朝鮮通信使
2009/9/24 木曜日 16:40:10 | 編集室 | 個別ページ | カテゴリ:KIKOERU編集室 |
みなさんシルバーウィークはいかがお過ごしでしたか?
敬老の日を含む連休ということで、リオネットセンタースタッフはフェアで忙しかったようです。フェアには本当に多くのお客様にご来店いただきました。ありがとうございました!
そのフェア期間中の20日、リオネットセンター博多の店前では、なにやらパレードが行われていました。
黄色や赤の衣装に身を包んだお化粧をした人たちがゾロゾロと・・・。
なんだ!?
先頭には「福岡アジアマンス20周年 朝鮮通信使行列再現」と書かれた垂れ幕を持った人が。

後から調べたら、江戸時代に朝鮮王朝が日本に送った外交使節である「朝鮮通信使」を再現した行列で、福岡と釜山の友情年を記念して行われたそうです。昔から色々なつながりがあったんですね。
江戸時代の朝鮮通信使は釜山を出港し、対馬、相島を経由して江戸を目指したそうで、対馬では毎年『対馬アリラン祭』に通信使行列が参加しているらしいのですが、福岡市でパレードするのは初めてだそうです。

それにしても昔の衣装って派手・・・。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~
敬老の日を含む連休ということで、リオネットセンタースタッフはフェアで忙しかったようです。フェアには本当に多くのお客様にご来店いただきました。ありがとうございました!
そのフェア期間中の20日、リオネットセンター博多の店前では、なにやらパレードが行われていました。
黄色や赤の衣装に身を包んだお化粧をした人たちがゾロゾロと・・・。
なんだ!?
先頭には「福岡アジアマンス20周年 朝鮮通信使行列再現」と書かれた垂れ幕を持った人が。
後から調べたら、江戸時代に朝鮮王朝が日本に送った外交使節である「朝鮮通信使」を再現した行列で、福岡と釜山の友情年を記念して行われたそうです。昔から色々なつながりがあったんですね。
江戸時代の朝鮮通信使は釜山を出港し、対馬、相島を経由して江戸を目指したそうで、対馬では毎年『対馬アリラン祭』に通信使行列が参加しているらしいのですが、福岡市でパレードするのは初めてだそうです。
それにしても昔の衣装って派手・・・。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~補聴器のご相談はリオネットセンター各店へ~