リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約

KIKOERU運営スタッフからの情報をお届けいたします。

秋の緑

2017/11/1 水曜日 23:14:22 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERUスタッフのもとやまです。

本日より11月。今年もあとふた月...。ようやく冬一歩手前の寒さを感じるようになってきました。

今年やり残したことがないか?とそろそろ考え始めてしまいます。山盛りですが。笑

 

さて、先日所用で自宅より車で10分ほど山手へ行くと、この田園風景が広がっていました。

同じ町内とはいえ、ひろーく田畑の緑が広がる風景はなかなか普段目にすることがなく、癒しの光景です。

2.countryside.jpg

雨が降っていたこともありもやがかかっていて、ちょっと幻想的な雰囲気でもありました。

1.countryside.jpg

 

文化の日から3連休という方も多いかもしれません。みなさんどのように過ごされますか。

個人的には今日から始まった佐賀のバルーンフェスタがとっても気になっていますenlightened

 

リオネットセンターは3日祝日は休業となりますが、4日(土)は営業いたします。ご来店お待ちしております。

お近くのリオネットセンターはこちらから

博多灯明ウォッチング2017

2017/10/24 火曜日 19:43:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERUスタッフのもとやまです。

先週土曜日はこの時期恒例の『博多灯明ウォッチング』が行われました。

1.lanternartfes2017.jpg

毎年この時期に行われていて、博多地区の寺社、博多駅、港周辺などが数万個の灯明で幻想的に照らし出されるイベントですenlightened

色とりどりのほのかな灯りがとっても素敵です。

 

本当に会社が博多の町のど真ん中で良かったなというくらい、櫛田神社、東長寺、承天寺など、素敵なライトアップすぐそこに♪

まずは博多の総鎮守 櫛田神社。

日頃の境内の灯りはこの灯明のために消されているのでこんな雰囲気です↓

2.kushidashrine.jpg

3.kushidashrine2.jpg

4.kushidashrine3.jpg

4.kushidashrine4.jpg

小雨が降っていたので心配でしたが、とっても多くの方がカメラ片手に集まっていました。

 

そして博多駅へ通じる大博通り沿いの東長寺へ。

5.toujouji.jpg

こちらは琵琶の形のよう...。

なんと琵琶の演奏も行われていました!

6.toujouji_biwa.jpg

そして偶然そこに博多献上道中ご一行様が!

7.hakatakenban.jpg

博多の芸妓さんたちです。

暗闇の中から、ざっざっざっざっと草履の音が聞こえてきたのでびっくりしましたが、あっという間に人だかりです。

 

8.toujouji.jpg

9.toujouji.jpg

この柔らかい光に心が和みましたblush

「ピクシーくん」ゆるキャラグランプリ躍進中!

2017/10/23 月曜日 13:05:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERUスタッフのもとやまです。

リオネット補聴器の公式キャラクター「ピクシーくん」が今年もゆるキャラグランプリで躍進中です!

pixy 4.2.jpg

ピクシーくん応援の1票はこちらから♪

http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00003309

11月10日18時まで受付中です。

みなさんの清き1票をお待ちしていますheart

 

第62回日本聴覚医学会総会・学術講演会 in アクロス福岡

2017/10/21 土曜日 09:39:10 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERUスタッフのもとやまです。

10月18日~20日の3日間、福岡市のアクロス福岡で「第62回聴覚医学会総会・学術講演会」が行われました。

1.gakkai.jpg

全国の耳鼻咽喉科の先生方や、耳鼻咽喉科に関わる機器のメーカーさんが多数福岡に集結です。

 

当社からも学会の講演を聴講する者もいれば、機器展示会場に足を運んだ者も多数。

補聴器ももちろんですが、聴覚に関わる様々なメーカーさんの最新の情報を見聞きすることができる貴重な機会です。

2.tenji.jpg

 

聴覚に関わるこのような大きな学会も、何年かに一度は福岡で行われているようです。

せっかく福岡に来たからと、この機会にリオングループ、代理店様など多数当社にも足を運んでくださり賑やかな数日間でした。

 

 

----------

リオネットセンター各店(※甘木店を除く)は、10月28日(土)社内行事のため休業とさせていただきます。ご了承願います。

お久しぶりのデザインマンホール

2017/10/11 水曜日 09:56:08 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERUスタッフのもとやまです。

ひと昔前にKIKOERUブログで盛り上がった「デザインマンホール」、久しぶりにご紹介です。

 

nakagawa.jpg

我が町那珂川のデザインマンホール

 

中洲のネオンが映る川と言えば、多くの方が「あれね~!」と思ってくださるのではないでしょうか。

その川が那珂川で、川の上流にあるのが那珂川町です。

川と豊かな自然が表現されたデザインマンホールでした。

 

ダムカードみたく、マンホールカードとやらもあるらしいですねenlightened

またデザインマンホールブームが来るかしら?!smiley

 

リオネットフォーラム2017秋

2017/10/6 金曜日 13:07:57 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERUスタッフのもとやまです。

今週はリオネットフォーラムウィーク。

リオネットフォーラムとはリオネット補聴器の販売員向けの研修会です。

まだ販売をしたことのない方から、補聴器の調整など技術的なことを習得するため、また基礎から復習するためなど、いろいろな目的で参加される方がいらっしゃいます。

rionetforum.jpg

リオネットセンターのスタッフも、リオネット補聴器をお取り扱いいただいている販売店様に混ざって一生懸命学んできました。

お店にかえってお客様へより良いご提案ができるように、いろいろな知識を頭に詰め込んだことでしょう。

 

また、先月よりリオネットセンターへ配属予定の新しいスタッフが続々加わってきて、活気がある今日この頃です。

これから順次店頭に立つことになると思いますが、お店で新しい顔を見かけられた際は、ぜひよろしくお願いいたします!

あかちょこべ myセレクトうどん

2017/10/4 水曜日 10:22:33 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERUスタッフのもとやまです。

リオネットセンター長崎の岩本さんが行っていた博多のうどん屋さん「あかちょこべ」に、私もつい数日前行ってきました。

私も500円のトッピングうどんをいただきました。奇遇ですblush

akachokobe_udon.jpg

私の3品トッピングセレクトは、ごぼ天、温玉、かしわです。

もちもち麺がとっても美味です。

ワンコインで贅沢うどん。これはいい♪

秋の空

2017/9/26 火曜日 09:50:11 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。リオネットセンターの補聴器情報発信サイト‘KIKOERU’スタッフのもとやまです。

福岡もようやく秋めいてきました。

今朝もまさに秋の空、うろこ雲が一面に広がっていました。

1.urokogumo.jpg

まだ身体を動かすと汗ばむことがありますが、もうすぐ秋本番。

秋は、美味しい食べ物、行楽と楽しい妄想が広がりますね♪

中洲JAZZ 2017

2017/9/12 火曜日 19:26:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。リオネットセンターの補聴器情報発信サイト‘KIKOERU’スタッフのもとやまです。

朝晩涼しい風が吹くようになってきました。

秋の風を感じるようになってきたら、ジャズの季節です♪

 

先週8日、9日と毎年恒例の中洲ジャズ2017が行われました。

nakasujazz2017.jpg

この二日間、中洲周辺のあちこちに9つのステージが現れ、各ステージに5~6組のアーティストが登場します。

全てフリーライブです!!

 

ジャズといっても私はあまり詳しくはないので、お目当てのアーティストさんは今回1組。

あとはたまたまお目にかかったステージを楽しむ。フリーライブの醍醐味ですね。

 

しかしお目当てのライブのスタート時間に間に合わず...

でも少しだけ足を運んでみようと思って立ち寄ったところが中洲のど真ん中、中洲交番の前に道路を封鎖してできたステージでした。

ちなみにここの司会は福岡ではお馴染みの深町健二郎さん。

nakasujazz2017nb.jpg

いやーもうこれがめちゃくちゃ楽しかった!!

久しぶりにお気に入り度の高い音楽に出会いました♪

 

多くのボランティアやグッズの売上で運営されている中洲ジャズ。

来年開催されれば記念の10周年だそうです。

ぜひ継続してもらいたい、そして足を運びたいイベントです。

どなたか行かれた方いますかー?

開発者インタビュー coming soon!

2017/9/11 月曜日 09:54:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。リオネットセンターの補聴器情報発信サイト‘KIKOERU’スタッフのもとやまです。

8月21日に発売しご好評いただいています新製品「リオネットシリーズ」

この新製品の誕生にはなくてはならなかったという人物にインタビューをしました!

リオン株式会社 補聴器開発一課の中野さんです。

nakanosan.jpg

あえて動きのある写真を(笑)

 

文藝春秋の補聴器特集記事にも登場されていましたが、KIKOERUの独占インタビューもまもなく公開予定ですenlightened

お楽しみに!

このページのトップへ