リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約

KIKOERU運営スタッフからの情報をお届けいたします。

渡辺レポートvol.6

2010/4/20 火曜日 11:41:50 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

ご無沙汰しております。渡辺です<(_ _)>

先週の土曜日早朝、自宅マンションのカーテンを開けると、

なっ!なんと!!!! 41年ぶりの遅い雪が東京で降りました(_@;)

あたり一面、うっすらと雪景色です。思わずパチ!   

 watanabe.JPG

 

41年前といえば、昭和44年(1969年)私が小学校Ⅳ年生? 位の頃です。

でも、その当時の4月に雪が降ったなんて全く記憶がありません。   

おっと、あまり書き込むと私の歳がばれてしまいますので、この辺で失礼致します<(_ _)>   

4月の下旬に入ろうとしているのにまだ、寒暖の差が大きいようです。

九州の皆様、どうかお体に気をつけて、補聴器の販売頑張ってください。    

追伸:私は最近、都内、多摩地区、柏市、長野市とあちこちを「とある仕事」で徘徊しております。

いずれご報告いたします<(_ _)>


    


    


以上、リオン株式会社の渡辺特派員からのレポートでした!   

      

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

新入社員?

2010/4/9 金曜日 13:59:09 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

お昼を終えて午後からの仕事に取り掛かろうとすると、

席に女性が。

新入社員?

iiduka001.JPG

   

先月末退職したリオネットセンター飯塚の林さんでした。

書類を提出に本社へ寄ったようです。

   

ほんわかしているけど、芯がしっかりしていて頑張り屋さんの林さん。

ダンナ様と仲良くね♪

iiduka002.JPG 本社の女性陣と。

       

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

2010/4/9 金曜日 13:20:07 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

福岡の桜はもう終わりですが、

東京は満開のようです。

kokubunji.jpg

リオン株式会社の斜め前にある武蔵国分寺公園の桜です。

TV局が取材に来ていた風景を、リオン株式会社の渡辺特派員

(分からない人はこちらをチェック!http://e-mimi.jp/kikoeru/archives/300)が

撮影してくれました。

    

綺麗! 

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

癒しグッズは何ですか?

2010/4/8 木曜日 17:46:47 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

この頃オフィスで使える癒しグッズの特集をよく目にしますよね。

USBメモリーがお菓子の形だったり、マウスが可愛かったり。

会社なのでデスク周りがキャラクターばかりになるのはNGですが、

やっぱり癒しは欲しいもの。

本社でもちょこちょこと動物を発見。

20100408002.JPG

アルパカ発見!

   

20100408008.JPG   

パンダ発見!

   

20100408.JPG

ドコモダケ。しかも2匹。

   

20100408009.JPG

懐かしい!糊・・・と思ったらハンドクリーム。

みんな可愛らしいものに囲まれて仕事頑張ってま・・・す・・・?

ん?

20100408003.JPG

20100408005.JPG

んん?

20100408004.JPG

んんん??2個?

   

仮面ライダーは大人を少年に戻すのか、

お昼休みに大盛り上がり。

上の一緒に見える2個の仮面ライダー、

実は違うらしく、熱く語っていた某部長でした。

    

癒され方は人それぞれですね。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

お花見

2010/4/6 火曜日 13:05:13 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

昨日、恒例のお花見が行われました。

(去年も同じようなブログ書いてますけど・・・。)

各RCから集まった店長たちが一日中会議をしてそのまま参加するので、

本社の飲み会より大人数で行われます。

そのため準備も大変。

ソワソワ度も大変。

hanami1.JPG

ソワソワし過ぎて待ちきれない社長。

   

hanami3.JPG

やっと乾杯です。

「かんぱ~い!」

  

お花見スタート時は写真のとおり明るかったのですが、

徐々に夜桜に。

そして徐々に酔っ払いに。

 hanami71.JPG

何故かEXILE・・・。

  

hanami6.JPG  

4月から弊社担当のリオン株式会社の箭原さんを

すごいテンションで取り囲む女性スタッフ・・・。

    

hanami4.JPG

RC博多からRC大橋に異動になった松本店長を囲むRC博多スタッフ。

   

2時間くらいの楽しいお花見でした。

終わったあとは、社員みんなで片付け。

社長も「オレは何を持っていけばいいの?コレ?」

と率先して動いてくれました。

ありがとうございました!

(恐縮しましたけども・・・)

 

hanami5jpg.JPG 

準備からなにから頑張ってくれた二人。

ホントにありがとう!    

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

パン屋さん

2010/4/2 金曜日 15:24:22 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

みなさんはどんな趣味をお持ちですか?

スポーツ?映画鑑賞?

趣味があるって良いことですよね。  

本社の女性の中にはお華を習ったり、バンドを組んでいる人がいたり。

     

ときどきその趣味のおかげでいい思いをすることがあります。

まさに今日がその日。

  

パン作りが趣味の山田さんが、

「あんこが家にめっちゃあってね~」と、

大量にパンを作ってきてくれました!

     

シンプルなパンだからこそ分かる味の違い。

あんぱんおいしかった~。

  

あっという間に残り3個になったので、慌てて写真を撮りました!

   

anpan.JPG パンと山田さん

山田さんごちそうさまでした~。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

福岡アジア美術館

2010/3/26 金曜日 13:50:37 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

リオネットセンター博多が1Fにある本社ビルから、歩いて5分くらいのところに博多座があります。

サブちゃんやがばいばあちゃんの舞台、歌舞伎などさまざまな演目が上演されていて、博多座の横の道に観光バスが停まり、大勢のおばさまやおじさまが降りてくる光景は日常のひとコマとなっています。

  

その道をはさんで博多リバレインがあるのですが、実はここの7階に美術館があります。

福岡市美術館や福岡県立美術館などは昔からあるので、みなさんにも馴染み深い美術館だと思いますが、この「福岡アジア美術館」は1999年に誕生しました。

現在展示されているのはアニメ【冬のソナタ】原画とその世界展。

アニメの原画はもちろん、等身大ロウ人形や、実際にドラマで使われた衣装なども展示されているようです。

ex_01_1002191509392247.jpg

  

今なお根強い【冬のソナタ】。

興味のある方は福岡アジア美術館をのぞいてみてはいかがでしょうか?

3月30日、来週の火曜日までの展示となっています。

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

第4回市民難聴フォーラム

2010/3/15 月曜日 16:00:55 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

3月13日(土)に福岡市にあるエルガーラホールにて、九州難聴研究会主催の

「第4回市民難聴フォーラム~もっと耳の病気を知ろう~」が開催され、

リオネットセンターは会場の磁気ループ設置と、機器展示をしました。

http://www.rion.co.jp/products/communication/com15.html

20100313.JPG

   

内容は3部で構成されており、最新の難聴医療について、

著名な先生方に分かりやすく説明いただき、

福岡県内はもとより県外からも多くの方が参加されました。

   

市民難聴フォーラムについてはこちら・・・

http://www.kyunancho.jp:80/   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

3月3日は耳の日です

2010/3/12 金曜日 09:28:32 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

3月7日の日曜日に福岡市のアクロス福岡にて、

恒例の耳の日イベントが行われました。

miminohifukuoka001.jpg

   

1階のスペースに耳に関して色々な説明を受けたり、体験ができるブースが出現。

円形ホールでは、耳鼻科の先生方の講演も行われました。

miminohifukuoka002.jpg  

   

おかげさまでたくさんの方にご参加いただきました。

ありがとうございました。

ふらりとアクロスへ立ち寄っただけの方も気軽に参加できるイベントです。

来年もぜひご来場ください。お待ちしております。

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~

YUMIEさん講演会九州ツアー4

2010/2/20 土曜日 12:24:49 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

講演会も最終日。

熊本のひばり園さんでの講演です。

   

約1年程前、荒尾市で講演会をしたのですが、

その時、ひばり園の園長先生が講演会に来てくださいました。

kumamoto002.JPG 園長先生

「ぜひうちの園でもお母さんたちにお話してもらいたい」

と言っていただいていたのですが、

なかなか機会が持てず、ずっと気になっていました。

 

今回やっとひばり園のお母さんたちにお話を聞いてもらえる機会を

作ることができました。

   

急な話だったのですが、先生方の呼びかけで、

参加が30名程にまでなりました。

本当にありがとうございました。

講演は手話と、パソコンによる文字の打ち出しでお手伝いです。

kumamoto001.JPG

   

YUMIEさんのお話には、お母さんのことが必ず出てきます。

お母さんなくしては、今のYUMIEさんはなかったから。

そしてそのお母さんの想いは、

講演に参加してくれた難聴のお子さんを持つお母さん達に伝わるのです。

    

YUMIEさんは言います。

「こどもが耳が聞こえないからといって可哀想なんて思わないでください。

こどもは、お母さんが自分の耳のことで悩んだり、悲しんでいるのを

見るのがつらい。

普通に接して、こどもが高い壁にぶつかったときに支えになって

あげてください」と。

   

今回の各地での講演会を通して、

YUMIEさんの想いは、さまざまな人に伝わったことでしょう。

九州リオンはこれからもYUMIEさんを応援し、

また、YUMIEさんの想いをみなさんにお届けできるよう、

講演会を企画して参ります。

  

本当にありがとうございました!

  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~   

このページのトップへ