リオネットセンターではお店でなければ出来ないケアを実施しています。
|
直射日光に長時間あてないでください。 |
ストーブのそばにおかないでください。 |
湿気や湯気の多いところに おかないようにしましょう。 |
使わないときはスイッチをかならず切り、 ケースに入れて保管しましょう。 |
しばらく使わないときは、 電池を取り出しておきましょう。 |
コードはちょうど良い長さのものを 使いましょう。 |
補聴器の音口を下に向けて 耳あかを掃除しましょう。 |
補聴器本体から電池を取り出します。 |
本体と電池についた汚れや汗を拭き取ります。 |
電池ホルダーの中が湿っていると電池がさびやすいので、綿棒などで水分を取ってください。 |
▼ |
4-1. 取れ太クンのふたを開け、ブラシを上にして置きます。 |
▼ |
4-2. 補聴器クリーニング専用シートを取り出し、補聴器先端をポンポンと軽くあてます。 |
4-3. 補聴器先端をブラシで軽くこすります。4-2と4-3を数回繰り返します。 |
補聴器本体のみを乾燥剤を入れた乾燥ケース(別売)に入れます。このとき電池は乾燥ケースのふたの電池収納スペースに入れてください。 ★乾燥ケースは別売です。お近くのリオネットセンターにご相談ください。 ≫リオネットセンター店舗一覧はこちら |
音口部側のベントの穴は耳あかなどで汚れたり詰まったりすることがあります。穴がふさがらないように、付属の「取れ太クン」と「補聴器クリーニング専用シート」でこまめに掃除してください。 |
補聴器本体から電池を取り出します。 |
本体と電池についた汚れや汗を拭き取ります。 |
電池ホルダーの中が湿っていると電池がさびやすいので、綿棒などで水分を取ってください。 |
補聴器本体のみを乾燥剤を入れた乾燥ケース(別売)に入れます。このとき電池は乾燥ケースのふたの電池収納スペースに入れてください。
|
▼ |
反時計回りにフックを回し、外します。 |
▼ |
ウィンドカバーを外します。 |
汚れを拭き取ります。 |