リオネット補聴器九州・山口で補聴器のことなら
認定補聴器専門店のリオネットセンターへ
文字サイズの変更
配色の変更

補聴器|【公式】リオネットセンターの補聴器情報発信サイトKIKOERU(きこえる)|認定補聴器専門店

お問い合わせ・資料請求 来店予約

2011年07月

歓送迎会へオジャマ

2011/7/25 月曜日 18:32:51 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

先週の金曜日、リオネットセンター博多の歓送迎会へオジャマしました。

ときどき店頭のお手伝いをしているので声をかけてもらいました。

歓送迎会の主役は、久留米店へ異動した北島さんと、5月から博多店勤務の窪田くんです。

  

え?

今は7月だ?

そうです。

北島さんは4月には久留米店へ異動していたのですが、

なかなか日程が合わず、ノビノビになっていました~。

無事に歓送迎会を開けてよかったよかった。

   

お店は博多区須崎町にある「祭茶屋 羽形路(まつりぢゃや はかたじ)」さん。

hakata2.JPG

去年オープンしたばかりの綺麗なお店。

内装も焼き鳥屋さんっぽく無くて居心地良かったですよ。

お料理もボリューム満点で美味しかった~。

卵焼きの大きさに一同びっくりしました。

hakata.JPG

窪田くんのたばこで大きさを・・・。

  

昭和通りから少し入ったところにあるお店です。

おススメです♪

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

リオネットセンター大橋移転オープン!

2011/7/19 火曜日 10:49:53 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

リオネットセンター大橋が移転しました。

大橋店のブログでも画像をアップしています。

  

今回は、西鉄大橋駅を挟んで東口から西口への移転でした。

どんなに近かろうと引っ越しは大変です。

いろんな店から助っ人が来てくれました。

oohashi.JPG

午前中は主に搬出と搬入の力仕事を男性陣が担ってくれました。

oohashi2.JPG

まだまだディスプレイもされていません。

暑いし荷物は多いし片付かないし・・・。

そんな時に聞こえてきた音楽。

oohashi10.JPG

oohashi11.JPG

精華のみんな応援ありがとう!

頑張るよ!

   

私たちの応援に来てくれたわけではなく・・・、   

開店準備をしていた17日(日)は、西鉄大橋駅の西口広場で催しが行われていました。

oohashi3.JPG oohashi4.JPG

カラオケ大会が行われたり。

聞けば毎週のように催しが行われているとのこと。

活気づいてますね!

   

元気をもらい、もうひと頑張り。

おかげさまでオープンに間に合いました!

oohashi9.JPG   

oohashi7.JPG

オープン当日の神事も無事終了。

oohashi6.JPG

お客さまのご来店を綺麗で広いお店でお待ちしております♪

oohashi8.JPG  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

山口県 萩にて

2011/7/16 土曜日 09:24:27 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

山口県萩市で補聴器の研修会を行いました。

hagi21.jpg   

最近、要約筆記や中途失聴者難聴者協会関係などの方から

勉強会をしてくれないかと依頼されることが増えました。

「難聴者の方々と接しているけど、補聴器のことはほぼ知らない」

という方が多いようです。

補聴器のことを少しでも知っていただける機会を設けてもらえるのは幸せですね~。

笑いあり、「へぇ~」という感心ありの楽しい2時間でした。 

暑い中参加してくださってありがとうございました。

   

ところで萩といえば・・・

学生時代に仲間と阿蘇山に登ろうと博多駅に集合したはいいが、

凄い雨で登山を断念せざるを得ず、

なぜか行き先を萩に変更し、鈍行で訪れたという思い出がある土地です。

それ以来の訪問でした。

hagi.jpg

左から高杉晋作、吉田松陰、久坂玄瑞の銅像

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

うちわ

2011/7/15 金曜日 15:28:29 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

今年もうちわを作りました!

uchiwa.jpg

かわいい~。

大好評です。

今年もイラストレーターの押金美和先生にお願いしました。

いつも素敵なイラストをありがとうございます!

  

uchiwa2.jpg  

各リオネットセンターの店頭にも置いていますので

スタッフにお尋ねください。

  

来年のデザインもお楽しみに☆

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

迫力の集団山見せ(動画あり)

2011/7/14 木曜日 15:11:58 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

今年も7月13日は集団山見せの日!

リオネットセンター博多・九州リオン本社の目の前を舁き山が迫力いっぱいに通ります。 

福岡以外の方にも是非この臨場感を味わっていただきたく、

KIKOERU編集室史上初の動画アップです!(←おおげさ)

     

こちらは今年の一番山笠「西流」


威勢よく前後左右から勢い水が掛けられ、気持ち良さそう~。

         

そしてこちらは六番山笠「東流」


    

「流(ながれ)」とよばれるのは全部で7つ。   

いくつかの町が集まってひとつの流を作っています。

町といっても今の町で区切っているのではなく、むかーしの町で区切っているので、

現在の地図と照らし合わせるといびつな形で流が存在します。

nagare1.jpg    

   

いよいよ明日15日早朝の追い山でフィナーレです。

追い山はいわゆる‘本番’。迫力はもっともっとすごいですよ!!

  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

KIKOERU編集会議

2011/7/11 月曜日 18:39:15 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

今日は朝からこのホームページの編集会議を行いました。

通常だとKIKOERU編集長以下2名の編集部員と、

ホームページ管理会社の担当の方の4名で行っている会議ですが、

今日は各リオネットセンターから4名が参加してくれました。

kaigi.JPG

日頃聞けない意見も聞けたりと、充実した会議でした。

参加してくれた皆さんありがとうございました!

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

募金ご協力のお礼

2011/7/8 金曜日 10:48:38 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

東日本大震災を機に、多くの自治体や企業・団体などで義援金の募金が呼びかけられました。 

多くの方が被災地の状況を目にし、自分も何か役に立てないかと考えられたことと思います。

私自身もこれほど色々なことを考えさせられ、募金ということを真剣に考え行動したのは初めてかもしれません。

      

私たちリオネットセンターでも、4月に被災地の復興へ少しでもお役に立てればと、

店頭に募金箱を設置させていただきました。

約1ヶ月間という短い期間ではありましたが、募金箱はずっしりと重みのあるものになり、

募金の集計係となった私たちKIKOERU編集室スタッフ二人で、一つ一つ大切に募金箱を開封しました。

その募金額は全店分合わせて、48,637円

この募金は親会社であるリオン(株)を通して、日本赤十字社へ送られました。

     

被災地の方々の生活が一日も早く平常に戻る日が来ることを心から願うとともに、

みなさまからの温かい心づかいを頂きましたことにお礼申し上げます。

ありがとうございました!!

    

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

博多祇園山笠 2011

2011/7/1 金曜日 17:28:40 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |

今年もやってきました!

博多祇園山笠!!

tentou.JPG

1Fのリオネットセンター博多にもポスターを貼っています。

   

博多の街で法被姿の男衆を見かけることも多くなりました。

yamakasa.JPG

ちょうど私たちKIKOERU編集室が働くビルの正面に西流の詰め所があります。

yamakasa4.JPG

右手の薄茶色のビルがリオネットセンターと本社です。

隣のケーキ屋シャポーさんにも山笠のポスターが貼ってありますねー。

  

今日は注連(しめ)下ろしや当番町のお汐井とりが行われます。

徐々に山笠ムードが博多の街を染めていきます。

yamakasa3.JPG  

  

今年は山笠誕生770年!

めちゃくちゃ歴史のあるお祭りです。

当初は疫病除去の神事として行われていたとのこと。

禁止令や大空襲などを乗り越え、続いてきた博多の由緒あるお祭りなのです。

yamakasa2.JPG

詳しくは博多祇園山笠のホームページをご覧あれ!

http://www.hakatayamakasa.com/index.php

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~補聴器のご相談はお近くのリオネットセンターへ~

  

このページのトップへ