リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約

KIKOERU運営スタッフからの情報をお届けいたします。

YUMIEさん講演会九州ツアー番外編

2010/2/20 土曜日 12:03:51 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

長崎ろう学校での講演会を終えて、

懇親会まで少し時間があったので、

リオネットセンター長崎へ寄り、

その後ランタンフェスティバルを見に行きました。  

路面電車に乗り、思案橋まで移動。

ランタンフェスティバルの雰囲気を堪能しました。

nagasaki0051.JPG

nagasaki006.JPG

nagasaki007.JPG

   

懇親会のお店の近くに福砂屋の本店があったので

ここでも一枚。

nagasaki008.JPG

   

YUMIEさんが九州に来ると、いろんなところに連れ回し、

これでもかと九州の料理を出す九州リオン。

嫌がらずにまたお付き合いくださいね☆ 

ただただみんなYUMIEさんが大好きなだけなのです。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

YUMIEさん講演会九州ツアー3

2010/2/20 土曜日 11:49:18 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

YUMIEさんの講演会3日目は

大村にある長崎県立ろう学校での講演会です。

今度社会に出たりと、環境が大きく変わる生徒さんたちに向けて

YUMIEさんの講演が始まりました。

講演は先生方が手話も使ってYUMIEさんの想いを伝えます。

nagasaki000.JPG

   

同じ境遇を経て、たくましく生きているYUMIEさんの話は

生徒さんたちの心の奥深くに届いたらしく、

会場がひとつになった感じがしました。

    

後からお聞きしたのですが、先生方もウルウルきていたようです。

初めて聞く九州リオンの社員も感動していたとのこと。

(KIKOERU編集長・西元も私もウルウル・・・)

   

他の会場よりも質問も多く、より一層YUMIEさんと生徒さんたちの

距離が縮まりました。

nagasaki001.JPG nagasaki004.JPG

ほぼ全員から質問があったのではないでしょうか。

時間が押して押して泣く泣く質問を打ち切ってしまいました。

(ごめんなさい!)

   

その後はふれあいタイムということで、みんなで長縄飛び!

最初は和気あいあいと飛んでいたのですが、

nagasaki002.JPG

いつの間にか引っかかった人が抜けていく勝負へと変わり、

YUMIEさんのアスリート魂がメラメラ。

nagasaki010.JPG

最後まで残ってました。

YUMIEさんの負けず嫌いはすごいな~(笑) 

ドッジボールもしましたよ!

   

最後は生徒さんたちと写真撮影をして、

幸せな気持ちで学校をあとにしました。

長崎県立ろう学校の生徒さん、先生方、

本当にありがとうございました!

     

講演の後は長崎市内へ移動して懇親会です。

昼間講演した長崎県立ろう学校の先生や、

長崎の耳鼻科の先生、補聴器の研究をしていらっしゃる先生、

そしてリオネットセンター長崎と諫早のスタッフなどが参加。

   

先生方はYUMIEさんの発音のきれいなことに驚いていらっしゃいました。

YUMIEさんが心をオープンにしてお話をするので、

初対面のみんなもオープンになってしまいます。

YUMIEパワー恐るべし。

とても雰囲気のいい懇親会でした。

ありがとうございました!

nagasaki011.JPG

テーブルに挟まるYUMIEさん

   

次は最終日。熊本での講演会です。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

   

  

   

YUMIEさん講演会九州ツアー2

2010/2/20 土曜日 10:42:08 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

16日に行われた久留米の講演会は、

当初予定に入っていませんでした。

もともと久留米の難聴の子どもを持つお母さんから

話を聞きたいと要望をもらっていたこともあり、急遽企画。

   

久留米といえばリオネットセンター久留米の矢野店長ですよ。

YUMIEさんと同じパワーとテンションで渡り合える女性です。

(だから2人が揃うとすごい)

kurume002.JPG

   

講演会が決まると、矢野店長がすぐ行動に移してくれました。

お母さんたちにDMを出し電話をし・・・。

日頃からきちんとコミュニケーションをとってないと無理ですよね。

矢野店長ありがとう!

    

久留米での講演会は会場が一体になった感じでした。

YUMIEさんの気持ちがお母さんたちに直球で伝わってるのを

ひしひしと感じました。

泣くお母さんとスタッフ続出です。

YUMIEさんも泣いちゃったりして。

講演が終わっても一人ひとりと話をしたり。

あたたかい講演会でした。

kurume001.JPG

久留米のみなさんありがとうございました!

   

次は長崎ろう学校編をお届けします

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

YUMIEさん講演会九州ツアー

2010/2/20 土曜日 10:24:22 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

このKIKOERUのトップページにも写真が載っていますが、

リオネット補聴器がスポンサーを務めている

プロボディボーダーのYUMIEさん。

yumie.JPG

   

去年7月の大会を最後に現役は引退されましたが、

メンタルトレーナーとして、ボディボードのインストラクターとして

ますます活躍の場を広げている魅力的な女性です。

私たち九州リオンは、そのYUMIEさんのひたむきで前向きな姿に

いつもパワーをもらっています。

   

こう書くときれいごとのようで

「ウソっぽい~」って思うかもしれません。

でも一度彼女と会って話をすると、

裏も表もないことがお分かりいただけると思います。

   

そのYUMIEさんのパワーをお伝えするべく、

15日~18日まで、講演会「九州ツアー」を敢行!

大分・福岡・長崎・熊本と九州を縦に横に移動しました。

  

15日は夕方から大分に入り、販売店様の新製品勉強会で講演。

oita001.JPG

  

YUMIEさんは重度の難聴で、

リオネット補聴器のモニターもしているので、

3月1日に発売予定のハイパワー補聴器の

モニター報告も一緒にしてもらいました。

yumie002.JPG

使用者の生の声は、販売する側にとって大変貴重でありがたいものです。  

今度の補聴器にしてから、

    

自転車の『チリンチリン』というベルが聞こえた、

サインをするときにペンを走らせる『サラサラ』という音が聞こえた、  

など新しい発見もたくさんあるとのこと。

    

彼女にとっては自転車の『チリンチリン』が聞こえることがびっくりで、

最初自転車に乗っている人に

「今鳴らしました!?」

って聞いたらしいです。乗ってた人は怒られたと思って

「すみません」。    

そういう感想をもらうと本当に嬉しい!

    

勉強会が終わると懇親会へ。

YUMIEさんを囲んで盛り上がりました。

料理も大好評でした!

その様子はYUMIEさんのブログにも載っているのでぜひご覧ください。

http://www.go-naminori.com/yumiekouchi/

翌日は福岡の久留米市で講演会です。

その様子は次のブログで!

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

2010春新製品セミナーin福岡

2010/2/6 土曜日 15:14:06 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

前回の鹿児島会場の翌日、福岡国際会議場で新製品セミナーを開催しました。

福岡会場には、山口や熊本からも販売店さまにご参加いただきました。

ありがとうございました。

   

前日の鹿児島会場に比べると、人数も3倍以上。

会場設営だけでも大変です。

各リオネットセンターからセミナーに参加する社員も積極的に手伝ってくれました。

(ありがとうございました!) 

今回はディスプレイブースでの説明も各リオネットセンターのスタッフが担当。

お客さまに一生懸命分かりやすく説明していました。

fukuoka003.JPG

説明するリオネットセンター久留米の矢野店長

fukuoka002.JPG

会場の様子

   

リオネットセンターのスタッフもお客さまへこの新製品のすばらしさを

しっかりお伝えできるよう、2月20日の発売までにさらに勉強を重ねます。

ぜひご来店いただき、店頭でお試しください。

    

セミナー終了後、懇親会を行いました。

party003.JPG

乾杯の挨拶を山口県補聴器センターの坂本社長にお願いし、

しばし歓談のあとは・・・・

    

恒例の抽選会!

party002.JPG

ヤフードームでのオープン戦チケットが当たります。

なぜか対巨人戦が当たると『おぉ~』と歓声が上がる抽選会。

当たらなかった販売店さま、次回は当たるかもしれません☆

またご参加ください。お待ちしております!

    

party004.JPG

セミナーのメイン講師、リオンの中川部長。  

急な懇親会の司会でしたが、快く引き受けてくれた馬原さん。

party006.JPG

ありがとうございました!

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

2010年春新製品セミナーin鹿児島

2010/2/6 土曜日 14:14:40 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

九州リオン株式会社では、新製品が発売されることになると、

『新製品セミナー』を企画・開催します。

今年も2月20日の新製品『CREA』と3月の新製品『ハイパワー』発売にあたり

福岡と鹿児島の2ヶ所で新製品セミナーを行いました。

crea_hand22.jpg 新製品CREA

   

鹿児島会場には、宮崎・鹿児島の販売店の皆さまにご参加いただきました。

ありがとうございました!

   

今回の新製品はブルートゥース対応なので覚えることもたくさん・・・。

真剣です。

kagoshima003.JPG

   

後方に設けたブースで実際の聞こえを体験してもらいました。



「おお、聞こえる」とか、「小さい!」など色々な声が挙がります。

うれしいですね~。   

ぜひお客さまにもその聞こえをお試しいただきたいと思います。

2月20日の発売まで今しばらくお待ちください。

   

次のブログでは福岡会場の様子をお伝えします。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~s



   

東京の雪

2010/2/3 水曜日 09:42:45 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

東京のリオン株式会社にいる渡辺特派員から、昨日の雪についてレポートがありました。

写真付きで、東京の雪の様子がよくわかる報告をどうぞ!  

   

               「東京も雪降ったヨ~~!」  

    

昨日2月1日(月)、企画の課長さんと東京都渋谷区にある子会社に打合せに行きました。

打合せを終えた夕方には、積もりそうなボタン雪となっていましたが・・・

   

本日の重要な打合せの反省会を渋谷でしちゃいました(_@;) 

   

我々二人は、共に中央線の高尾方面で、

あまり遅くなると雪の影響をもろに受けますので、

午後8時頃早々に渋谷を後にしました。

   

通常であれば約1時間の帰り道ですが、時すでに遅く、

雪の影響で中央線はノロノロ状態、

八王子の自宅に着いたのは午後10時30分でした。

yuki001.JPG   

    

翌朝、2月2日(火)八王子の積雪は、2~3センチといったところでしょうか?

かみさんが車で会社に行くというので、雪道の走り方のポイントを

何点か伝えて見送りました($・・)/~~~

無事着いてくれヨ~~!

yuki002.JPG   

    

さて、私も八王子駅まで約2キロの道のりを歩いて行きます。

すると駅の改札前にはテレビクルーがいました。

yuki004.JPG 

   

東京の電車は雪に弱いので、ニュースネタには事欠かないようです。

先週あたりから、私立高校の入学試験が始まっています。

今日は東京純心女子学園の入学試験のようです。

yuki005.JPG   

受験生のみなさん、滑らずに試験会場まで行ってくださいね!

   

今日の電車は一部の路線を除いて順調に走っています。

私の乗る中央線もとりあえず順調です。

   

以前大雪だった時、国分寺駅から会社へ向かった際、

会社付近の下り坂で転んで大変な思いを致しました。

ですので今日は、西国分寺駅で下車し、

都立武蔵国分寺公園内を横切って会社へ向かいます。

お~~お!公園内はまさに銀世界ですぅ(o)/!

yuki006.JPG

    

公園が銀世界でも、トレーニングする人たちは黙々と走り続けます。

yuki007.JPG

お疲れ様です<(_ _)>

   

都立武蔵国分寺公園内をぐるっと半周し、会社付近の公園入口まで来ました。

普段はたいしたこと無いオブジェ(本当は噴水です)も、

雪と朝日をまとってとても綺麗です。

yuki008.JPG

   

さっ!ここを抜ければまもなく会社です。

今日は転ばず無事会社に着きました(o)/!

あ~~良かった!良かった!

  

以上渡辺特派員からの報告でした!

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

お土産にいかが?

2010/1/15 金曜日 17:29:38 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

前にこのブログで、「とんこつラーメン風ドロップス」

というものをご紹介したところ、

リオンの渡辺部長が興味津々で「2、3粒欲しい!」とのことだったので

1缶送ってあげました☆

その話を聞いた「とんこつラーメン風ドロップス」の購入者が、

    

「これ渡辺さん来たときに渡して」

   

と私にあるものを託していきました。

それがコレ。

    

moji.JPG

門司港「焼きカレー風ドロップス」

   

kokura.JPG

小倉「焼きうどん風ドロップス」

   

そして・・・

   

fukuoka.JPG

福岡「もつ鍋風ドロップス」!!

   

わざわざ北九州空港で購入したとのこと。

渡辺部長、もうすぐ福岡にいらっしゃるとのことなので、

大事にお預かりしております☆

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

あけましておめでとうございます

2010/1/1 金曜日 11:34:36 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

   

さて、今年も太宰府天満宮へ初詣に行ってきました。

去年2時間半もかかったので、少し早めに出て11時30分くらいに参道に到着。

「去年よりちょっと少ないね。1時にはお参りできるかも」と幼なじみと話していると、見る見るうちに人が増え、結局去年とあまり変わらない状態に・・・。

やっと太鼓橋を渡るところまでかかった時間は1時間。

0001.JPG

まだまだ遠い境内・・・。太鼓橋はこんな感じです。

    

0003.JPG

もう少しで境内~。

0004.JPG

ライトアップされています。

0005.JPG

境内に入りました。

ちなみにここから最前列まで行くのに50分くらいかかりました。

やっぱり11時ころから天満宮入りしないと早くは帰れないようですね。

来年はもうちょっと早く出ようと約束し帰路につきました。

みなさんの初詣はいかがでしたか?

     

0006.JPGおみくじもひきました。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

今年もありがとうございました!

2009/12/29 火曜日 18:06:20 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

2009年も今日で仕事納めです。

九州リオン㈱では、仕事納めに行う終礼が恒例となっています。

只今終礼の真っ最中!

dscn3421.JPG dscn3422.JPG dscn3423.JPG

    

今年もリオネットセンターには、多くのお客さまにご来店いただきました。

本当にありがとうございました。

私たちKIKOERU編集室は、来年もお客さまに喜んでいただけるようにさまざまなことにチャレンジしていきたいと思っています。

来年も宜しくお願い致します。

  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

このページのトップへ