオンを摂取できたほんのひと時でしたblush

 

 

//////////////////

リオネットセンターではウェブ予約もできるようになりました。

ウェブ予約はこちらから rcreservation.png

好評いただいています「オーダーメイド補聴器乗り換えキャンペーン」も継続中!

ご来店の際はマスクの着用をお願いいたします。

春日神社の紫陽花

2021/6/25 金曜日 09:50:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

前回の現人神社に続いて、花手水を巡る旅に行こうかなーと思い、

まずは最も近い場所へ足を運びました。

春日市にあります春日神社。

1.kasugajinja.jpg

奥の方に見えるのが本殿。

私の生活圏からはとても近い場所なのに、こんなに立派な神社があったとは初めて知りました。

 

さて、お目当ての花手水を探したものの、見当たらず。

今年はコロナの影響で実施されていないようでした・・・残念。下調べ不足です。

 

しかし、折り紙で作られた紫陽花や藤の花などで門が飾られていて、

こういった季節感を出す工夫も良いなと。

2.kasugajinja.jpg

これもとっても可愛かったのですが、やはり生の花に勝るものはないな~といったところかもしれません。

春日神社の花手水、いつか見られるといいなと思います。

 

最後に神社の前に咲いていた本物の紫陽花を。

3.ajisai.jpg

 

 

非常に蒸し暑くなってきました。

マスクをしていると水分補給が少なくなりがちだなーと私自身感じています。

皆さまも水分をしっかりとって体調をととのえてくださいね。

 

 

//////////////////

リオネットセンターでは、「オーダーメイド補聴器乗り換えキャンペーン」を

7月16日まで延長して実施しています!

お近くのリオネットセンターはこちらから

かざぐるまと紫陽花

2021/6/21 月曜日 16:37:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

6月は梅雨、紫陽花の季節です。

紫陽花の花をいろんなところで見かけますよね。

神社の花手水も今の時期、紫陽花でいっぱいです!

太宰府天満宮、筥崎宮など、どこの神社もとってもキレイで、写真を見ては行きたくてウズウズしてしまいますheart

 

そしてとりあえず足を運びやすいところからと

何度もこのブログに登場しています「現人神社」(あらひとじんじゃ)に先日行ってきました。

 

インスタ映えスポットとして、福岡県の花手水スポットにもピックアップされているココ。

今は本殿前や横に設置された回廊にかざぐるまが飾られています。

1.arahitojinja2106.jpg

2.kazaguruma.jpg

3.kazaguruma.jpg

風が吹くとかざぐるまが一斉に回りだし、風の音が聞こえます。

 

ふと、唐津市にあります「風の見える丘公園」を思い出しました。

風車が回っている様子を、‘風が見える’と表現しているのが、とってもいいな~♪と思い印象に残っているのですblush

 

さて、こちらは境内に咲いていた紫陽花↓

4.hydrangea.jpg

 

そしてこちらがお目当ての紫陽花の花手水↓

5.hanachouzu.jpg

 

6.hanachouzu.jpg

いや、もう、素敵☆

 

現人神社の花手水は定期的に入れ替わっていて、先週末にはお花の入れ替えがあったようです。

私の密かな癒しスポットheart

また近々行ってみようと思います。

 

 

 

//////////////////

リオネットセンターでは、「オーダーメイド補聴器乗り換えキャンペーン」を

7月16日まで延長して実施しています!

詳しくはこちらへ↓

madetoorderhacp.jpg

ピノ ピスタチオ

2021/6/15 火曜日 10:45:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

関東地方はようやく梅雨入りしたそうですね。

九州地方は、早く梅雨入りしたものの、‘梅雨’と感じられるほどの大雨は降っていません。

今年も災害級の雨が降らないことを祈るばかりです。

 

さて、話しはガラッと変わって

「ピノ ピスタチオ味」最近コンビニでよく見かけませんか。

「ピスタチオ」も「宇治抹茶」と同じく、その響きでついつい手に取ってしまうモノの1つですblush

1.pino_pistachio.jpg

2.pino_pistachio.jpg

 

家に着くまでに少し時間が経ってしまい、溶けかけたまま食べてしまいました(大失態)

 

やみつきアーモンド味とか、あまおう苺味とか、あるらしいです。

あまおう苺は人気のあまり販売休止中とのこと!

 

ピノとは別物ですが、セブンイレブンで売っている「ピスタチオ マカロンアイス」も気になっています。

まだあるのかな....

 

 

ピスタチオ、お好きな方はぜひお試しください♪

 

 

//////////////////

リオネットセンターでは、好評につき第2弾!

「オーダーメイド補聴器乗り換えキャンペーン」を開催中です。

詳しくはこちらへ↓

madetoorderhacp.jpg

初夏の夕空

2021/6/9 水曜日 09:40:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

最近は日も長くなり、帰宅時に自宅最寄りの駅に着くとまだ空が明るくて、

それだけで少し嬉しい気分になります。

今、ちょうどよい季節♪

 

sunset.jpg

 

こんなのどかな風景に心が癒されたのでした....angel

 

「6月6日補聴器の日」の思い出

2021/6/7 月曜日 10:10:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

6月になりました。2021年も折り返しの一か月が始まりましたね。

 

さて、昨日6月6日は、 『補聴器の日 』でした。

 

彼が年に一度、特に恋しく思える一日ですblush

66.jpg 

補聴器の日マスコットキャラクターのロロ君

 

 

去年から、人が集まるイベントというイベントはほとんどが中止、延期となってしまい寂しい限りですが

そういえば、以前天神で行われた補聴器の日のイベントに参加したことがあったな~と懐かしく思い出しました。

このKIKOERU編集室ブログでさかのぼってみたところ、なんと11年前のことcool

 

松崎しげるさんがゲストで、♪愛のメモリー の生歌とマイクパフォーマンスに圧倒されたのを覚えています。

0022.jfif

その時の様子はこちらへ→ 2010年補聴器の日イベント

 

こういったイベントや、お客様を集めての行事もここのところ全く行えていないので、

またできるようになったらいいな!と思うこの頃です。

 

 

//////////////////

リオネットセンターでは、好評につき第2弾!

「オーダーメイド補聴器乗り換えキャンペーン」を開催中です。

詳しくはこちらへ↓

madetoorderhacp.jpg

このページのトップへ