西日本国際福祉機器展|in北九州
2010/11/18 木曜日 15:36:19 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |
今年も11月11日~13日の3日間西日本国際福祉機器展が
北九州市で行われました。
毎年リオネットセンター小倉が窓口となり出展している展示会です。
今回は出来るだけ多くの方々に補聴器を体験してもらおう!とスタッフの結束を固め、
どんどんブースに呼び込みます。
多くの方が「え?これが補聴器!?」とそのデザイン性や小ささに驚きます。
それほど補聴器は昔のイメージそのままなんですね。
これは打破しなければ!
説明にも力が入ります。
福祉関係の大学や専門学校、病院関係者の方が多く、補聴器にも興味津々。
言語聴覚士の竹松さんが説明している光景はプチ講義状態。
ノートを片手に熱心に聞いてくださいました。
少しでも補聴器を身近に感じてもらえたでしょうか。
若い世代も多く来場するこの展示会、
補聴器のイメージUP、知名度UPにはまたとないチャンスです。
来年も多くの方にブースに立ち寄っていただけるように頑張りマス!
頑張ってたリオネットセンター小倉の松井くん
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
北九州市で行われました。
毎年リオネットセンター小倉が窓口となり出展している展示会です。
今回は出来るだけ多くの方々に補聴器を体験してもらおう!とスタッフの結束を固め、
どんどんブースに呼び込みます。
多くの方が「え?これが補聴器!?」とそのデザイン性や小ささに驚きます。
それほど補聴器は昔のイメージそのままなんですね。
これは打破しなければ!
説明にも力が入ります。
福祉関係の大学や専門学校、病院関係者の方が多く、補聴器にも興味津々。
言語聴覚士の竹松さんが説明している光景はプチ講義状態。
ノートを片手に熱心に聞いてくださいました。
少しでも補聴器を身近に感じてもらえたでしょうか。
若い世代も多く来場するこの展示会、
補聴器のイメージUP、知名度UPにはまたとないチャンスです。
来年も多くの方にブースに立ち寄っていただけるように頑張りマス!
頑張ってたリオネットセンター小倉の松井くん
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~