リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約

KIKOERU運営スタッフからの情報をお届けいたします。

九州リオン創立68周年記念式典を彩る「春」

2020/2/5 水曜日 18:04:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

店舗ブログですでにご紹介の通り、2月1日、当社の創立68周年記念式典が行われました。

1.68thceremony.jpg

2.68thceremony.jpg

表彰を受けた方々揃って記念撮影☆

今回は私も5年に一度の節目で参加させていただきましたblush (ここには写っていませんが)

 

さて、ここ数年恒例になってきました、創立記念式典を彩るお花の手配を今回も引き受けましたのでそのご報告です。

昨年一昨年のいわゆるスタンド花とは趣向を変えたアレンジメントを納品していただきましたheart

3.ceremonyarrangement.jpg

高さ150cm程のアレンジを絵画のように掲げて。

 

そして会社のエントランスにもお花を置いてほしいというリクエストに応えて春を先取りするアレンジメントを♪

4.entrancearrangement.jpg

この珍しい形のチューリップがとってもかわいいです!

 

創立記念式典が終わってからも毎日私は水やり係wink

そして数日たった今日、チューリップが開いてますますかわいくなりましたheart

5.entrancearrangement.jpg

 

ここ数日福岡は一段と冷え込んでいますが、この時期に出回るお花はもう春爛漫です~♪

皆さま新型なんとかや風邪などには気をつけてこの冬を乗り切りましょう。

櫛田神社のお多福

2020/1/29 水曜日 11:00:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

櫛田神社では、2月2日~3日に行われる節分大祭に向けて、正面の楼門に大きなお多福面が設置されました!

2020setsubun.jpg

 

2020otafuku.jpg

迫力満点。

いかにも福をもたらしてくれそうなこの表情がいいですよねblush

 

別の門のお面や、できれば節分大祭の豆まきの様子などをまた取材してきたいと思いますenlightened

近くの東長寺でも豆まきが行われます。

ぜひ博多の街へお出かけください。

九州リオン 第2回接客接遇コンテスト・本選開催!

2020/1/27 月曜日 14:02:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

先週土曜日、「第2回接客接遇コンテスト」本選を行いました。

1.honsen.jpg

2.honsen.jpg

本選では12月に行った予選を勝ち進んだ精鋭たちに加え、

リオングループより、新宿のリオネットセンターから2名、東日本リオン(株)様から2名ご参加いただきました!

遠くからご参加いただき、本当にありがとうございました!!

なかなかない交流の機会でもあり、とてもありがたく思います。

 

 

そして、受賞者が本日社内で発表されました。

新人部門で見事リベンジを果たしたWさんは、きっと店舗ブログでこの勝利を報告してくれることでしょう。

喜びの声を待ちたいと思いますsmiley

2020年リオネット会新年会

2020/1/24 金曜日 10:57:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

先日東京にて、リオネット補聴器の代理店など主要販売店様が集まる「リオネット会新年会」が行われました。

私は参加していないのですが、お土産にピクシーくんのオリジナルアイテムを頂きましたheart

1.pixy2020.jpg

バルーン?飛行船?自体がピクシーくんの顔なのがかわいい!

 

箱の中身はイラスト・カタチがかわいいえびせんでしたsmiley

2.pixy2020.jpg

 

久しぶり登場のピクシーくん。

今年もますますご活躍をlaugh

pixy 4.3.jpg 過去pic

 

 

リオネット補聴器がスポンサーとして活動をサポートするプロボディーボーダーのYUMIEさんも、毎年新年会に出席されています。

今年の新年会の様子が分かるYUMIEさんのブログはこちら

ぜひご覧ください♪

 

YUMIEさんからは個人的にビデオメッセージを頂きましたー!

YUMIEさん、ありがとうー!!!!!laugh

YUMIEさんはヨガインストラクターもされていて、ヨガを趣味の一つとしている私はそちらでのご活躍もとってもキニナルところ。

いつかまたお会いできるのを楽しみにしていますheart

2020年始動!

2020/1/9 木曜日 16:56:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

明けましておめでとうございます。

補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

当社は6日(月)より2020年の業務を開始しました。

ちょっとご挨拶が遅くなりました....。

 

今年も仕事始めの朝は、博多総鎮守 櫛田神社へのお参りから。

1.kushidamairi.jpg

私にとってのお決まりのルーティーン。

休みの間に緩んだ気持ちをキュッと引き締めてきましたwink

 

 

本年もリオネットセンター、そしてこのKIKOERUサイトをご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします!!

 

2020年が皆さまにとって素晴らしい一年となりますようにenlightened

2.happynewyear2020.jpg

令和元年も終わり♪

2019/12/28 土曜日 19:12:43 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんばんは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

当社は今日が仕事納めとなりました。

新しく始まった令和元年ももう終わり。早いものです...。

 

今年一年、リオネットセンターをご愛顧いただいた皆さま、また、このKIKOERUサイトを訪れて下さった皆さま方には、心よりお礼申し上げます。

 

来年も引き続き、お客さまのお役に立てるようリオネットセンター一同、KIKOERUスタッフ一同精一杯頑張ります!

子年の令和二年もどうぞよろしくお願いいたします。

2020mouse.jpg 

Merry Christmas☆

2019/12/24 火曜日 18:46:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

早いもので2019年もあと7日。

そして、今日はクリスマスイブblush

最近はホワイトクリスマスとは程遠いクリスマスシーズンですが、

皆さまどんなふうにクリスマスを過ごされるのでしょうblush

 

素敵なクリスマスを!

素敵なクリスマスイブをお過ごしください!!

merryxmas2019.jpg

イチョウの黄葉

2019/12/16 月曜日 14:10:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

寒くなってきたとはいえ、よく考えるともう12月も後半。

当然の寒さ、いや、まだまだ例年に比べると暖かい。いわゆる「暖冬」ですねsurprise

少し前まで街中の紅葉もイマイチ進んでいないな~という感じがしていました。

 

こちらは先月末の様子。

0.ginkgo.jpg

黄金色になった様はとってもキレイですが、緑もまだまだ多いなという感じ。

 

そして、先週のこと。

ビルとビルの合間から見えるイチョウの木!

そういえばここにキレイな黄葉が見られる場所がありました!

1.ginkgo.jpg

2.ginkgo.jpg

 

「内畑稲荷神社」というそうです。

これまではビルの合間にひっそり佇むイチョウの木にばかり目が行っていましたが、

「内畑稲荷神社」をググってみると、歴史的にも興味深い背景がありそうです。

室町時代末期に築かれた博多城の痕跡が残っているとか...。

 

この内畑稲荷神社も、知る人ぞ知る歴史スポットのようです。

3.ginkgo.jpg

九州リオン 第2回接客コンテスト・予選

2019/12/9 月曜日 18:42:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

先週当社営業スタッフの接客コンテストが行われました。

コンテストは今年で2回目。

 

写真はリオネットセンターの新人(若手)部門にエントリーした皆さんの接客の様子。

servicecontest.jpg

今回は、リオネットセンターだけでなく、メガネ店様を担当する部門や、耳鼻咽喉科様向け医療機器、計測器の営業部門などからも参加するなど幅を広げたコンテストになりました。

 

私は自分がお手伝いした一部分しかその様子を見ることが出来ませんでしたが、

上司の方々に見守られて、実際のお客様の前とは違ったヘンな緊張感があるんだろうな~と出場者の皆さんの心情を察しながらも、

それぞれ練習を積んできたんだなーとか、

普段からこんなふうににこやかに接客し、きっとお客様に喜んでいただけているんだろうなーと思うと

個人的には尊敬の念を抱くほどでした。

 

初めて出場された方も、リベンジの2回目の方も

本戦へ進まれる方もそうでない方も、きっと良い経験になったことでしょうね♪

その場づくりのお手伝いができただけで私にとっては貴重な一日でしたblush

 

 

-------

リオネットセンターではただいま歳末フェア開催中~♪

皆様のご来店をお待ちしております。

冷泉町 宝照院 大黒天福迎祭

2019/12/3 火曜日 19:39:00 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。補聴器の情報発信サイト【KIKOERU(きこえる)】スタッフのもとやまです。

 

昨日12月2日と今日12月3日、九州リオン本社のそばの宝照院さんで『大黒天福迎祭』が行われました。

毎年の行事で、大黒天のご開帳に、福引き、ぜんざいの振る舞いなどがあるようですが、私は初めてのお参りでした。

1.hoshoin_daikokuten.jpg

 

私は昨日仕事終わりに、参拝券を手に宝照院さんへ♪

2.hoshoin_daikokuten.jpg

会社の商売繁盛とわが家族の健康をお願いしてきました。

 

いただいた「福笹」は職場へ。

3.hoshoin_daikokuten.jpg

この福笹、今日になるとお参りに行った人の数だけ着実に増えてきています(笑)

 

福引きでは実用的なものをいただいたので、家に持ち帰りましたwink

なんらかの御利益がきっとありますように♪

 

 

今週更に冷え込んできましたね。

忙しない師走、体調には気をつけて年を越したいものです。

リオネットセンターでは歳末フェア実施中!

今年のうちに、補聴器のヨゴレもぴかぴかにしてしまいましょう。

このページのトップへ