リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約

KIKOERU運営スタッフからの情報をお届けいたします。

掃海艇『とよしま』

2013/6/3 月曜日 15:54:17 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

指宿市の山川港でみなと祭りがあり、

そこに海上自衛隊の掃海艇『とよしま』と『ひらしま』が一般公開のため来航しました。

kaijoujieitai.JPG

掃海とは、「海上自衛隊の任務の一つで海洋に敷設された機雷を除去し、航路の安全を図ること」とのこと・・・

隊員にお話しをうかがうと、まだまだ海洋には戦時中の機雷がたくさんあるのだそうです。

    

その機雷ですが、接触だけでなく船舶の音や磁気等を感じて爆破するタイプがあるそうなので、掃海艇は護衛艦や他の商船と異なり、船体が木製で、エンジン機器等は磁気を帯びないようアルミ合金および銅合金を使用しているのだそうです。

toyoshima.JPG

 ↑ 船体が木でできています

このように日夜、日本の平和を守ってくださっているのですね。

   

ところで話しは変わりますが、

私と入れ違いに姪っ子が会場にやってきました。

keichan.JPG

 ↑ 海上自衛隊の帽子を被らせてもらい、ポーズをとる姪っ子。

立派な一眼レフで、何やら本気な撮影が始まりました。

私たちとは対応の仕方にかなり差があったような気がしますけど・・・(笑)

老舗ブラジレイロでランチ

2013/6/1 土曜日 17:58:03 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

今日の福岡市内は、しとしとと梅雨らしい雨の降る一日となりました。

陽が射さない日はまだ肌寒く感じられますね。

体調管理には気をつけて過ごしたいものです。 

   

今日のランチは、会社のすぐ近くのブラジレイロへ行ってきました。

以前KIKOERU編集室でもご紹介したことのある、博多の老舗カフェです。

ランチ時は急いでいかないとすぐに満席、売りきれになっちゃいます。

今日は土曜日なので、きっと大丈夫・・・♪

 ということで、今回初めてメンチカツを頂くことが出来ました。

menchikatsu.jpg

この姿・・・なんとも美しいではありませんか!

まだ行ったことのない方には、ぜひオススメです。

博多座船乗り込み 2013

2013/5/29 水曜日 16:52:05 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

6月は、「補聴器の日」

そして、博多は毎年恒例の「六月博多座大歌舞伎」の季節です。

6月2日から始まる公演を前に、今日船乗り込みが行われました!

1-funanorikomi2013.JPG

キャナルシティ博多で乗船式典があり、そこから那珂川の支流である博多川を下ってきます。

私が現場に着いた時には、船乗り込みは既に始まっていて

口上が行われており、さすがにすごい 人だかり! ↓

2-hitodakari2.jpg

奥から手前までぎっしりです。

   

今回の公演は、

四代目 市川猿之助、二代目 市川猿翁、九代目 市川中車 襲名披露公演ということで

2-1hakataza.JPG

先導の船に続くのは、

市川亀治郎 改め 市川猿之助さん、

その後ろの船には、市川中車さんの姿も見えます。 ↓ ↓

4-ennosuke_chuusha.JPG

こちらは市川右近さんがいらっしゃいます ↓

5-ukon.JPG

博多座の横で下船です。これから鏡天満宮に参拝し、その後式典が行なわれるとのこと。

8-gesen.JPG

      

歌舞伎ならではノボリが立ち、

6-nobori.JPG

紙吹雪が舞う、、、

7-kamifubuki.JPG

背景とはいまいちマッチしていませんが(笑)

「○○屋~!」という掛け声も飛び交い、独特な雰囲気に包まれたひと時でした。

補聴器購入の嬉しい助成制度

2013/5/23 木曜日 17:44:44 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

補聴器トピックスでご紹介した通り、

長崎県では、身体障害者手帳の交付対象とならない軽度、中等度難聴のうち

18歳未満を対象に、25年度より県・市町による補聴器購入助成事業が始まったそうです。

    

地元福岡市でも今年度より同様の助成が行なわれるようになりました。

(詳しくは福岡市ホームページへ)

     

自治体によって所得制限、年齢制限など条件が異なるようですが、

全国で同様の助成制度を設ける自治体が少しずつ増えてきているようです。

   

エコポイントや減税など、どの分野においても助成制度があるとなると関心が集まりますよね!

とりわけ聴こえでお困りの方への助成というのは、とても大切なありがたいことだと思うのです。

この制度により、少しでも多くの方が聴こえの不自由さを改善しやすい環境になればいいなと思います。

博多どんたく港祭り

2013/5/1 水曜日 16:49:41 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

今日から5月。新緑の季節ですね♪

ゴールデンウィークの合間のこの時期、博多の街はどんたくの準備が始まっています。

    

これはどんたくパレードのスタート地点。当社の目の前からスタートです!

dontakustart.JPG

明治通りの道路両側にはどんたくの提灯が今日の強風にゆらゆら揺れています。

chouchin2.JPG

   

現在皇太子様ご夫妻がオランダを訪問されていることで、

最近マスコミでは、オランダと日本が古くから親交があったことがよく話題になっていますね。

江戸時代、鎖国をしていた中でも唯一交易を行っていた相手がオランダ。

「蘭学」とか遠~い昔に習いました…

「どんたく」の言葉の由来は、オランダ語の「ゾンターク」(=休日)なんですよね。

同じことを前にも書いたような気もしますが(笑)

   

どんたくは毎年ゴールデンウィーク期間の国内最大級の人出と言われています。

今年も3日、4日の2日間で200万人の人出を見込んでいるとか。

県外から来られる沢山の方々に福岡を楽しんで頂きたいなと思います♪

補聴器ライフスタイルフォーラム2013

2013/4/20 土曜日 11:57:18 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

「6月6日」に

   

このマーク rorokun.JPG 

   

と言えば・・・・

    

みなさんから「補聴器の日!」という答えが聞こえてきそうですね♪

   

今年の6月6日補聴器の日は、補聴器ライフスタイルフォーラム2013が行われます。



lifestyleforum2013.jpg

   

これは、日本補聴器工業会(補聴器メーカーの団体)主催で、

補聴器市場の現状、および実際の補聴器ユーザ―の方々が活躍されている様子を

多くの方にご理解いただくためにと企画されたものです。

講演会、補聴器セミナーの他に、特別プログラムとして「補聴器ライフスタイルショー」が行われます。

    

「補聴器ライフスタイルショー」とは? 

補聴器を付けて仕事や趣味の活動を広げ、いきいきとした生活を送っていらっしゃる方々に登場して頂く、昨年に続いて2回目のファッションショーです。

昨年は当時日本補聴器工業会のイメージキャラクターを務めていた松崎しげるさんや

ファッションデザイナーのドン小西さんが審査員をされていました。

   

昨年の様子(SankeiBiz記事より)

http://www.sankeibiz.jp/business/photos/130415/prl1304150940006-p1.htm

http://www.sankeibiz.jp/business/photos/130415/prl1304150940006-p2.htm

   

ちなみに、補聴器ライフスタイルショーへの出場者・観覧者の募集も行われていますよ。

出場者募集の詳細はコチラ → http://www.hochouki.com/files/201303_lifestyle.pdf

観覧者募集の詳細はSankeiBiz(http://www.sankeibiz.jp/business/news/130415/prl1304150940006-n1.htm)より

    

今年はどんなイベントになるんでしょう!

本田望結ちゃん新CM

2013/4/15 月曜日 15:11:21 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

リオネット補聴器では2011年より、本田望結ちゃんをイメージキャラクターとして起用し、

CMに出演していただいています。 

みなさまご覧いただいたことはありますでしょうか?

   

この4月よりCMが新しくなり放映が始まりましたのでご紹介します!

題して、‘リオネット補聴器 「聞き上手」篇’です。

本田望結ちゃんらしい、明るく元気な印象のCMになっています。

   

ABC・朝日テレビ系列27局ネット「朝だ!生です旅サラダ」(毎週土曜日8:00~9:30)の番組枠内で放送されます。

 ← クリック!こちらでも動画が見れます。

 ぜひご覧ください!

渡辺レポートvol.20 訳あって浄水場見学!

2013/4/12 金曜日 10:00:59 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

以前九州リオンにデスクがあり、今は国分寺のリオンへ帰ってしまった渡辺部長からレポートが届きました! 

―――――

先日の上海出張は、「上海旅行だったのでは?」と、

家庭で疑われ、会社ではデマを流されている渡辺です<(_ _)>

あれは本当に「上海出張」だったんですよ!!

楽しかったですけど、、、、、、、、、(@_@;)

   

jousuijou1.JPG

今回の出張は、リオンの計測技術の方々と、東京都と神奈川県の境にある○○浄水場に行きました!!

   

jousuijou2.JPG

浄水場の事務所にと通され一通り名刺交換を済ませ、浄水場の見学へ。

広大な土地に浄水施設が見渡せます。

   

jousuijou3.jpg

ここは横流式傾斜底型の第一沈でん池です。

時折突風が吹き、気をつけていないと池ポチャしそうになりますぅぅぅぅ(@_@;)

   

jousuijou4.jpg

神奈川県における水源とその浄水施設が判るパノラマです。

   

jousuijou5.jpg

明治時代に使われていた水道管だそうですぅぅぅぅ

    

jousuijou6.jpg

大正8年ごろに使われていた木製の水道管だそうですぅぅぅぅ

   

小学校の時の工場見学を思い出しました~~\(^o^)/

「えっ!いったい渡辺はここへ何しに行ったの????」

とのご質問は受け付けません<(_ _)>

   

だって、仕事で行ったんですもの~~~~

多分ネ!!!!!

    

いぇいぇ!本当ですって!!!

   

吉田部長や櫛山部長なら私が出かけた出張場所の意味が解ると思います。

でも、この仕事と私との関連性が、、、、、

実は、私でも分かりません ←それって、遠足??????

JAPAN補聴器フォーラム2013

2013/4/9 火曜日 16:40:27 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

補聴器業界団体の一つ、一般社団法人日本補聴器販売店協会は今年25周年を迎えたそうです。

四半世紀を経過したこの区切りの年に、日本補聴器販売店協会主催の

‘JAPAN補聴器フォーラム2013’が行われることになりました。

japanhaforum2013.jpg

    

『補聴器の、イマ。ミライ。ゼンブ。』

補聴器のことをもっともっと多くの人に知ってもらいたい。

   

一般の方も参加できるメーカーの展示会、識者による記念講演会やセミナーが予定されています。

また、補聴器販売に携わる私たちが参加するメーカーのセミナーなどもあわせて開催されます。

日本で初めての補聴器業界のビッグイベントと言えるかもしれません。

   

と き  平成25年6月15日(土)16日(日)の二日間

ところ  東京・秋葉原UDX

    

この二日間、日本の補聴器の最新情報がココに集まることになりそうですね。

 ‘JAPAN補聴器フォーラム2013’の詳細は、公式サイト をご覧ください。

 ← クリック!

Good Job ! 会社の星

2013/4/6 土曜日 15:20:27 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

今回は全国に広がっているリオングループの中で東海地区をカバーしている

東海リオン株式会社」の話題です。

東海リオン株式会社入社2年目の若手社員、高木優成さんと東野友梨香さんが、

NHK『Good Job ! 会社の星』に出演されます。

    

この番組は、20~30代の若手社員の関心事、悩み、活躍などを取り上げる

“仕事応援バラエティー”だそうです。

司会の人気芸人アンジャッシュのお二人が、若手社員さん達をどうイジるのか・・・

楽しみです。

    

放送日:4月10日23:30~23:54 Eテレ

fukuokanite.JPG

真ん中が東野友梨香さん、昨年来福時のお写真です。言語聴覚士でもあります。

このページのトップへ