空の色
2023/9/27 水曜日 10:30:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |
KIKOERU運営スタッフからの情報をお届けいたします。
2023/9/11 月曜日 16:19:48 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |
こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフの飛松です。
9月9日(土)アクロス福岡にて言語聴覚フェスタ2023が開催され、私たちも参加してきました。
九州リオンには、現在16名の言語聴覚士(以下ST)が在籍しており、そのうち5名が参加しました。
福岡県言語聴覚士会が主催で、毎年この時期に行っています。
言語聴覚障害や摂食・嚥下障害ならびに言語聴覚士について広く知っていただくことを目的に、言語聴覚士法が施行された9月1日を「言語聴覚の日」とし、この日を中心に「言語聴覚の日」事業として行っています。
コロナの影響で、今年度は4年ぶりに「言語聴覚フェスタ2023」をアクロス福岡で対面開催しました。
もの忘れやきこえ、発音、嚥下力のチェック、透明文字盤などを使用したコミュニケーション障がい疑似体験など参加型の企画、STによる相談コーナー、子供さんが楽しめるストラップ掬いのブースを設置し、賑わっていました。
九州リオンも協力し、聴力チェックのブースを設け、たくさんの方に来ていただきました。
相談ブースには、「テレビの音量が大きくなったが、補聴器はつけた方がいいのか」や
「おばあちゃんが聞こえていない気がするけど、どうすればいいのか」などの相談が寄せられていました。
聞こえに関心をもっていただく良い機会になったと思います。
九州リオンにある「きこえの相談室」では言語聴覚士が対応し、きこえに関するさまざまなお困りごとに対し、
補聴器の調整やトレーニングでサポートしています。
https://e-mimi.jp/reason/11_index_detail.php
お気軽にご相談ください!
2023/9/5 火曜日 14:30:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |
こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。
先日、地域の経済情報誌「ふくおか経済」様より取材を受けました!
「ふくおか経済 2023年9月号」
表紙はJR九州の古宮社長です。弊社社長ではありません。念のため。笑
誌面では、‘補聴器を使いこなして円滑なコミュニケーションを実現するために『聞こえ』をサポートしたい’という想いとともに
山口・九州各県に34店舗ある、リオネット補聴器の専門店「リオネットセンター」 と
言語聴覚士の資格を持つスタッフが補聴器の調整のみならず、
聞こえの能力を鍛えるトレーニングを行う「きこえの相談室」について紹介しています。
興味のある方は手に取っていただけたら嬉しく思います
「きこえの相談室」については↓こちら↓で詳しくご紹介しています。
そんなのがあるなんて初めて聞いたよ!という方もいらっしゃると思います。
ぜひご覧ください
2023/9/1 金曜日 18:15:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |
こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。
9月に入りました!少しずつ秋の気配が感じられるといいですね
さて、KIKOERUは2008年9月にスタートし、丸15年が経ったことになります!!!
これもひとえに、多くのみなさまに温かい目で見守っていただいたからこそだと、
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます
ブログもほぼ同じくらいの年月続けることが出来ています。
アクセスして下さるみなさまのおかげです。ありがとうございます。
そして、お客さまに想いを伝えたい、素敵な日常風景・景色を共有したいなど
ブログを頑張って書いてくれたリオネットセンターのスタッフのみなさんにも、ありがとう
アクセスしてくださるみなさまには
リオネットセンタースタッフの特色あふれるブログを引き続き楽しんんでいただけたら嬉しく思います。
さて、昨夜は満月。「スーパームーン」「ブルームーン」だったとのこと。
皆さまお月様は見られましたか?
福岡は曇りで、ひとすじの月明りさえ見えませんでした
なので私はこちらで月見を♪
これで月のパワーをいただきました。
今後とも温かい目でこのKIKOERUおよびブログをよろしくお願いいたします
2023/8/21 月曜日 16:00:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |
こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。
お盆明け、厳しい暑さが続いていますが、
みなさま体調など崩されていないでしょうか。
さて、先月まで福岡では世界水泳が行われていました。
大会は終わってしまったのですが、世界水泳公式ウェブサイトに
福岡と、福岡から足を延ばせる九州の観光地として熊本、鹿児島の観光案内動画がありました。
見るのは初めてでしたが、
地元民としても見ていて素敵だなと思ったのでご紹介させてください。
福岡県
熊本県
鹿児島県
それぞれに特徴が出ていて面白いです♪
ぜひまずは動画で九州を感じてみてください
//////////////
本日リオネット初充電式オーダーメイド補聴器の新発売です!
詳しくはこちらをクリック↓
2023/7/28 金曜日 17:30:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |
こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。
みなさま、世界水泳楽しんでいらっしゃいますか?
私は正直なところ、スポーツニュースで見るくらいで...。
さて、こちら博多駅 博多口の正面です↓
駅構内のデジタルサイネージもカシャッと!
本田灯選手と瀬戸大也選手の切り取りに成功。
流れている映像でしたが、なかなかいいタイミングで撮れていると思いませんか?
これだけでなく博多駅・駅周辺は明らかにいつもと雰囲気が違います!
体格ががっちりした方々
日焼けをした方々
外国から来たであろう方々多数......とても賑わっています♪
新幹線の改札口にもお花の装飾が
造花でした...まぁそうですよね。生花ではメンテが大変...。
でも生花でこういうの作るの良いなぁ~
一度大きな展示のお手伝いをしたことがありますが、またやってみたいな~と思いました!
そしてこれはちょっとおもしろいもの
博多駅前の街灯にPRのバナーが設置されています。
「このバナーは寄付により掲出しております
以下、寄付者氏名・メッセージ」
なるほど、なるほど。
え?
こんなユーモアあふれるメッセージもアリなのですね笑
水しぶきを見て、自分も涼しく感じられればいいのですが
世界水泳も30日(日)まで。
楽しみましょう~♪
2023/7/14 金曜日 15:10:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |
こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。
最近急に更新頻度上がっております!お付き合いくださいませ
今日は7月14日。
4年ぶり通常開催の博多祇園山笠も、明日がクライマックス!!!!
午前4時59分スタートです!
お見逃しなく
そして今年の夏、博多の街が賑わう理由はもう一つ。
今日から 世界水泳2023 が始まります。
スミマセン、、、にわかです。
その世界水泳を盛り上げるべく、ブルーインパルスの展示飛行が行われました
私が見るのは、九州新幹線開業イベント前日の予行飛行以来2回目です。
ちなみに九州新幹線開業イベントは、東日本大震災のため中止となりました...つまり本番はなかった。。
別のスタッフからのもらい画↓ (ありがとう)
博多港、会場の一つであるマリンメッセ福岡の方向から →→→→→→ 博多駅方向へ
福岡の皆さんも、それ以外の皆さんも、ぜひ盛り上がっていきましょう!
2023/7/13 木曜日 15:00:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |
こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。
昨日の流れ舁きの様子を少しお裾分けですーーー!
当社の横の路地を通ります。
当社も大きなバケツをだして、山を舁く皆さんへお水で力添えを!
勢い水・勢水(きおいみず)と言います。
当社の横を通りすぎると、狭い角を曲がります。
ここは「博多祇園山笠最大難所」と言われていましたが、向かいの建物が建て替わり、道路から少し引っ込んだので今では最大ではなくなったかも...
それでも狭い路地を勢いよく通る山は迫力があります!
今日はもうすぐ15:30から「集団山見せ」が始まるところです。
山が博多の街から天神地区へ入ります!
なんだかなんだ「オイサッ!オイサッ!」の声が聞こえると見に行きたくなりますね
「集団山見せ」の様子は、リオネットセンター博多のブログできっと見られると思います!
おたのしみに♪