リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約

2016年08月

秋模様

2016/8/30 火曜日 09:16:42 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。KIKOERUスタッフのもとやまです。

福岡は一気に秋の気配となりました。

あんなに35度、36度という気温が並んでいたのに、本当に一気にくるもんですねsurprise

晴れやかな日も空は夏とは違って柔らかい青空に見えますenlightened

akinosora.jpg

過ごしやすく、お出かけ日和な季節♪

意味なくわくわくしている今日この頃ですblush

向日葵

2016/8/25 木曜日 15:44:41 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。KIKOERUスタッフのもとやまです。

まだまだ昼間は暑いですが、それでもすこーしずつ秋の空気が感じられるようになってきました!

 

と、思っていたら、街中の道路脇に向日葵♪

sunflower.jpg

sunflower2.jpg

向日葵はもうこれで見納めかもしれませんねblush

残暑のピンク

2016/8/22 月曜日 15:06:45 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。KIKOERUスタッフのもとやまです。

朝夜はわずかに秋の気配を感じられるようになってきまし・・・た・・か?

まだまだ暑さきびしいですねcrying

 

こんな花が咲いているのを時々見かけます。

pink.jpg

 

厳しい暑さや夏空と春っぽいピンクがどうも不釣り合いな感じがして、見るたびになんだか不思議な感じがするのですsurprise

pink2.jpg

何の花かご存知の方は教えてください~!

リオネット補聴器「ピクシーくん」ゆるキャラへの道

2016/8/18 木曜日 12:40:39 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。KIKOERUスタッフのもとやまです。

お盆休みが終わり、昨日よりリオネットセンターは営業再開いたしました。

熱戦が続くリオオリンピックで寝不足の方も多いのではないでしょうか。

残暑がとーっても厳しいですが、体調を崩されないようにご注意くださいねenlightened

 

さて、リオネット補聴器の公式キャラクターとして登場した「ピクシーくん」

ゆるキャラグランプリにエントリーしていますyes

10.pixykun.jpg

 

‘ゆるキャラブーム’から早何年??

エントリーされた数々のゆるキャラを見ていると、

今でも本当にたくさんのゆるキャラが生まれているんだなぁと感心し、目移りてしまいますが・・・・・

ここはぜひともピクシーくんの応援をお願いしたいと思います!

ピクシーくんへの清き一票はこちらから お願いしますsmiley

七夕飾り

2016/8/6 土曜日 11:44:03 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。KIKOERUスタッフのもとやまです。

今日は九州リオン本社の近くにあります、修験道の寺院「宝照院」さんで七夕祭りが行われます。

この日に向けて、近所の企業やお店では道路沿いに七夕飾りが出され、ひらひらと風に揺られています。

当社でも七夕飾りをしまして、こんな感じになりました。tanabata.jpg

みんなの願いがずっりしと重みがあったのでしょう、笹が傾いてしまいましたcheeky

 

こんなものも飾ったり

kitty.jpg

 

そしてこんなハローキティもheart

kitty2.jpg

器用な人がいるもんですwink

 

みなさんの願いが叶いますように...☆彡

ドキュメンタリーマンガ「淋しいのはアンタだけじゃない」

2016/8/4 木曜日 13:00:19 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

こんにちは。KIKOERUスタッフのもとやまです。

「淋しいのはアンタだけじゃない」というマンガをご存知ですか?

sabishiinoha.jpg

「聴覚とは何か?」を題材にしたドキュメンタリーマンガなのだそうです。

‘ドキュメンタリーマンガ’ってジャンルがあるんですねsurprise

 

一時期日本中を騒がせた佐村河内守さんにも取材をして描かれた作品だそうです。

私たちには仕事柄、聞き慣れたワードや、見慣れたイラストなどがちらほら目につきますが、一般の方にも聴覚障害について理解を深めるきっかけにしていただけるかもしれません。

興味をお持ちの方は手に取ってみてはいかがでしょうか。

このページのトップへ